建築家紹介サービス・812の進行状況

  • 2008年01月14日
    千葉県N邸のN様からコメントを頂きました。残念ながら契約に至りませんでした。

    「資料をお送り頂いた設計事務所様のうち、
    お会いできなかった方々にはその時点でお断りの連絡をさせて頂いています。
    お会いした設計事務所様のうち、
    お話を進められなかった設計事務所様にも
    その時点でお断りの連絡をしています。

    契約を前提にお話を進めていた*********様にも
    お断りの連絡を既にしております。

    したがって、ご連絡を頂いた設計事務所様には、「全社、お断りしました」。

    以上、残念ながら今回はご縁が無かったようです。
    末筆ではございますが、皆様方の益々のご発展を祈念いたします。」




  • 2008年01月07日
    千葉県N邸のN様からコメントを頂きました。

    「前回の進捗報告のメールからまだ2ヶ月は経っていないと思いますが、
    ご報告しなければならないことができましたのでメールさせて頂きます。

    結論から申し上げると、建築計画自体を一旦断念することにしました。
    理由について簡単に申し上げます。

    建築資金を父から借りる予定でしたが、
    実際に建築予定地を探し始めた段階で父との意見の相違がみられました。

    私は通勤に支障の少ない範囲で、
    且つ限りなく父の家に近い場所を候補地としていましたが、
    父の意向はそれよりも近い場所での建築でした。

    資金借り入れの申し入れの際には『好きなように建てろ』
    というスタンスでしたが、
    どうやら今回の意向を容れさせようとする意思は固いようです。

    予定通り強行することも考えましたが、その後の関係を考えると難しく、
    かといってその意向を容れることも難しいという状況です。

    結果として、今回は計画自体を断念し
    、資金計画から再度考え直すつもりでおります。

    契約を前提に土地探しを手伝って頂いていた
    ********様にもこの状況は連絡しました。

    『施主と建築士の広場』様を通して、
    たくさんの建築士様の貴重なお時間を頂戴して資料を頂き、
    お打ち合わせのお時間を作って頂いたりしました。

    本来ならば個々の皆様に事の顛末を報告しなければならない所ですが、
    この報告をもって代えさせて頂きます。」




  • 2007年11月12日
    千葉県N邸のN様からコメントを頂きました。

    「おせわになっております。
    早いもので、『施主と建築士の広場』様に応募させて頂いてから
    もう2ヶ月が経ってしまったのですね。
    その後の経過について報告いたします。

    まず結論から申し上げますと、契約はまだですが
    ”********”様と設計監理委託を前提に
    お話を進めさせて頂いています。

    前回のご報告では想像以上にたくさんの設計事務所様から資料を頂き、
    驚きの報告をさせて頂きました。

    その後、勝手ながらお送り頂いた資料に共感できた事務所様で、
    かつ、自宅・建築予定地に比較的近い数社様と
    お打ち合わせをさせて頂きました。

    さらにその中から最も価値観が近いと感じられた設計事務所様と
    設計監理委託をお願いすることにしました。
    私の都合ですが、現在土地探しをしているところです。
    土地が決まり次第契約をさせて頂こうと考えているところです。

    わざわざ資料をお送り頂いた設計事務所様と、
    お打ち合わせのお時間を頂戴した設計事務所様の中から
    たった一つの事務所様だけを選び出す作業は非常に苦痛を伴うものでした。

    皆様の建築に対する真摯な態度や、
    施主である私共の気持ちを慮ろうとなさっている姿勢。
    特にお会いした皆様はどの方にお願いしても
    きっと立派な家ができるであろうことは容易に想像できました。
    その過程は想像していた以上に難しく、
    予定よりも時間がかかってしまいました。

    資料をお送り下さった設計事務所の皆様とお会い頂いた設計事務所の皆様、
    そしてこのような場をご提供下さった仲里様には
    この場を借りて改めて御礼申し上げます。
    本当にありがとうございました。

    これから、まずは********様にサポートして頂きながら
    土地探しをするつもりです。
    取り急ぎ、現状のご報告でした。」




  • 2007年09月10日
    N様からコメントを頂きました。

    「先程、設計事務所様の資料が届きました。
    こんなにたくさんの設計事務者様から資料を頂けるとは
    思ってもみませんでした。
    1社からも資料を頂けなかったらどうしようとは思いましたが、
    思い切って応募してよかったと思っています。

    本来なら資料を頂いた全ての設計事務所様と直接お会いして
    お話を聞かなければならない所ですが、これだけの数です。
    これから資料を拝見し、家族と相談の上
    私共の家作りを考えていこうとおもっています。

    家作りを考え始めてから、まずハウスメーカーのモデルハウスを
    何社か見させて頂きました。
    その中で契約間近まで話が進んだ所もありました。
    しかし、ハウスメーカーでの家作りはやはり各社の規格の中での
    設計・施工になってしまい、”自由設計”とはいっても限度があります。
    何事にも妥協は必要ですが、ハウスメーカーとの家作りは
    それが相対的に大きいように感じました。

    建築士さんにお願いするというのは当初から選択肢の中にありましたが、
    設計事務所をどうやって探せばいいかがわかりませんでした。
    ネットで検索しているうちに、施主と建築士の広場様のHPに行き着きました。
    他にも設計事務所紹介サイトはありましたが、
    私のように土地から探すとなるとご対応頂けるサイトは少ないようです。

    頂いたたくさんの資料、早速拝見いたします。
    取り急ぎ、資料到着のご報告とお礼まで。」




  • 2007年09月07日
    21社から資料の提出を頂きました。



  • 2007年08月21日
    no812、千葉県N邸の設計者募集を開始しました。