●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など):
このような 傾斜地の上側で道路と接する敷地では コスト面を考えると道路レベルに2階玄関を設けた二階建てとするのが一般的です。これは造成面積が小さく済むため有利となるのですが、車椅子を考えると昇降設備が必要になります。建て主の希望を注意深く聞き取り、ご主人が車椅子で思いのままに移動でき緊急時には自力で出入りができるよう、道路レベルに床を合わせたフラットハウスとしました。このために斜面に複数の鉄骨支柱を立て全体を浮かせることになり結果としてこの建物を象徴する造形が生まれました。また建物自体が景観を乱さないために海を見下ろす道路側からは立面を小さくしミカン畑の斜面に点在する小さな小屋をイメージした外観とし風土に溶け込む佇まいを心掛けました。