「11件の資料の中から、4件の設計事務所に絞らせていただきました。
現在は、そのうちの2件の設計事務所と直接お会いしてお話をしました。
あと、今月、残りの2件の設計事務所とお話をする予定です。
この4件の中から実際にお会いした印象で、
設計事務所を選ぼうと考えています。
まだ、土地探しもしながらの状況なので、
具体的な設計の話までは進められていませんが、
いろんな相談をさせていただこうと考えています。
まだ、時間はかかると思いますが、
ゆっくり進めていきたいと考えています。」
「11件の資料の中から、4件の設計事務所に絞らせていただきました。
現在は、そのうちの2件の設計事務所と直接お会いしてお話をしました。
あと、今月、残りの2件の設計事務所とお話をする予定です。
この4件の中から実際にお会いした印象で、
設計事務所を選ぼうと考えています。
まだ、土地探しもしながらの状況なので、
具体的な設計の話までは進められていませんが、
いろんな相談をさせていただこうと考えています。
まだ、時間はかかると思いますが、
ゆっくり進めていきたいと考えています。」
「お世話になっております.
23社というたくさんの資料を頂き,
目を通すのに時間がかかっております.
寒い時期でもあり自分・家族の体調不良など重なり
まだ具体的には行動を起こせておりません.
ただしいくつか好印象を持てた事務所もありますので,
そろそろ連絡を取りたいと考えております.
次回の報告の時にはいくらかの進展があるものと思います.」
「1月31日に仲里様に発送していただいた資料が到着しました。
どうもありがとうございました。
以前から家の建て替えを希望していましたが、
狭小地でバリアフリー住宅となると
ハウスメーカーでの建設に不安があり、
かといって設計事務所といっても検討がつかず悩むばかりでした。
そこで偶然仲里様のサイトを知り
思い切って応募させていただいたのですが、
想像以上の数の設計士様に資料の提出をいただき驚いています。
中にはホームページを拝見させていただいていた設計事務所様の
資料もあり、直接相談をさせていただくよりも仲里様のサイトを通して
連絡をする、ということで心の負担が少なくなりました。
これからじっくりと資料を拝見して検討したいと思います。」
「今日、資料が届きました。
こんなにたくさん届くとは思っていなかったので、正直驚いております。
ありがとうございました。
私たちは、ある設計事務所の建築士の方に依頼する予定で
話を進めていたのですが、その方が突然亡くなられてしまい、
計画が白紙になってしまいました。
この建築士の方に出会うまで、
色々なハウスメーカーや工務店を回っていたので、
その後、どこに頼んだらよいのか途方にくれていました。
そんな時に施主と建築士の広場に出会うことができ、
とてもよかったと思っています。
早速、夫婦二人で熟読させていただいております。
この中から1社を絞り込むことが出来るのか、
新たに不安になってしまいましたが、
これも楽しみの一つとして取り組んで行きたいと思います。」
「20社もの資料が届きました、ありがとうございます。
ゆっくりと、見させていただきたいと思います。」
「昨年よりたくさんの資料を頂き、検討してまいりましたが、
現在、諸々の事情により、家作りについて中断することにしました。
申し訳ございませんが、全社お断りいたします。」
「8社様からの資料がさっそく到着しました。
HMや工務店へは昨年からいろいろと下見に行っていてお話も
伺っておりましたが、設計事務所へもお話を伺いたく思っていたけれど、
どうアポをとるのか?仕組みなどがわからず困っていたのです。
Webではいろいろ調べてはいました。
そんな中「施主と建築士の広場」と偶然出会え、
少し不安ではありましたが設計事務所というものを知る窓口になるのでは
という期待を抱き応募させて頂きました。
まずは、届いた資料を家族でじっくり拝見してみたいと思います。
それではこれからもよろしくお願いします。」
「年末より各設計事務所様からの資料を拝見させて頂きました
、ますます夢が膨らんでいきます。
既に所有する土地があれば何も悩む事がないのですが、土地
から探すとなるといろいろ悩みます、近くの不動産屋に行っ
てみたのですが、希望する場所はさすがに地価が高くて。
当初は狭くても便利なところのほうがいいと思っていたので
すが、少し郊外に出て広い場所のほうがいいようにも思って
しまい・・・・・・予算を含め目て家族内で検討中です。
家そのものの希望は同じなので、近いうちに資料をいただい
た方の中で何社かお会いしていろいろアドバイズを頂きたい
たいと思っております。
なかなか進展できず申し訳ありません、引き続きよろしくお
願い致します。」
「さて、1月からの経過をご報告します。
桐生の知り合いから土地を買う話があったのですが、
その後予定が変更になり土地の話は振り出しに戻ってしまいました。
そのため1月から不動産屋回りを開始しました。
大きな不動産屋は動きが鈍い状態で、
桐生の旧市街地の静かな場所ですのでなかなか良い物件が出てきません。
現在、近隣の小さな不動産屋ですが、親切な方を見つけ、
空地や空家を見つけて、持ち主と交渉してもらう予定でおります。
3月になったら時間が取れそうですので、
積極的に散歩でもしながら物色してみたいと考えています。
やはり、家は生活の一部であり、
生活は住む場所に大きく影響を受けます。
住む場所をどこにするかは家づくりの一番大切な部分と考えております。
時間はかかると思いますが
じっくりと腰を据えてがんばりたいと思います。
建築家さんの面談ですが、桐生の*******の**様、
*******の**様と面談をしました。
とても熱心にかつローコストに関しても
積極的に取り組んでいただけそうです。
また、**様には幼い頃の体験や桐生の色々な話が伺え
参考になりました。
これで4名の方にお話が伺えたので、
土地と同時に頼む建築家さんも絞っていきたいと考えています。
建築家さんも色々な特徴があり、
また、どなたと相性良く家づくりの作業ができるのか、
なかなか2時間程度の面談では判断できません。
もう少し情報を集めながら
3月中には何とか決まればよいなと考えております。
もうすこしお付き合いください。まずはご報告まで。」
「年明けゆっくり進めています。
アイランド・キッチンのショールームを建築士・父母と見てきました。
ペレットストーブも参考に見てきました。
これから3月にかけて2週間に1度は実家に戻り、
建築士と父母で打ち合わせをしていきます。」