ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日、引き渡しの済んだ家へお邪魔してきました。

現場監督に、カーテンレール+カーテンの取付をお願いしている

とのことでしたので、そのタイミングで、伺いました。

こちらは、お客様がセレクトされたレース。

足元に展開する、この刺繍が気に入られたそうで、

引き分けにしてしまうと、刺繍が分断されるので、

片引きにされていました。

しかも。ひだは少な目。

こういったデザインの場合は、ひだをたくさん取らず、

平ら面で見せるほうがよいですよ。

そうそう。

このレースに合わせるドレープは。。

コットンのような質感で、シックな感じのピンク。

柄はなくて、プレーンですが、布の質感はあります。

ちょうど、花の一部にピンクがあるので、

コーディネートとしては、とてもよかったです。

ここまで書いておいてなんですが。。

こちらのドレープとレース。

ニトリで購入されたそうです。

さすがに、既製のものではなく、オーダーには

されたそうです。

金額聞いてビックリ!

その値段で、このクオリティであれば、よしでしょう。

カーテンにどこまで求めるのかは、個々人によります。

そういった選択肢も、十分ありだなと痛感するのに

いい機会となりました。

こちらのお客様は、急いでらしたこともあって

ご自身でセレクトされましたが。。

お声がけいただければ、

家だけでなく、カーテンや家具のセレクトにも

同行させていただいてるんですよ。

ワクワクを共有させていただいてます。

家創りって、ほんと愉しいです。

ユーザー 三浦尚人建築設計工房 三浦尚人 の写真

昨年末に竣工した住宅には、少々変わったスペースがリビングにあります。
それはゴルフが大好きな建て主さんのご要望で実現したゴルフシミュレーターです。 

壁と天井の黒い部分は、厚さ6センチの専用クッション材で、万が一打ったボールが当たってもクッション材が衝撃を吸収して、ボールが跳ね返りません。
正面の白い幕が大型スクリーンで、奥の壁面から5センチ離れた位置にワイヤーで緩めに張られて取り付けてあり、打ったボールを吸収して跳ね返りを防いでくれます。 

コンピューターソフトには、国内のみならず海外の有名なゴルフコースが入っていて、18ホール体験出来ます。
映像は、背後のリビング天井に取り付けられたプロジェクターからスクリーンに映し出されます。
今回、このシステムを導入するに当たり、建て主さんと工務店の担当者と私の三者で何度かゴルフシミュレーターの会社へ足を運び、担当者と綿密な打合せを行い、併設するショールームで実物を見学し、建て主さんも試し打ちを行い体験しました。 

設置するには、最低限の幅、奥行き、高さが決まっていたので、この空間ボリュームを決定してから住まい全体の設計を進めていくという、通常の住宅設計とは少々異なりました。
しかし、この空間は単に趣味のゴルフを楽しむだけの天井の高いリビングでは決してなく、大型スクリーンでテレビやDVDも観ることが出来る 多目的リビングなのです。

I-2114、建坪20坪の木造建築(熊本県)

ユーザー 匿名ユーザー の写真
投稿者: 
匿名ユーザー (未認証ユーザー)
現住所‐都道府県: 
熊本県
現住所‐郡市区町村: 
熊本市
依頼内容: 

■依頼したい仕事
建坪20坪の木造建築
 
■建設予定地
熊本市*****
 
■土地・テナントの所有・賃貸状況
土地は、自己所有です。
 
■建物についての希望
シンプルな住宅を希望しています。
 
■ご予算
低予算での建築を希望しています。
 
■希望する地域
熊本市*****
 
■建築家に依頼したいと思った理由
低予算のためアイデアやノウハウが必要だと感じたので、
建築家の皆様に依頼を希望しました。
 
■その他
できる範囲で、
早い着工を希望しています。
 
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-2113、間口2m29坪の土地を購入しようと思ってます(東京都)

ユーザー こなつ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
世田谷区
依頼内容: 

間口2m29坪の土地を購入しようと思ってます。
相談に乗ってくださる建築家の方を募集します。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





ユーザー タイラヤスヒロ建築設計事務所 平 泰博 の写真

3月・4月に
以下の時間帯で設計無料相談会をおこないます。

□03月16日 10:00-12:00頃まで

□03月16日 13:30-15:30頃まで

□04月06日 10:00-12:00頃まで

□04月06日 13:30-15:30頃まで

□04月20日 10:00-12:00頃まで

□04月20日 13:30-15:30頃まで

□その他の日時-応相談

□会場:弊所千葉事務所

_________________________

この相談会は、主に木造住宅の新築・既存住宅のリフォームなどをご検討中の方で、設計事務所(建築士と作る家)に関して話を聞いてみたいが・・・
という方の為の無料相談会です。

ゆっくりとお話をお聞きするため、各時間帯1組を予定しています。
お申し込みは先着順となります。ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。
_________________________

・設計事務所(建築士と作る家)の家づくりってどういう風に進めていくの?

・お金はいくらかかるの?高くないの??

・他社で検討中だがちょっと気になる事が・・・

・まずは話を聞いてみたい・・・

などなど、疑問に思われている事をお互いフランクにお話しましょう~

事前予約制のため

☟☟下記リンクの申し込みフォームをご利用いただくか

https://www.taira-arch.com/sekkei-soudankai/

または|☎| 043-312-5426 までご連絡ください。

具体的な相談内容がございましたら簡単に概要をお聞かせください。

また、上記日程以外をご希望の方は、お気軽にその旨ご連絡ください。

※大変恐縮ですが、お車でお越しの際は近隣駐車場のご利用をお願いいたします。

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、ほんといい天気に恵まれました。

(ただ、風は結構強かったかも)

そんな中、とある家創りの地鎮祭でした!

いくつか工事は進行しているものの、

地鎮祭は、半年ぶり?くらいでしょうか。

参加させていただくと、いつもなのですが、

気持ちが引き締まります!

いよいよ、これからカタチに、なっていくという

期待感はもちろんあるものの、

しっかりと工事を監理していかないといけないという

責任感が入り混じる感じです。

こちらの家。

見た目はもちろん素敵なのですが、

それに加えて、相当、断熱気密にもこだわっていて、

性能は高く、しかも。。

全館空調+全館換気を採用しているので、

ものすごい快適に暮らしていただけそうです。

花粉の時期も、安心して暮らしていただけるのも

大きなメリットなのではないでしょうか。

こういった快適さは、家創りの中でも、

とても重要視して家創りさせていただいています。

しかし。着工したばかりですが

愉しみで仕方ないですね。

とある家創りの模型です。

昨日、お渡しさせていただきました。

図面や外観パースでは、幾度となく

ご覧いただいてきたのですが、

小さいながらも三次元になると、

イメージしやすいようです。

お客様。大興奮していただけました!

いろんな角度から、ご覧いただいて、

楽しんでいただければと思います。

夕暮れのワンショット。

雲の隙間から漏れる光って、ほんときれいで

神々しいですよね。

こういった美しいものに触れると

ほんと癒されます。

I-2112、注文住宅の間取りに関して(茨城県)

ユーザー KABA の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
茨城県
現住所‐郡市区町村: 
つくば市
依頼内容: 

初めまして。現在注文住宅に関して間取りを考えてる最中です。土地は既に決まっていて、契約間近です。建築会社もほぼ決まっていて、こちらも契約間近なのですが、間取りのプランニングがあまり積極的ではありません。家族でアイデアを出し合っていて、ある程度形にはなってきているのですが、素人が考えた間取りの為、善し悪しの判断が付きません。現在検討中の間取りに関して、どなたかアドバイスを頂けますと有難く存じます。よろしくお願いいたします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、珍しく写真なし。。

よく考えてみたら、アチコチ移動が多くて、

一日運転していたような感じです。

昨日の午後、とある家創りの法規制を協議するため

確認検査機関へ。

基本設計が最終段階に来ていたのですが、

最後で変更が出たため、その法的な扱いを

確認することが主目的でした。

こちらの家。

ほんと。スペシャルなほど法規制が厳しい。

昨日、協議してみて、改めて感じたのですが、

いろんな法規制の微妙なラインをかいくぐって

成立させてるんです。

もしかすると、今までで一番厳しい。

いや。これからでもここまではないかも。。

ちょっとした変更が、全体に大きな影響を

与えてしまいます。

確認検査機関の方も熟練なのですが、慎重です。

こちらからの問いかけに、

いろんな法規制(法律、告示、条例等々)を広げて

解釈を重ねていきます。

最終的には、大きな方向性について

条件付けはあるものの、問題なしということに。

これから、その条件付けを再度、計算、確認していく

ことになりますね。

確認検査機関の方と、よくこういった相談をさせていただくので

先方も快く相談に乗ってくれて、アドバイスをくれます。

今までの積み重ねで、そういった関係性になってます。

ほんと。

たくさんの機会をいただけて、感謝ですね。

I-2111、用途変更(カラオケ⇒レジャーホテル)に関わる確認申請(東京都)

ユーザー 匿名ユーザー の写真
投稿者: 
匿名ユーザー (未認証ユーザー)
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
新宿区
依頼内容: 

・神奈川県横浜市*******
・用途変更(カラオケ⇒レジャーホテル)に関わる確認申請を依頼します。
※見積もり、期間をお伺いしたいです。
 
当該物件は、S58年に建てられ2回用途変更をしています。
事務所⇒パチンコ⇒カラオケ ※現在はスケルトン
カラオケ業への変更の際(H14年)にエレベーターを新築しています。
 
用途変更が可能であれば賃貸契約を行う流れになっています。
 
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





I-2110、天空率を使うと31m以上の建物でも建ちますか(愛知県)

ユーザー 小川4124 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
愛知県
現住所‐郡市区町村: 
名古屋市
依頼内容: 

不動産会社です。
今調査している土地1000㎡(一種住居60%、200%)前面幅員8mで高さ31m規制がありますが天空率を使うと31m以上の建物でも建ちますか。物の本によりますと斜線制限しか緩和されないと書いてありましたがどうでしょうか。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ページ

建築家紹介センター RSS を購読