建築家紹介サービス・792の進行状況

  • 2007年12月01日
    愛知県名古屋市T邸のT様からコメントを頂きました。残念ながら契約に至りませんでした。

    「先回メールを頂いたあと、仕切り直しをしまして、
    最終的に探し出していた設計士の方と先月中旬に初めての打ち合わせをしました。
    このまますすめていこうと考えております。

    そのため、資料を頂いた事務所との契約はおこなわないこととしました。
    「全社、お断り」とさせて頂きます。
    今回、設計士の方を選ぶということは
    なかなか容易ではないこを勉強できました。

    仲里様にはこれまでもお力になって頂いたにもかかわらず
    お断りすることとなりましたが、
    まだ、最初の一歩をふみだしたところですから、
    よろしければ今後もいろいろと相談に乗って頂ければ幸いと思っています。
    これからもよろしくお願いします。」




  • 2007年10月03日
    愛知県名古屋市T邸のT様からコメントを頂きました。

    「設計者選びで、自分で探した複数の設計士さんと
    紹介して頂いた中から数件お話しをさせて頂き、
    検討した結果、*****(**設計士)さんに再度連絡を取りました。

    その後、お願いするつもりで再度打ち合わせを致しましたが、
    どうもお互いにうまく伝わっていなかったようで、
    他の設計士さんに対して勝るところ
    (材木調達と木工事について良い業者があり、
    前回お話しした予算でそこでの施工が可能であると私が理解していた為)が
    無くなってしまい、
    他の迷った設計士さんと横一線となってしまったので
    結局保留とさせて頂きました。

    その後、同様に好感を持っていた、
    自分で探した設計士さんに一度相談に乗ってはもらいました。
    今はそこまでの段階で、止まっています。
    設計士さんで施工管理をお願いすることは変わりませんが、
    図面の見積もりや入札時にお願いする工務店を
    自分でもめぼしを付けることが重要かと、
    工務店を探しているところです。

    具体的には、本体工事への予算が非常に厳しい状態な為、
    いわゆるローコスト住宅となること、
    分離発注となる部分があること、
    そのなかで、
    構造に関する材料について予算内で可能な限り良い材料を使いたい
    と考え、そのことへの理解がある工務店を、
    設計士さんにお任せするだけでなく
    自分でも探す必要があると考えました。

    以上のような状況で、***(**)さんにも
    このままではいけないので一度白紙に戻す旨
    お伝えしようと考えています。」




  • 2007年08月01日
    T様からコメントを頂きました。

    「昨日無事5社からの資料が到着しました。
    この数週間、並行して自分なりに建築士を探して候補をあげているのですが、
    その候補にあげている事務所からの資料もありました。
    これから1社ずつ、資料にじっくりと目を通し検討し、
    候補を決めていきたいと思います。
    それではこれからもよろしくお願いします。」




  • 2007年07月27日
    5社から資料の提出を頂きました。ありがとうございました。



  • 2007年07月07日
    no792、愛知県名古屋市T邸の設計者募集を開始しました。