建築家紹介サービス・allの進行状況

  • 2008年06月25日
    岐阜県養老郡養老町M邸のM様からコメントをいただきました。

    「現在の状況は資料提供頂いた4社の中の1社の方と連絡を取っています
    まだ契約には至っていません。
    また動きがありましたらご連絡致します」




  • 2008年06月25日
    三重県三重郡朝日町M邸のM様からコメントをいただきました。

    「設計事務所のご紹介をいただきまして有難うございました。
    当方、現在単身赴任中であるため、今回自宅に戻り、 送っていただきました資料に目を通しているところです。

    家族とこれからどこの設計事務所に相談したらよいか検討したい と思っております。
    先ほども申しましたとおり単身赴任している関係から 一月に一回程度しか自宅に戻れません。

    したがいまして、あと1箇月程度は時間が必要と思われます。
    あらかじめその点についてご了承願います。
    このことについては、ご紹介いただきました設計事務所様にも メールにてお知らせいたしました。
    今しばらくの猶予をお願いいたします。」




  • 2008年06月25日
    大阪府大阪市O邸のO様からコメントをいただきました。残念ながら契約に至りませんでした。

    「全社、お断りします」とのことでした。




  • 2008年06月25日
    兵庫県姫路市M邸の設計者(近藤英夫建築研究所)からコメントをいただきました。

    「この度、姫路市のM様と設計契約に至りました。
    奥様のセンスがとても良く、照明や壁紙なども楽しく打合せをさせてい
    ただいています。
    いいイエができると確信しています。
    ありがとうございました。」




  • 2008年06月25日
    東京都K邸のK様からコメントをいただきました。残念ながら契約には至りませんでした。

    「このたびは有用なサービスを利用させていただきありがとうございました。
    今回は敷地が決まらないなかで設計者選定に絞ってみようと思っていましたが、
    やはり、選定するには至りませんでした。
    早急にお断りのメールと資料の返送をさせていただくつもりでおります。」




  • 2008年06月25日
    千葉県習志野市A邸のA様からコメントをいただきました。

    「前回の報告と状況は変わっておりません。
    ただ、来月検討中の建築士さんの新築の見学に行く事になっており、
    楽しみにしています。よろしくお願いします」




  • 2008年06月25日
    千葉県鎌ヶ谷市M邸のM様からコメントをいただきました。

    「7社からの書類を受領いたしましたので、まずはお礼を申し上げます。

    設計事務所への依頼について興味はあったのですが、きっかけが
    なく、住宅展示場で大手メーカーを観察するくらいしかしていま
    せんでした。その後、土地探しをしている中で工務店と話す機会
    があったのですが、デザインがオーソドックスであり、こちらの
    要求に応えてもらえるのか心配になってきました。

    そんな矢先、近隣の設計事務所からポスティングでチラシが舞い
    込んできたため、設計事務所というものにアタックしようと考え
    ました。

    インターネットで検索して、真っ先に辿り着いたサービスがこの
    施主と建築士の広場であり、他のサービスがあることもわかりま
    せんでしたが、登録されている設計士さんが多いことや、インター
    ネットで気に入った設計士さんも登録されていたので、即座に
    申し込みをしました。

    残念ながら期待していた設計士さんからの資料提示はありません
    でしたが・・・

    あなたにとってこのサービスを利用して良かった点(メリット)は

    自分だけで探していたのでは、到底辿り着けない設計事務所さん
    を紹介していただき、しかも7社とのお付き合いを始めさせて
    もらうことは感謝するばかりです。このうちの1社または0社に
    絞られていくのでしょうが、自分にとっての家作りの勉強になる
    ことは間違いありません。

    このサービスを利用される前に「不安だった事」「心配だった事」は

    やはり、提案を受ける以上、お答えをしていかなければならないし
    お断りをしなければならないのですが、自分の性格上、なかなか
    そこが出来るのか心配ではあります。ましてや面会してしまったら
    なおさらです。

    まだ自分の家作りの理想が固まっていないことや、所有地もない
    ことから、決断にこの先どれくらいの時間が掛かるのか自分でも
    想像できません。それなのに相手に期待を持たせてしまうことや、
    自分自身を追い込んでしまうことにも不安を感じております。

    実際に利用してみての感想は

    まだ、全ての書類に目を通していませんし、もちろん設計士さんに
    お会いしておりませんので、感想はこれからといったところです。
    しかし、先にも書きましたが、紹介していただいた設計士さんと
    生涯のお付き合いにならないかもしれませんが、出会いを作って
    いただいたことに感謝いたしております。

    送付していただいた書類が全てではないので、出来る限りお話は
    聞きたいと思っております。」




  • 2008年06月25日
    6社から資料の提供をいただきました。ありがとうございました。



  • 2008年06月23日
    12社から資料の提供をいただきました。ありがとうございました。



  • 2008年06月22日
    no604、 広島県広島市I邸の設計者(<A Href="http://www.doi-architects.net/" Target="_blank">土井一秀建築設計事務所</A>)からコメントをいただきました。

    「no604広島県広島市I邸が新建築社「住宅特集」の今月号(7月号)に掲載されてい
    ます。
    http://www.japan-architect.co.jp/japanese/2maga/jt/jt_frame.html
    この住宅では以前にも「電化住宅作品コンテスト」で賞を頂くなど、素晴らしいお施
    主様との出会いの機会を頂き、大変感謝しております。
    今後も「新しい住まいの設計」や「モダンリビング」などからも掲載が予定されてい
    ます。
    その時にはまた、ご報告させていただきます。」




ページ