建築家紹介サービス・allの進行状況

  • 2009年07月02日
    8社から資料の提供をいただきました。ありがとうございました。



  • 2009年07月02日
    13社から資料の提供をいただきました。ありがとうございました。



  • 2009年07月02日
    神奈川県川崎市O邸の設計者募集を開始しました。



  • 2009年07月02日
    愛知県名古屋市N邸の設計者募集を開始しました。



  • 2009年07月01日
    兵庫県芦屋市R邸のR様からコメントをいただきました。

    「ありがとうございます。
    先ほど、資料が届きました。

    たくさんの資料をお送りいただき、とても驚いています。
    少し時間がかかるかと思いますが、丁寧に目を通させていただきます。
    (資料の返却などについても、ちゃんと対応させていただきます。)

    また、進行状況をお知らせさせていただきます。
    ありがとうございました。」




  • 2009年07月01日
    埼玉県さいたま市H邸のH様からコメントをいただきました。

    「このサービスを利用される前に「不安だった事」は
    もしたくさんの応募があったら
    かえって迷ってしまうのではないかという点。
    資料をお返しするのも手間がかかるので。

    このサービスを選ばれたのはなぜですか?
    ネットでも評価されていたこともあり、何か行動を起こさないと、
    現実味がわかず、机上の空論になってしまうと思い、
    思い切ってお願いしました。

    住宅メーカーは融通が利かなそうだし、建売は論外で、
    取り立てて期限がなく、あわてることもなかったので、
    じっくりお付き合いしながら
    自分たちのライフスタイルを反映してもらえる家づくり
    を考えていたからです。

    実際に利用してみて
    まだ資料が届いたばかりでこれから検討しますが、
    ひとつだけ、
    事前にメールもしくはサイト上で
    応募のあった設計士さんを確認した上で
    資料を送ってもらうことができないのかなと思いました。

    やはり選択肢が多ければ多いほど人は迷ってしまうものなので、
    ある程度近場で連絡が取りやすいとか、
    同世代で話しやすいとか、
    事前に数社に絞ってから資料を送っていただいた方が双方
    にとって都合がよいように思いました。

    てこのサービスを利用して一番、良かった点は
    普段あまり接点のない方と知り合う場があるということです。」




  • 2009年07月01日
    東京都杉並区M二世帯住宅のM様からコメントをいただきました。

    「大勢の建築士の皆さんにご応募をいただき、
    どなたに決めるかは大変な作業です。
    前回に引き続き、「選考の中間報告?2ー」をさせていただきます。

    書類で選ばせていただいた12名の方に私の希望事項を送り、
    それに応えていただいた方を6人に絞り、
    今週から来週にかけてお会いするアポイントメントを取りました。

    その結果で2~3人に絞り込み、ラフプランをお願いし、
    一人に決めたいと考えております。

    今回、選考から外れた6名の建築士の皆さんへは
    それぞれの資料にお断りの手紙を添えて
    昨日(28日)郵送致しました。
    以上が現在の経過報告です。」




  • 2009年06月30日
    岐阜県M邸の設計者募集を開始しました。



  • 2009年06月30日
    17社から資料の提供をいただきました。ありがとうございました。



  • 2009年06月27日
    東京都西東京市S邸のS様からコメントをいただきました。

    「連絡遅くなり失礼いたしました。
    なんとか絞込みが済み、面談までこぎつけました。

    甲乙つけがたいところばかりで、選定作業は
    かなり辛かったですが。

    今週中に5人の方にお会いします。
    取り急ぎご報告申し上げます。」




ページ