建築家紹介サービス・744の進行状況

  • 2007年08月14日
    N様からコメントを頂きました。残念ながら契約に至りませんでした。

    「さて、設計者選択の件ですが、前回ご報告させて頂いたように、
    あの時点で当広場での設計士さん2名と
    知人からの紹介の設計士さん1名の計3名の方に絞りました。

    そして個別に当方の自宅に来て頂き、更にいろいろなお話しを交わしました。
    その後、熟慮の末、基本プランニングの独自性、積極性、
    こちらの要望点の取り入れ具合などの観点から、
    6月末の時点で、結局知人紹介の設計士さんを選択させて頂きました。

    結果的に、<広場>からご応募頂いた設計士さんをご選択致しませんでした事、
    お詫びいたします。
    また、仲里様にも様々にご助言、サポート頂き、ありがとうございました。

    <広場>の設計士さん(***/**様、***/**様)には、
    お断りの文書とそれまでいただいた資料、設計プラン図など、
    全てをご返却いたしました。

    ・<広場>の設計士さん、全てをお断り致しました。
    ・理由/前述のように、基本プランニングの独自性、積極性、
     こちらの要望点の取り入れ具合などの観点から、6月末の時点で、
     結局知人紹介の設計士さんを選択させて頂きました。」




  • 2007年06月12日
    N様からコメントを頂きました。

    「その後、プロジェクトは進行中です。

    その節は、6名の建築事務所の方から資料をちょうだい致しました。
    また、その間に知人の紹介にて、別の設計事務所のおひとかたも含めました。

     あまり多くの方々と平行してお話しを伺っても迷うと考え、いただいた資料を検討し、うち3名の方に絞ってそれぞれ現地にお越しいただき、約ひと月後に それぞれの方からラフプランをいただきました。(選に漏れた方々にはこの時点で、メールにてお断りを入れ、更にいただいた資料は全てそれぞれ返却をいたしました。)

     さらにそのラフに基づき、各々プレゼンテーションをしていただきまして、現在、いよいよ煮詰めるべきと思っております。
    現在検討のテーブルに載っているのは、***の**様、***の**様、それと知人の紹介の方のお三方です。」




  • 2007年04月14日
    N様からコメントを頂きました

    「ありがとうございました。
    <施主と建築士の広場>はネット検索で偶然、見つけました。

    現在、カナダ材製のログハウスを別荘として持っております。築約20年になります。これはこれで良いのですが、
    1,場所が標高約1500メートルで、老い先を思うと大変。
    2,趣味が木工などで、建物の機能が合わない。
    3.生活の仕方が替わり、行くのに遠くなってしまった。
    4.大工道具やバイクを錆びさせる潮風による塩害を考えると海寄りに住むのは避けたい。
    などの観点から、この別荘を処分し、別の場所に・・・と考えていたところ、たまたま何とか資金のメドが立ちそうなのと、以前から目を付けていた土地を何 回か見に行ったところ、ここなら・・・と思い、土地を購入した次第です。

     資金のメドがついた、といってもはや勤労安定収入も見込めませんので、そんなに高額なものは払えません。でも、生涯で最後の<家>となることは間違い なく、何とか私達の<暮らし>に沿うような<住居>としたく、お願いしてみました。

     これから、もう少し資金手当を煮詰める必要があります。
    既報の通り、私は、居住しているマンションの管理組合の理事長を仰せつかっており、この5月が定期総会で、その準備、資料作りなどでチョッと時間を割か れておりまして、なかなか、別宅の検討にアタマが回りませんのが残念です。

     もう少ししたら、時間がもっととれると思いますので、じっくり検討させて頂く所存です。
    ありがとうございました。」




  • 2007年04月11日
    N様からコメントを頂きました。

    「先ほど、お送り頂いた書類を受け取りました。
    ありがとうございました。」




  • 2007年04月10日
    6社から資料の提出を頂きました



  • 2007年03月23日
    no744、群馬県安中市N邸の設計者募集を開始しました。