ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、いろいろと慌ただしくしていたせいか、
写真を撮り忘れていました。
ということで、空の写真です。
 
現場で建て方が近づいているので、
晴れてほしいのですが、天気はそうもいきませんね。
 
台風も向かっているようなので、
早めに来て、去ってほしいです。
 
 
昨日で印象的だったのは、市街化調整区域の家創りについて。
 
先週、建て替えがとても難しい状況ということで
お伝えしたお客様のところへ、再びお邪魔しました。
 
 
ご夫婦二人とも、笑顔で迎えていただきました。
 
建て替えが難しいという状況を受け入れるのに、
とても大変だったそうですが、
気持ちを切り替えてらっしゃったので、
満面の笑顔でした。
 
いきなり結論から。
 
「今の住まいを生かして、フルリノベーション!」
 
という方針でした。
 
 
ご高齢のご夫婦だけで住むのであれば、
当初からその選択肢はあったのですが、
三世帯の家として住まわれることになるので、
できれば、建て替えとおもってらっしゃったんです。
 
もちろん、外枠がきまっているので、
各場所に贅沢な広さを確保した家というわけにはいかないのですが、
それこそ、腕の見せ所ですね!!
 
限られた範囲の中で、快適に、安心して、
そして、開放感を感じていただきながら、
三世帯が、暮らしていける家。
 
そんな家への変身が求められています。
 
 
これから、御家族皆さまと、たくさんのコミュニケーションを
重ねて、満足の家へ創り変えていきたいと思います!

こちらの写真は、法務局。 

別の家創りで、敷地や今の家の状況を知るために
行ってきました。
 
こちらも、リノベーションの予定です。
今日、現地調査に行ってきます。
 
 
建てられた当初とは家族構成や使い方が変わって、
今の暮らしにフィットしない。
 
だけど、建て替えまでは考えておらず、
今の住まいを生かしながら、
今後数十年を安心して暮らしていく。
 
表面的なリフォームだけでは、なかなか難しいのですが、
間取りも含めて変更していくリノベーションだからこそ
できることですね。
 
こういったリノベーションも関わりながら、
一人でも多くの方の豊かな未来の実現に貢献していきたいです。

ユーザー タイラヤスヒロ建築設計事務所 平 泰博 の写真

西山の住まい(新潟県)の現場です。

内部は、2階床のフローリング貼りが終わり
天井のかたちも見えてきました。

部屋の窓から見渡せる、稲穂の景色がとても綺麗です。
(写真だとよく分かりませんが・・・)

外部は外壁工事が8割程終わり
雨樋も取り付けが始まりました。

現場監督さん達とは工程の打合せを行いました。
引き渡しまであと2ヶ月。
ここからは内部の細かな造作に入ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タイラ ヤスヒロ建築設計事務所 平 泰博
blog⇒http://www.taira-arch.com/blog
web site⇒http://www.taira-arch.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

クリーニングのエブリ丸塚本店

●設計事例の所在地: 
静岡県浜松市
●面積(坪): 
138.84坪
●建物の種類(大分類): 
商業施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

都市木造で実現した、働いている人にやさしいエコ工場+明るい内装の店舗+コインランドリー。

クリーニング工場は、蒸気を使うのでかなり暑く、過酷な仕事場となってしまいます。
暑さ対策を気流と重力を使って、涼しく快適に。

全国の意識の高いクリーニング業のオーナー達が見学に来て、あまりの環境の良さに感動したようです。
いま、そのおかげで、工場の暑さ対策のコンサルをするお話をいただいております。

こうした性能だけでなく、デザイン的にも見た目も美しいフレームデザインした都市木造。

都市木造は、減価償却期間が鉄骨の半分と、経費により多く入れることができ、コスト的にも性能的にも鉄骨と変わらないところが、いま注目されています。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

兎に角暑いと、既存工場を案内されると、鎌倉ファンの轟音にも関わらず、まったく熱気が抜けていないかった。
暑さとの戦いと、美しい木造の実現で、クリーニング業界に新風を巻き起こすことができた。

その他の画像: 

建築家依頼サービス・I-0519、保育所の採光計算・大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市さん

当サイトの建築家依頼サービスを利用して、仕事を受注した建築家にお話を伺いました。
 
I-0519、保育所の採光計算(神奈川県)
 

お話を伺った建築家

 

ユーザー 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市 の写真
東京都国分寺市東元町3-19-9本多ナンバーワン(東京事務所)/茨城県水戸市千波町464-39 A棟103(茨城事務所)
042-326-2233

 

建築家依頼サービスを知る前に困っていたことは何ですか?

 
クライアントと知り合うきっかけは多種多様ですが、若い建築家もたくさん出てくる中で…まず知り合うきっかけがどこにあるかを考えてました。
知り合いの紹介は面と向かってお話ができるので良いのですが、ネットの世界ではそこにいくまでがなかなか難しいと思ってました。
 

建築家依頼サービスを知ったきっかけは何ですか?

 
良い建築家関係のサイトがないか…色々とネットで検索していたら御社のページに出会いました。
 

建築家依頼サービスを知ってすぐに利用しましたか? もし利用しなかった場合はどんなことが不安でしたか?

 
まずは登録はさせて頂きましたが、最初はすぐには利用しませんでした。
不安ということはありませんでした。
建築家の方が主催されているサイトというのもなかったので、珍しいなと思ってました。
 
内容を拝見している中で、当時はコンペ主体のサイトが多かったような記憶がある中で、他のサイトと同じような感じではなかったということもあり、物件の登録とブログを少しづつアップさせて頂きながら利用し始めました。
 

建築家依頼サービスを利用した決め手は何ですか?

 
建築家の気持ちとクライアントの気持ちがどちらも真摯に表現されている点です。
合わせて、システムがシンプルで使いやすいと感じたことです。
 

最初に依頼者からはどのような連絡がありましたか?

 
電話で直接連絡があり…次の日に事務所にいらっしゃいました。
 

その後、どんな流れで契約になりましたか?

 
事務所にいらっしゃったその日に設計料の話を含めて依頼して頂きました。
 

 

依頼されたのは保育所の採光計算ということですが、普段からそのような依頼もあるのでしょうか?

 
初めてでした。
 

今後のお仕事にはつながりそうですか?

 
つながりそうな感じはあると思います。
 

建築家依頼サービスを実際に利用してみてどんなメリットを感じましたか?

 
依頼者と直接やり取りができる可能性が高いので、前向きに利用させて頂いております。
できるかどうかは別として、全国的なところもメリットがあると思っております。
 
予算等々…条件はありますが、お会いしてお互いに空気・雰囲気が合えば仕事につながる可能性が高いと思います。
 

ユーザー 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市 の写真

今日はまだ水戸滞在(*^^*)
朝一で茨城県庁の建築指導課で菅谷の家の確認申請書類を受け取り…那珂市役所へ地区計画のちょっとした訂正…

確認申請も下りて…工事に向けて着々と進行中!

もう少しで見積りもアップされてくるので…これからが正念場…気合い入れていきます(*^^*)

I-0546、ある程度デザインを取り入れた店舗併用住宅に建て替え(東京都)

ユーザー さっちゃん の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
足立区
依頼内容: 

建替えについて
 
現在の建物状況  2F木造
 水道給水管   東側より20mmにて供給中
 東京ガス供給管 西側より供給中
 下水      西側公共ますあり(汚水、雨水)供用中
 電話      東側より
 電気      西側より引込柱を経由し受電 
足立区の耐震診断助成を利用し調査後、解体したい
 
土地状況   第二種中高層住居専用地域 第二種高度地区
       建平60% 容積率200%
       南向き 間口10.5m 奥行き14.7m
       準耐火
 
地盤     GL-12.0m付近までN=4以下 12m超よりN≦6
 
前面道路   隣接道路 南6.0m
 
建築予定建物 3F重量鉄骨ラーメン工法 (建坪80坪程度)
       □300 8~10本程度   摩擦杭を検討
 
1F 駐車場 全面 シャッター有り 2Fへの屋外階段幅有効で1.2m欲しい
2F 住居(水回り)、事務室
3F 住居 寝室
 
1F用途 駐車場 4tトラック(清掃車) 2台 2.2m×7.0m×2.7m
        3tダンプ 2台  寸法1.8m×5.0m×2.5m を屋内に駐車スペース
        ハイエースDX 1台 軽自動車 1台     を屋外に駐車スペース
    帰社後、清掃車の清掃などをするので梁下高さを3.2m程度有効として欲しい。
    欲張れば、4.0m
    間口、7.5m 全面シャッター希望
 
2F用途 住居  水廻り:風呂、トイレ、洗面、洗濯、キッチンを集約
        リビング
     事務室 水回り:トイレ、ミニキッチン
        執務室、応接室
 
3F用途 住居  水回り:トイレ、洗面
        寝室:4部屋
        屋上への外階段
 
検討した間取り図は、あります。
箱物になってしまうので、ある程度デザインを取り入れた店舗併用住宅としたい。
 
概算の建築総費用を知りたい。
 
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日、愛知県は、とても不安定な天気でした。
突然、強い雨が降ったり。。やんだり。。
天気だけは、どうしようもないですからね。
 
 
午前中は、とある家創りの現場へ。
激しい雨が降る中だったのですが、
お客様と一緒に、進行状況を確認でした。
 
基礎が打ち上がって、1階の大きさがわかります。
その中へ入って、
 
「ここがキッチン、こちらが玄関、リビングがこの大きさで。」
 
そんな説明をしながら、イメージを膨らませていただきました。
 
とっても楽しい時間なんです。
 
 
思っていたより、小さく見えたようです。
でも、大丈夫です。
建ちあがってくると、大きさに驚かれますよ。
 
 
その後、近くのカフェへ移動。
 
実は、とても有名なケーキ屋さんなんだそうです。
甘さ控えめで、私好みのケーキとアールグレーティーをいただきながら、
打合せをしました。
 
美味しく、そして、愉しい時間を共有させていただきました!
 
次回お会いするのは、建て方。
今からドキドキします!!

午後は、キッチンハウスのショールームへ。
家創りをしている、別のお客様と待ち合わせ。
 
昨日は、LDKの中で、ひときわ目立つフルフラット対面の
L型キッチンの色決めをしていただきました。
 
写真のタイプではないのですが、
とてもユニークなお客様らしく、
個性的なセレクトの連続に、驚きでした!
 
じっくりと、比較検討しながら、最終決定していただきました。
 
 
こういった色決めは、お客様の個性が、
とても現れてきます。
 
その個性に出会って、それを生かした家創りを
していくことで、本当の意味で、たった一つの家創りにつながっていきます。
 
その感性に触れると、刺激を受けると同時に、
私の感性の幅を広げていただけます。
 
「感性は感性で磨かれる」
 
本当に、そうだと思います。
 
 
日々、いろんなお客様と家創りをさせていただけることに
感謝ですね!!

I-0545、傾斜地の調査・外構と建築設計にかかる費用の見積り(愛知県)

ユーザー ボーノ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
愛知県
現住所‐郡市区町村: 
長久手市
依頼内容: 

お世話になります。
 
最初にお願いしたいことは。。
傾斜地の調査と、それに伴う外構と建築設計にかかる費用の見積りです。
 
予定地:愛知県日進市******
 
土地:物件を仮押さえ中です。専門家に土地を見てもらってから本契約したほうがよいですよ、とのアドバイスをいただき、このサイトにお願いしました。
 
予算:2500~3000万くらい。可能な限りローコストでお願いします。
 
サイトを読んでなるほど!と目からウロコでした。必要なものだけ盛り込んだシンプル(外観も)で機能的な住まいが理想なのです。
 
土地の契約が控えているので、なるべく早い対応をお願いいたします。。
 
小さな事も相談できると大変心強いです。
宜しくお願いいたします。
 
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 
 
 





建築家紹介センター RSS を購読