ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日、とある家創りのため、
お客様とショールームへご一緒してきました。

オークの面材に、アイアン調の手掛け。
ステンレスの天板もいい感じです。

壁に取り付いた、棚板。
それを支えるアイアンのブラケットも素敵ですよね。

最近、こういったナチュラルな雰囲気を
好まれるお客様が多くなってきました。

多くといっても、大多数という意味ではないのですが。

こちらの家では、オークを基本にして、
ブラックを組み合わせるインテリアとなりました。

天井には、杉を採用する予定。
表情のある天井が、とってもいい雰囲気を
演出してくれそうです。

こういったナチュラルなインテリアは
ある意味流行りでもあるのですが、
今後もスタンダードとして残っていきそう気がします。
本物志向だからですかね。

竣工は来年になりますが、
今からとっても楽しみになりました!!

夕方からは、新しいチャレンジをスタートさせるため
社外の方とミーティングでした。

ミーティングというより、提案ですかね。

普段、ご提案することが多いのですが、
提案されるのは、珍しくて、
とっても新鮮です。

今後3年から5年のスパンで、じっくりと進めながら、
より多くの方に貢献できる会社になりたいと思います。

LWH003 立川の家

●設計事例の所在地: 
東京都立川市
●面積(坪): 
15坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

ご夫婦とお嬢さんと2匹の猫が暮す延べ15坪(50m2)の小さな家です。施主は、暮すのに大きなスペースも多くの物もいらないと言います。でもこの家は、小さく感じないしてどこに居ても気持ちいいそうです。2階建+ロフト。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

土地探しからご相談をしてきました。探しはじめて約2年、ようやく希望の条件に合う”小さな土地”が見つかりました。

施主は言われました。

「家はもちろん大事なものであるのだけど、一方で家は僕と家族が幸せに暮らすためのひとつのアイテムでしかなくて・・細かな要望はありますが、ちゃんとした木の床で、ビニールクロスではないマトモな壁で、また家族で楽しく食卓を囲める家であれば、他の部分は必要最低限でかまわないと思っています。」

そんな家を実現しました。

依頼者の声: 

(施主奥様より)

いろんな箇所をみては その素っ気なさに感動しています。
階段に座るのもなんとなくボーッと安心できる場所。
**
まだまだこれからですが、シンプルなのでやりやすい。

当たり前を疑えとはたまにみる言葉ですが、心底そうだなあと思いました。
あれもこれもあったほうがよいという価値観の中、
なくてもこれほどに満足するのだなと。

志田さんの設計のセンスと主人の価値観のおかげです。

その他の画像: 

できるだけ、家の高さも大きく見えないように!
ガルバリュウム鋼板波板の外壁。

小さなダイニングスペースだけど、とても落ち着く。小さいスペースでも明るく、狭さを感じる事もない。

家は全て、杉板の床と塗装仕上げの壁と天井。

ぼぉ~っとするための小さな窓

1階の部屋。用途は未定。

玄関から入って、廊下と部屋。

bianco cubo

●設計事例の所在地: 
神奈川県川崎市
●面積(坪): 
80㎡
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

10層の異なる床レベルからなる12戸の賃貸集合住宅

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

各住戸ないにロフトや中二階のような書斎を設け、立体的に変化に富んだ空間をつくり、外観からは想像出来ない広がりを体感出来る内部空間となっている。

その他の画像: 

希望ヶ丘の家

●設計事例の所在地: 
神奈川県
●面積(坪): 
60㎡
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

不整形な旗竿敷地ながらも、外部環境を生かし、心地よい居場所を作り出した。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

旗竿地ながらも高台に位置し、隣の公園の樹木、遠景には丹沢山系や富士山が眺められる好立地の場所であったため、このような快適な空間ができた。

その他の画像: 

ODAWARAコートハウス

●設計事例の所在地: 
神奈川県小田原市
●面積(坪): 
150㎡
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

2世帯、7人家族の明るく開放的な住宅。 外観。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

東西に細長い敷地と施主の希望のボリュームから敷地いっぱいに建物を建てる計画となった。
そこでそれぞれの空間が明るく開放的になるように、小さなコート(庭)を点在させ、立体の高さを操作し実用的な広さと、感覚的な広がりを獲得する事を目指した。

その他の画像: 

2階 LDK

1階 LDK

Zink-H

●設計事例の所在地: 
神奈川県川崎市
●面積(坪): 
88㎡
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

長屋形式の賃貸住宅。容積率を最大限に確保しながらも、周囲に威圧感の無い建ち方とし、耐力壁の配置や窓の作り方を調整し開放感のある空間を作った。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

3戸の住戸からなる集合住宅。2、3階は仕上を白で統一し、ロフトの床は木目を残した白塗装とし、木の素材感を大切にした。一方1階は壁をグレー、床をコンクリート(土間)とし外部もコンクリート平板敷きとする事で一体感を作り、木、鉄、コンクリートをそのまま感じられる住空間とした。

その他の画像: 

3階 LDK

1階 LDK

Hアトリエ

●設計事例の所在地: 
神奈川県横浜市
●面積(坪): 
95㎡
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

セカンドハウスの役割と多彩なコミュニティを創出するきっかけとなる場(アトリエ兼住宅)の計画。夜景外観。
施主の趣味であるレースに使用する車を置けるスペースを1階のオープンな空間に、2階は居住部分とし、ボリュームをコンクリート打ち放しの塀で囲んでいる。屋外スペースは1階内部と一体的に利用できる。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

施主の要望は趣味であるレースに使用する車を置けるスペースを希望。1階のオープンな空間に車のスペースを、2階は事務所兼居住部分とし、近隣の景色から分断して、存在感のある空間にする為ボリュームをコンクリート打ち放しの塀で囲んでいる。
屋外スペースは1階内部と一体的に利用でき、イベントスペースとしても利用可能、正面2階の外壁には開口を設けず、屋外スクリーンとして利用出来るようになっている。

その他の画像: 

1階、車を展示するスペース、周囲は収納、トイレなど

2階、応接室、キッチン

外観(昼間)

小金井市東町注文住宅構造見学会

イベントの詳細: 

■羊毛断熱材サーモウール 断熱材に、断熱性・調湿性・消臭性などに優れた羊毛断熱材「サーモウール」を採用。 見学会では、実際にその施工箇所をご覧いただけます。 ■しっくいの外壁材 外壁は無添加漆喰を採用。古来より世界中で使用され、防火性、調湿性が高く評価されている外壁材です。 ※工程の進行具合によりお見せできない場合があります ■ヒノキの構造材 特にこだわりを持って吟味した、国産のヒノキの構造材日本の家を長年守ってきたその強度や風合い、調湿性能などを感じていただけます。 ■ホウ酸系防蟻剤エコパウダー 住まいの友和が採用している防蟻剤はホウ酸系の人体と自然に優しいもの。 揮発することなく、長く効果が続きます。

開催地‐都道府県: 
東京都
開催地-都道府県以降: 
東京都小金井市東町3丁目
開催日時: 
2016-11-19 10:00 to 17:00
連絡先: 

042-465-7341

キーワード: 
自然素材
住宅
国産材
東京都
構造見学会
高気密高断熱

ページ

診療所|建築家の設計事例 を購読建築家紹介センター RSS を購読