「岐阜県大垣市のK様の住宅が完成し、
無事に引渡しさせていただきました。
K様はとても満足しています。とお話くださいました。
3年の間に何度も熱心に見学会などに参加され、
確りご検討されて完成に至りました。
有り難うございました。
外観の写真をお送りいたします。
どうも有り難うございました。
これからもよろしくお願い申し上げます。」
「岐阜県大垣市のK様の住宅が完成し、
無事に引渡しさせていただきました。
K様はとても満足しています。とお話くださいました。
3年の間に何度も熱心に見学会などに参加され、
確りご検討されて完成に至りました。
有り難うございました。
外観の写真をお送りいたします。
どうも有り難うございました。
これからもよろしくお願い申し上げます。」
「資料が届きました。
6件もの設計士様から資料が来て自分でもびっくりしていましたが
県外の方の資料もあり大変参考になりました。
自分としましては、気軽に近所で探そうと思っていたものですから
県外の設計士さんからご応募があったことは大変驚いています。
中には、公共施設や有名施設の設計も手掛けていらっしゃる方も居て、
私のようなものにそのような方からの資料が来た事は
もったいない気持ちもあります。
仲里様の建築家紹介センターをどのように知ったかについては、
色んなハウスメーカーさんのホームページや
宮崎の設計士さんを探していくうちにたどり着いて
探し当てたという感じです。
あと、料金も無料という事で好感が持てましたし、
仲里様のブログの内容でお人柄がうかがえました。
安心できて任せる事が出来るかな。
という軽い気持ちで資料請求をその時にお願いしました。
実際私も、自営業の関係で、
家を建てたりお店を手掛けたりしてきた経験がありますので、
その経験といろんな話を総合的に考えてたどり着いた答えが、
(設計と施工は別のところに頼もう)という事でした。
宮崎には設計施工を一手に引き受けてしてくれる
地元では大手の建設会社さんが目立ち、
内容的にはいろんな話を聞きますと
必ずしも施主サイドに立った物の考え方ではないような会社が多い
と聞きます。
(不動産、設計、施行)を一手にしている会社は、
全部とは言いませんが住宅建設にかかわるすべての費用を
根こそぎ持って行くような詐欺まがいの商法
で一般素人の施主さんを煙に巻いているのではないでしょうか?
少なくとも私の経験から言える事は、
宮崎の建設業者さんはほとんどがそんな感じだと思います。
(当然、中にはちゃんとした会社もあると思いますが)
そのような過去の苦い経験から、
ちゃんとした真面目で誠実な設計士さんにお願いするのが一番良い
と自分の中で決めていました。
世相の影響もあり、
宮崎は口蹄疫の影響や公共工事の一般入札制度改革などが出来て、
既存の建設業者は苦戦を強いられているのも一つの原因だと思います。
それで、設計と施工を別にするのは解りますが、
では(建築家をどうやって探すか?)が目下の課題になっていました。
そんな中で、仲里様のサイトに巡り合えた事はラッキーだと思います。
友人や知人にも聞いたりしましたが、
なかなか仕事も忙しくて私の思うような方と
普段お目に掛れる事が少なくて
どうしようかと懸案していましたところに
やっと良心的な真面目で誠実な仲里様のサイトに
めぐり合いました事を本当にありがたく思います。
(お金はあるし、ハウスメーカーの方が大手だし安心できるから
そこに頼もう。)という施主様は結構まだいらっしゃると思います。
ハウスメーカーは(不動産、設計、施工)を
一つのパックにして売っているところが多いと思います。
一般素人の施主さんから見れば
めんどくさい作業や交渉を一手に引き受けてくれる
そういうところの方が気軽に頼みやすいのかもしれません。
実際私も、メーカーの展示場などにも行きましたが
やはりプロの営業マンの手に掛ると、
上手く話に乗っかりそうな勢いです。(笑)
まだ、資料の方にはざっくりと目を通しただけですが、
いずれ話が進めば県内の設計士様とお話ができたらなと思います。
今回は、資料をお送りいただいた仲里様に
感謝の気持ちのご挨拶とさせていただきます。
話が順調に進むように、融資関係の方面でも
アドヴァイスを頂ける方とお話が進めば良いと思います。
本当にありがとうございました。」
「建築家紹介サービスを見つける前は
建築家を探す際、建築家のホームページを閲覧して検討しましたが、
得られる情報が限られており検討する内容を絞り込めませんでした。
住宅雑誌を読んでいる際、コンペで建築家を選定した例を知り、
そのような例をインターネットで調べているうちに、
All About Japanのサイト内で建築家紹介サービスを知りました。
建築家紹介サービスを知って
すぐに申し込みましたが、
有料で同じような事業をしているところがある中で、
無料で可能なのかは不安点としてありました。
建築家紹介サービスを選んだのは
All About Japanのサイト内や雑誌で紹介されていて
安心して申し込めると感じた点と、サービスが無料である点です。
実際にサービスを利用して
迅速かつ丁寧な対応をして頂けたと思っています。
また、建築家をどう選定したらよいか見当がつきませんでしたので、
よいきっかけを頂けたと思います。」
「お送りいただいた資料を受け取りました。
どうもありがとうございます。
これほど多くの建築家の方に、私の希望する
「狭小、ローコスト住宅」の設計に関心を寄せていただけるとは
正直予想しておりませんでしたので、
驚くとともに、非常に心強くも感じています。
建築家紹介センターで資料を請求する以前にも
雑誌を購入して自分なりに理想の家のイメージを探ろうと試みたり、
インターネットで設計事務所を検索し、
どなたの設計された住まいに惹かれるかを考えてみたりしました。
でも、実際にいずれかの建築家の方に
コンタクトをとるまでには至りませんでした。
(私が建てようと考えている家に興味をもっていただけるのか
という不安がありましたので。。。)
今回思い切って資料を請求し、
幸いにも、これほど多くの反応をいただくことができました。
建築家紹介センターのお力で、
次のステップ(建築家さんと実際にお会いして、お話をする)
へと背中を押していただいたように感じています。
お送りいただいた資料すべてに目を通し、
真摯に検討させていただいた上で、
今月中には、面談の申込みをさせていただく建築家の方を
数名に絞りたいと考えています。
おかげさまで、家作りのスタート地点に立つことができそうです。
本当にどうもありがとうございました。」