建築家紹介サービス・allの進行状況

  • 2008年08月29日
    19社から資料の提供をいただきました。ありがとうございました。



  • 2008年08月27日
    大阪府羽曳野市I邸のI様からコメントをいただきました。

    「本日、資料の方、受け取りました。
    あんまり沢山来ても迷うなぁ・・・と思いましたが、
    自分的にはほどよい数の応募を頂いて安心しました。
    取り急ぎザザッと目を通しただけですので、
    明日からゆっくりじっくり考えて行こうと思います。」




  • 2008年08月27日
    東京都品川区O邸のO様からコメントをいただきました。

    「お時間頂戴してしまいまして恐縮ではございますが、昨日漸く選定を
    済ませまして、14社様のうち11社様にはお断りのお手紙を同封して
    本日資料を返却送付いたしました。

    ご面談をお願いする以下の3社様には別途本日メールでご連絡を
    しております。
     ・*******
     ・*******
     ・*******

    おかげ様でだいぶ方向性が見えてきたのではないかと感じております。」




  • 2008年08月27日
    北海道江別市I邸のI様からコメントをいただきました。

    「先日、資料が届きました。ありがとうございます。
    現在少しずつ拝見させて頂いております。

    『マイホームが欲しい』と思ってから沢山のハウスメーカーの
    モデルハウスを見てきました。どれも魅力的でした。
    具体的に話を聞いて、間取りを作ってもらったこともありましたが…。

    我が家では金銭面で、現実的には難しいのです。
    『やっぱり駄目だね』と思いながらも諦めきれず、
    色々と検索中にこちらのサイトに目が止まりました。

    正直、建築士に依頼すると高い、というイメージがありました。
    なので、すぐには応募せずに躊躇していたのですが、こちらの
    希望だけでも伝えて駄目なら諦めがつく、という気持ちも多少あり、
    応募するに至りました。

    低予算だった為、アドバイスのメールを頂き、それを参考に優先順位を
    考えることも出来ました。
    ドキドキしていましたが、『5社から提出を頂きました』と
    メールを頂き、一歩前進した気持ちです。
    仕事も忙しいので少しずつ資料を拝見させて頂き、
    それから連絡を取らせて頂きたいと思います。
    今後は、相性の合う建築士の方との出会いが楽しみです。

    まだまだこれからですが、
    諦める前にこちらのサイトを利用して良かったです。」




  • 2008年08月27日
    茨城県水戸市S邸のS様からコメントをいただきました。

    「その後、8社と面談させていただき、
    プランを無料で提案していただける5社と
    話を進めているところです。

    提案していただいたプラン及び監理等の業務内容に
    納得のいく事務所がありましたら、そちらとお話を
    進めたいと思っています。

    プランや業務内容に不安がある場合は、残る3社を
    選択肢に再度検討していきたいと考えています。」




  • 2008年08月27日
    佐賀県佐賀市K邸の設計者募集を開始しました。



  • 2008年08月25日
    7社から資料の提供をいただきました。ありがとうございました。



  • 2008年08月25日
    5社から資料の提供をいただきました。ありがとうございました。



  • 2008年08月24日
    <Font Color="#ff0000">福岡県久留米市O邸のO様からコメントをいただきました。 設計者が雅設計に決定しました。</Font>

    「以前(4月頃)、設計者を紹介していただきました、久留米市のOです。
    8月8日に雅設計の山口様と正式に契約いたしました。
    報告が遅くなり申し訳ありません。」




  • 2008年08月24日
    <Font Color="#ff0000">no865、愛知県安城市K邸の設計者からコメントを頂きました。設計者が<A Href="http://www.o-h.co.jp/dikta/" Target="_blank">ディクタ建築事務所</A>に決定しました。</Font>

    「この度、愛知県安城市Kさん(No.865)と
    契約を結ぶことができました。

    これから、Kさんと一緒に家づくりを進めていく訳ですが、
    気を引き締めて良い家を作りあげたいと考えています。

    このような出会いの場を提供してくれた仲里さんに、
    心よりお礼申し上げます。」




ページ