建築家紹介サービス・allの進行状況

  • 2007年10月03日
    A様からコメントを頂きました。

    「この設計事務所情報サービスを利用させていただきまして、
    素晴らしい建築士の方々と出会うことができ、大変感謝しております。
    現在、資料をお送りいただいたなかから、
    数名の建築士の方とお会いしたところです。

    お会いした建築士の方のなかで、
    他社と比較するために基本プランを作成していだくことになった方が
    2名いらっしゃいます。

    とても楽しみにして待っているところですが、
    2ヶ月経っても何も連絡がありません。
    他の仕事も当然あることと思いますし、
    じっくり考えていただいているのだろうとは思いますが・・・。」




  • 2007年10月03日
    愛知県名古屋市T邸のT様からコメントを頂きました。

    「設計者選びで、自分で探した複数の設計士さんと
    紹介して頂いた中から数件お話しをさせて頂き、
    検討した結果、*****(**設計士)さんに再度連絡を取りました。

    その後、お願いするつもりで再度打ち合わせを致しましたが、
    どうもお互いにうまく伝わっていなかったようで、
    他の設計士さんに対して勝るところ
    (材木調達と木工事について良い業者があり、
    前回お話しした予算でそこでの施工が可能であると私が理解していた為)が
    無くなってしまい、
    他の迷った設計士さんと横一線となってしまったので
    結局保留とさせて頂きました。

    その後、同様に好感を持っていた、
    自分で探した設計士さんに一度相談に乗ってはもらいました。
    今はそこまでの段階で、止まっています。
    設計士さんで施工管理をお願いすることは変わりませんが、
    図面の見積もりや入札時にお願いする工務店を
    自分でもめぼしを付けることが重要かと、
    工務店を探しているところです。

    具体的には、本体工事への予算が非常に厳しい状態な為、
    いわゆるローコスト住宅となること、
    分離発注となる部分があること、
    そのなかで、
    構造に関する材料について予算内で可能な限り良い材料を使いたい
    と考え、そのことへの理解がある工務店を、
    設計士さんにお任せするだけでなく
    自分でも探す必要があると考えました。

    以上のような状況で、***(**)さんにも
    このままではいけないので一度白紙に戻す旨
    お伝えしようと考えています。」




  • 2007年10月03日
    山口県下関市U邸のU様からコメントを頂きました。

    「ご連絡遅くなりまして申し訳ありません。
    10件の建築事務所からの資料を受け取りました。」




  • 2007年09月29日
    群馬県伊勢崎市K邸の設計者募集を開始しました。



  • 2007年09月28日
    東京都三鷹市S邸のS様からコメントを頂きました。

    「本日確かに資料をお受け取りました。
    他の方のコメントを見て10社前後と予想しておりましたが
    34社(!)もいただき驚いております。
    まずは目を通させていただきます。

    設計事務所情報提供サービスは
    読売新聞で紹介されていたのを読み、応募してみようと
    思いました。

    このサービスの良かった点は
    設計事務所と直接話さずに、ある程度こちらの要望にあった事務所を
    知ることが出来ること。
    自分だけでは、まずどこの事務所に連絡して良いのかさえ
    見当がつかないので。」




  • 2007年09月28日
    愛知県岡崎市O邸のO様からコメントを頂きました。

    「22社の内、数名の方とお会いしました。
    本来なら、全ての方にお会いしてお話を聞くべきだと思うのですが、
    時間も限られているため、それが出来ず本当に申し訳ありません。
    お断りする方には、こちらからメールを送らせていただきました。
    現在はお会いした方の中から、
    どの方に頼もうかと検討しているところです。 」




  • 2007年09月28日
    愛媛県西条市H邸のH様からコメントを頂きました。

    「本日、プランを頂いていた****さんと******さんに
    失礼だと思いましたが遠方でしたので、電話にてお返事いたしました。

    大変悩みました。
    プランを見せて頂ければ簡単に決めれるのではないかと
    思っていたのですが、どちらのプランも甲乙付け難く
    考えれば考えるほど結論を出せずにいました。

    二人で、家を建てるにあたって一番初めに思っていたこと
    「わくわくする家」ということを大切に考えた結果
    ******さんにお願いしようと決めました。

    ****さんには、遠いところ足を運んでくださり、
    いろいろと教えて頂いたのにお断りしなくてはいけなくなり
    大変心苦しく思っております。
    本当に申し訳ありませんでした。
    そして、ありがとうございました。

    これからが、家作りに向けての本格的なスタートだと思っております。
    ****さんと一緒に楽しく家作りができるよう頑張っていきます。

    仲里様、大変お世話になりました。
    お断りする時の何とも言えない心苦しさ。
    本当に家作りは大変なことなんですね。
    改めて思い知りました。
    どちらも心惹かれるプランだったからこそ
    断り難かったのかもしれません。
    結果はこうなりましたが、二人の建築士さんに出会えたこと
    感謝しております。
    その機会を与えて下さり、ありがとうございました。」




  • 2007年09月28日
    大阪府岸和田市W邸のW様からコメントを頂きました。

    「本日(9/26)、26社からの資料受け取り致しました。
    どうもありがとうございました。

    家づくり関係の質問掲示板で、
    オススメのサイトとして挙げられていたのが
    「施主と建築士の広場」でした。
    方法がシンプルでわかりやすく、
    思っているほど敷居は高くないかもしれない、
    と感じ、この度サービス利用させて頂いた次第です。

    『26社から応募がありました』というメールを頂いた時には、
    そんなに多くの設計事務所様から
    資料を頂けるとは思っていませんでしたので、
    嬉しく思う反面、混乱せずにうまく検討していけるだろうか・・・
    という戸惑いや不安も少し感じましたが、
    同封してくださったチェックシートが大変心強く、ありがたく思います。

    頂いた資料をざっと一通り拝見しただけでも、
    見せ方や添えられたコメントひとつひとつに、
    設計事務所の方々の個性と熱意を感じています。

    既にご連絡を下さった方もいらっしゃいますが、
    これから資料をもとにじっくり検討し、
    気になった数社の方々へ改めてご連絡したいと思います。

    ずっしり26社の資料、大切に拝見させて頂きます。
    どうもありがとうございました。」




  • 2007年09月28日
    香川県坂出市Y邸のY様からコメントを頂きました。残念ながら契約に至りませんでした。

    「恐れ入ります、家庭の事情で
    家の新築計画を一旦断念することになりました。

    これまで長い間ご指導・ご助言をいただきまして
    ありがとうございました。
    深く感謝いたします。

    またご相談させていただく機会があると存じます。
    今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

    全社一旦お断りして下さい。
    よろしくお願いいたします。」




  • 2007年09月27日
    4社から資料の提供を頂きました。



ページ