外観
構 造:木造+一部RC用 途:1F賃貸住宅 2-3F住宅
東京都江戸川区の狭小地に鉄骨3階建て住宅を作りたい。1Fガレージで2,3階に1R。屋上デッキもできれば江戸川花火大会の鑑賞で仲間が集まれる。コンテナハウス、ユニットハウスに興味アリ。在来工法との比較を知りたい。1000万円台のローコスト住宅設計が得意な方にご相談したい。いろいろな手法で建ぺい率をクリアし、天空率も巧く使えないかと。当サイトを見て、細かな要望に消極的なHMではなく、敷居が高く費用も高いと思っていた建築家が必ずしもそうじゃないという期待を持って問い合わせしたい。まずは所有地にどんな家が建てられるのかと、何処まで無料で相談可能なのか知りたい。来年春の区画整理換地完了に向けて新築住宅プランづくりのパートナーを探しています。よろしくお願いします。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
昨日は無事…菅谷の家の図面を施工者さんにお渡しして見積りスタート!茨城県庁の建築指導課にも出向き…訂正・差替えを済ませ…決済に回せるとのこと!来週末はクライアントに施工者さんをご紹介し…実施図面のご説明!
東京事務所と茨城事務所を行ったり来たりの今日この頃(≧◇≦)
下記のキャンペーンは終了しました。ありがとうございました。 建築家依頼サービスを利用して建築家と面談した後、お客様の声を投稿した方にもれなく書籍「メグメグのシンプルかわいい片づけ生活」をもとう!」をプレゼントいたします。 賞品:書籍「メグメグのシンプルかわいい片づけ生活」
賞品紹介:「家を一番好きな場所にしたい」と日々の出来事とともに、インテリアのことや片づけ方、収納ワザを綴っている大人気ブログ『メグメグの好奇心♪♪収納インテリア』が、待望の書籍化。著者megruさんが、好きなものだけに囲まれたシンプルな暮らしはどうやったら実現できるのかを紹介します。キッチンはじめ部屋ごと、コーナーごとの機能的な収納アイデアやプチDIY、掃除の仕方など満載の写真とともに掲載。かわいい部屋づくりのコツがこの1冊にギュッと詰まっています。
1、建築家依頼サービスに建築家に依頼したい仕事の内容を投稿してください。 2、返信を頂いた建築家の中から1社以上と面談してください。 3、お客様の声を会員専用ページから投稿してください。 投稿した記事の中に必ず面談した建築家の名前を明記してください。 4、nakazato@kentikusi.jpまでメールであなたのニックネーム・賞品のお届け先・ご本名をお知らせください。
開催期間:2015年8月27日~2015年9月2日 賞品:書籍「メグメグのシンプルかわいい片づけ生活」 賞品のお届け:郵送でお届けします。
昨日は、とある家創りの現場打合せでした。
工事の流れや検査の手続き等の話が終わった後、メインである、色についての打合せへ。 話の中心は、内部の床のフローリング。お客様がお持ちの家具が、濃い目のモノが多いので、床は、ウォルナットを中心としたセレクト。 ウォルナットでも、いろんなメーカーで、表情が全く違っているので、大きなサンプルやカタログをもとに、比較検討。 ツヤの感じ、肌触り。木目の具合。 ほんといろいろなんです。 最近は、木目がハッキリして、ムラのある感じで、かつ光沢のないタイプが主流なので、その辺を頼りにセレクト。 最終的には、メインとなる床材をセレクトしました。 ただし、こちらの家には、カチッとした和室があり、その脇に、広縁があるんです。 通常ですと、檜等を使った縁甲板になるところですが、全体とのバランスを考えて、少し違った素材をセレクトしました。 思い切って、新しいチャレンジなので、仕上がりが今から愉しみですね。 ひとつの素材を決めるためにも、いろんなモノを比較検討しながら、慎重に決めていきます。 このひと手間が、結果、お客様に満足していただける家創りにつながっていくんだと思います。 時間や手間を惜しまず、最適なセレクトをしていただけるよう、しっかりとした家創りを進めていきます!!
【光を抱く家】が「SUUMO注文住宅」(発行:リクルート)の表紙に、掲載されました。
光をテーマに、心を解き放つ空間をめざした住宅建築です。http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/62/62.html
ご覧頂ければ幸いです。
撮影の様子は、http://profile.ne.jp/pf/prime-nishijima/c/c-157476/をご覧下さい。
■設計主旨
夫婦と成人した子供2人のための家です。建物を大きく3つに分けて、中央を家族がいっしょに過ごす共有の場、それを挟んで南北に寝室などの個のスペースを配置しました。中央と個室の間に、階段やサンルームなど、空からの光が注ぐ明るいスペースを配置することで、各個室が「離れ」のような独立した落ち着きある雰囲気を感じられるようにしました。道路に対してはプライバシーを守る閉鎖的な表情にしつつ、中庭に開放的に各空間を配し、落ち着きつつ、広がりの感じられる住空間をめざしています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 西 島 正 樹
株式会社プライム一級建築士事務所PRIME INC.ARCHITECTURE AND PLANNING〒160−0022 東京都新宿区新宿5−10−10−4FTEL : 03-3354-8204 FAX : 03-3354-3745 E-mail : PRIME@a.email.ne.jphttp://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「SUUMO注文住宅」2015年秋号(発行:リクルート)の表紙
品川区の木造2階建ての一軒家を購入いたしました。築年数は40年~50年位です。ただ、前面道路が幅2メートルの私道のため、再建築不可な物件です。今後はリフォームをして賃貸に出す予定です。建物の入り口が玄関と勝手口の2つがあるため、もし可能なら、2世帯に貸せるように間取り変更することも考えております。難しい状況であれば1世帯で貸すためのリフォームプランでも構いません。建物の外観はきれいなのですが、中に入ってみると、それなりの年代を感じる物件です。このような物件ですが、リフォームをして、賃貸に出せるレベルにまでして下さる会社を探しております。ご検討宜しくお願い申し上げます。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
奥様お気に入りのオリーブ色のキッチン
20年前に購入した分譲戸建住宅。キッチンや浴室等、水周りの劣化が進んでいて、ちょうどメンテナンスの時期になっていました。さらに、購入当初から家族構成が変わり、全ての部屋を有効に使えていませんでした。これからの生活を見据えた、スッキリとくらしていける家を望んでいました。
当初は、水周りのリフォームを考えていたのですが、いろんな要望をお聞きした上でご提案したのは、フルリノベーション。念入りなヒアリングをしっかりと盛り込んだ、しかも驚きの提案だったとのこと。その提案内容を見て「これから、こんな生活をしていきたい!」と思い、弊社との家創りをスタートされました。
・南側隣家が接近しているため、日中照明が必要なLDKでした。そこで、リビングにトップライトを新設することで、明るく開放的なLDKへ変身しました・キッチンとそれ以外の水周りが分断されて、使い勝手がよくありませんでした。そこで、キッチンと洗面、浴室を直線でつながる動線+回遊できる動線を確保することで、合理的な家事動線を確保しました。・二つの洋室+クローゼットは使われていませんでした。その二つの部屋を合体して、ゆったりとした主寝室+大容量のウォークインクローゼットへ変身させました。
「とても細かいところまで聞いてくれて、考えてくれる。 住まう人の目線でいろいろ考えてくれる。客のいう通りではなくて、いろんなアイデアを提案してくれる。 客の好きを取り入れてくれて、さらに押し付けはなくて、自由にセレクトできる。 そういった家創りをしてくれました。」「大満足の家創りでした!」
明るく開放的なLDK。シックな色合いでまとめた北欧風のインテリアは、お客様お気に入りです。
リビングに新設した、トップライト。南側隣家が接近しているとは思えないほど、明るいリビングに生まれ変わりました。
奥様お気に入りのオリーブ色を使った水周り。家事動線が直線でつながり、かつ回遊できるので、使い勝手は抜群です
二つの洋室+クローゼットを合体させて、ゆったりした主寝室とWICへ。
昨日は、新しい家創りのため、敷地を視察してきました。
あまりオープンにできないので、わかりにくい写真ですが。。
周辺は、閑静な住宅街。前面道路は、さほど広くありませんが、工事や住まうには支障ありません。 周辺環境も大事ですが、その他、下水や上水、電気や電話、ガスの状況も合わせてみていきます。
さらに、敷地を含む区画をぐるりと廻って、日当たりや風通し、将来の建替え可能性を視察していきます。 漠然と眺めるだけでなく、敷地以外の周辺環境を調査することが重要なんです。
可能であれば、土地を購入される方は、建築家と一緒に視察できるといいのでは?と思います。
こちらの敷地周辺環境はよいのですが、問題は、敷地の間口。 ずいぶんと狭いんです。いわゆる狭小住宅になりそうで、光をどう取り入れるかがポイントですね。 こういった厳しい敷地を見ると、建築家魂を刺激されるせいか、意外にも燃えます!! いろいろ試行錯誤して、いい提案をしていきたいと思います。
当サイト会員の投稿した設計事例のうち「美容室」というタグの付いている事例を表示しています。実際にはもっと多くの建築家が美容室を手がけています。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
実際に面談の上、4社よりプラン提案頂きました。大まかな概算提示あるもの3件、ないもの1件ですが、...
お仕事を依頼した建築家: 高野量平アーキテクツ ...
お仕事を依頼した建築家: 鈴木将記建築設計事務所 鈴木将記さん ...