建築家紹介サービス・allの進行状況

  • 2010年07月26日
    埼玉県草加市A邸のA様からコメントをいただきました。

    「建築家紹介サービスを見つける前は
    自分で本や雑誌を読んだりして
    建築家を色々と探していましたが、
    自分で探すには限界があると思っていました。

    子どもがいる家庭を持ちながら、
    土日の限定された時間のなかで
    建築家に会いに行くのは非常に難しいからです。

    しかしプランまで出してもらうようなサイトは、
    建築家に対しても失礼だと思っていたので、
    利用するのは控えていました。

    建築家紹介サービスは
    色々なネットサーフィンをしているなかで見つけました。

    建築家紹介サービスを知った時は
    すでに自分の中で限界を感じていたので、
    すぐに申し込みをしました。

    インターネットでコンペをするようなサイトは
    いくつか友人より紹介してもらいましたが、
    結局はお会いして話をしてみないとわからない
    と思っていたので、
    サイトだけでのプランの申込は避けていました。

    そのなかで「建築家紹介サービス」は、
    サイトのイメージが「実直」という感じがして
    好感が持てました。

    あくまで利用自体は無償ながら、相手の好意に対して
    「礼儀正しく」やりとりをすることを
    条件としていたところも、好感が持てました。
    昔ながらの「お見合い」のようなイメージでした。

    実際にサービスを利用して
    31社からお申込みをいただき、
    本当にありがとうございます。

    現在ひとつひとつを読んでいます。

    お申し込みには、事務所のお決まりの資料を
    送っていただくところもあれば、
    こちらからの質問に対して
    真摯に答えていただくところまで様々です。

    もちろん外観センス、構造への考え方、
    コストへの考えかたなど、
    資料から選んでいくこともありますが、
    これだけ多くのお申込みをいただくと、
    こちらからの要望や質問に対して、
    キチンと答えていただける方が
    良く見えてしまうことも事実です。
    優先してしまうところはあります。

    いただいたシートを使って、
    冷静に判断していきたいと思っています。

    なにはともあれ、資料の取りまとめ、
    発送ありがとうございました。」




  • 2010年07月26日
    千葉県A邸の設計者募集を開始しました



  • 2010年07月24日
    <Font Color="#ff0000">熊本県熊本市T邸リフォームの設計者からコメントをいただきました。設計者が廣田建築・都市設計工房に決定しました。</Font>

    「当初、リフォームで考えられていましたが、
    打ち合わせる中で建て替えることになりました。
    このたび、基本設計が合意に至り、設計監理契約を締結いたしました。
    現在、週一のペースで打合せをしながら実施設計を進めているところです。
    Tさんも設計を楽しまれているようです。
    昨日は、4年前設計した「クA餞79本渡市H邸」にTさんを案内しました。

    出会いの場をつくっていただいた仲里様に感謝します。
    ありがとうございました。」




  • 2010年07月24日
    <Font Color="#ff0000">千葉県鎌ヶ谷市M邸の設計者からコメントをいただきました。設計者が環境創作室杉に決定しました。</Font>

    「ご連絡が遅くなりましたが、
    先週 no935、千葉県鎌ヶ谷市M邸のMさまと
    設計契約を交わしました。
    今後ともよろしくお願いいたします。」




  • 2010年07月24日
    <Font Color="#ff0000">愛知県名古屋市S邸のS様からコメントをいただきました。設計者がKEN Architects Officeに決定しました。</Font>

    「KEN Architects Office の 
    今野 健 一級建築士さんと契約いたしました
    のでご報告申し上げます。

    とてもよい方を紹介いただきありがとうございました。」




  • 2010年07月24日
    愛知県名古屋市S邸の設計者(KEN Architects Office)からコメントをいただきました。

    「このたび、no1202 愛知県名古屋市S邸のS様と
    契約の運びとなりました。

    また、現在実施設計を行っています。

    来年の4月に完成予定です。
    完成時には、このHPにてご報告をさせて頂きます。

    これからも、≪施主の最良のパートナー≫として、
    一生のお付き合いが
    できる建築家を目指し、精進致します。

    仲里さん、この素敵な出会いに感謝致します。
    どうも、ありがとうございました。」




  • 2010年07月22日
    埼玉県草加市A邸に31社から資料の提供をいただきました。ありがとうございました。



  • 2010年07月20日
    石川県S邸(現在は富山県在住)のS様からコメントをいただきました。

    「無事に資料が届きましたので報告いたします。
    有難うございました。

    (中略)

    契約するしないに関わらず、
    まずは直接お会いして話してみたい!と感じる
    設計事務所もありましたので、
    今後の候補にさせてもらおうと考えております。

    4社応募があったうち、
    最低でも1社はこれからも繋がりをもちたい
    と感じました。

    それもこれも、このHPを発見して、
    利用させていただいたからこその縁だと感謝しています。

    まだまだ完成までは長い道のりですが、
    HMでは得られない
    自分だけの家をもつことができる喜びを感じながら
    設計者の方と楽しく作っていこうと思います。

    有難うございました。」




  • 2010年07月20日
    兵庫県神戸市O店舗兼住宅のO様からコメントをいただきました。

    「14件の建築事務所からの資料が届きました。

    正直、こんなにたくさん届くとは
    予想していなかったので驚いています。

    順番に目を通してはいますが、私どもの希望である、
    狭小地・ローコスト建築とは
    かけはなれている資料もあり、
    募集があればとりあえず送っているのかな
    とも思われました。

    そんな事務所さんにも、
    断りの理由を書いた手紙を添えて
    資料を返却しなければならないとは、負担に感じます。

    ある程度の期間かけて、
    しかもほかのお話はストップするように
    という条件もあったことで、
    私どもとしてはもう少し踏み込んだ提案まで
    していただけるものと期待しておりましたが、
    通常の営業ツールの範囲を出るものはなく、
    自分で個別にホームページや雑誌等から探して
    資料を送ってもらう方が
    ずっとラクだったように思います。

    今後、もう少し事務局のほうで選別していただいだり、
    窓口としての機能ができたりするようであれば、
    とてもいいシステムなのにと思います。

    今のスタイルはどちらかと言えば、
    建築家フレンドリーな感じがしました。

    少々愚痴めいたことを書いてしまいましたが、

    お約束と言うことですので、
    各事務所には個別に返答させていただきます。

    よろしくお願いいたします。」




  • 2010年07月17日
    神奈川県藤沢市Y三世帯住宅の設計者募集を開始しました



ページ