建築家紹介サービス・allの進行状況
- 2014年01月28日埼玉県吉川市K邸の設計者募集を開始しました
- 2014年01月19日千葉県柏市H邸の設計者募集を開始しました
- 2013年12月29日no1574、千葉県館山市H邸のH様からコメントをいただきました。
「今年は家造りをと考えていくつかの団体の展示会・相談会等に出てみましたが、その先へ進めないまま1年近く経過してしまいました。
ネットで偶然見つけたこのサイトにアクセスし、その日のうちに仲里様と連絡を取りました。工務店が決まっているサービス、リノベーション主体など、自由度の点でこのサービスが上回っていると思いました。
10日後くらいでしたか、たくさんの建築家さんから資料をいただくことができました。15件も応募いただき誠にありがとうございました。最終的にはお一人としか契約できないので、今から申し訳なくも思います。
資料をすべて読みながら、どのようにして次のステップへと思案中です。すでにメールをいただいた方へはとりあえずの返信をいたしました。
このような機会を与えていただいた仲里様、たくさんの建築家の方々ありがとうございました」 - 2013年12月21日no1574、千葉県館山市H邸(埼玉県在住・千葉県に建設予定)に15社から資料の提供をいただきました。ありがとうございました。
- 2013年12月08日no1574、千葉県館山市H邸(埼玉県在住・千葉県に建設予定)の設計者募集を開始しました
- 2013年11月10日千葉県松戸市M邸に13社から資料の提供をいただきました。ありがとうございました。
- 2013年11月02日愛媛県伊予郡I邸に6社から資料の提供をいただきました。ありがとうございました。
- 2013年10月28日千葉県松戸市M邸の設計者募集を開始しました
- 2013年10月24日長野県茅野市O別荘のO様からコメントをいただきました。竣工しました
「昨年10月に設計工房悠の百瀬満さんと共同で行って来た実施設計も纏まり、複数社に見積もりを取った結果11月に地元の工務店である有信建設との契約を結びました。
引き続き地鎮祭、今年の3月に上棟式を挙行し家の建設はどんどん進んで行きました。
遠く離れたアメリカから百瀬さんに拠る週一回の現場監理と仕様細部の打ち合わせをメールとSkypeで行ってきましたが、内部の仕上げや作り付け家具の仕様、建具や小物の選定など決めなければ成らない事が百瀬さんに拠れば『怒涛の如く』有り、最早離れて打ち合わせる事の限界と成りました。
元々計画して居た仕事からのリタイヤメント時期を会社と調整して7月末とし、4月末から3か月休暇を取りつつ日本に住んで現地での打ち合わせやショールーム巡りによる機器や材料の選定を行う事にしました。
学生時代に住んだ東京で本当に久し振りに3か月暮らしながらの設計や現場建設の打ち合わせは刺激の有る物でした。
建設の進捗に合わせ見直す事が出て来ましたが、頻繁な打ち合わせの結果2年前にスケッチに描いた家が3次元の実態に変わって行くのは喜びで有ると共に(仕様決定に追われて)苦しみでも有りました。
その間色々と予期せぬ事態にも遭遇しましたが百瀬さん、有信建設さんと共に乗り越えて、契約上の引き渡し日から3日遅れの8月3日に無事引き渡しを迎える事が出来ました。
百瀬さんはどちらかと云うとモダン和風の建築が得意で、私はモダンシンプルが好みと云う事で、意見の違いも往々にして有りました。闊達な議論と勉強で妥協では無く共に納得できる家に育てて行く事が出来ました。
私に取っては初めての一から始める家作り、百瀬さんに取っては今までの作風と少し離れた家作りでお互いに大いに勉強に成ったと思います。
8月に入居しましたが、折からの都会の猛暑も標高1200メートルの蓼科は昼でも30℃を超えず、夜は涼しいと云う快適な環境です。高断熱の建築の為家の中は真昼でも冷やりと感じる程です。
初めて都会を離れて住む家内が初めは不安に感じて居ましたが、2週間程した後で東京に出て行った時は暑さと人混みに気圧されて早々に帰って来ました。
今では蓼科の快適な生活にすっかり満足して居ます。
又、百瀬さんと選んだ地元の有信建設さんの丁寧な仕事と会長、社長、ご家族のお人柄で、家の竣工後も楽しくお付き合いさせて頂いて居ます。
会長夫人は会社に立ち寄るたびに自家製の新鮮な野菜を沢山下さいます。
家は完成した瞬間から熟成が始まります。これからも手を入れながら長く住んで行こうと思います。
9月末からアメリカに戻って居ますが、来年春に戻るのが待ちきれません。
この様な素晴らしい出会いの機会を作って頂いた仲里さんには感謝の気持ちで一杯です。有難う御座いました。」
- 2013年10月20日愛媛県伊予郡I邸の設計者募集を開始しました