建築家紹介サービス・allの進行状況

  • 2007年06月12日
    N様からコメントを頂きました。

    「その後、プロジェクトは進行中です。

    その節は、6名の建築事務所の方から資料をちょうだい致しました。
    また、その間に知人の紹介にて、別の設計事務所のおひとかたも含めました。

     あまり多くの方々と平行してお話しを伺っても迷うと考え、いただいた資料を検討し、うち3名の方に絞ってそれぞれ現地にお越しいただき、約ひと月後に それぞれの方からラフプランをいただきました。(選に漏れた方々にはこの時点で、メールにてお断りを入れ、更にいただいた資料は全てそれぞれ返却をいたしました。)

     さらにそのラフに基づき、各々プレゼンテーションをしていただきまして、現在、いよいよ煮詰めるべきと思っております。
    現在検討のテーブルに載っているのは、***の**様、***の**様、それと知人の紹介の方のお三方です。」




  • 2007年06月12日
    H様からコメントを頂きました。

    「7社から資料が届きました。
    一通り目を通させていただきました。
    これから検討していきたいと思います。
    また、購入を希望していた土地(市街化調整地)は該当が無く、土地探しに関しても振り出しに戻ってしまいました。」




  • 2007年06月12日
    N様からコメントを頂きました。

    「5月末に経過報告メールを返信いたしました。
    それから進展があったので連絡しました。

    本日応募のあった竹内設計の竹内氏と契約いたしました。
    前回詳細な報告をいたしましたので、今回はこの連絡のみとさせてください。
    ありがとうございました。」




  • 2007年06月12日
    M様からコメントを頂きました。

    「これまで、仕事及び私事情により家作りの計画が進んでおりませんでしたが
    再スタートができるようになりました。
    これから、少しづつではありますが、ご提案頂いた設計事務所殿とご連絡をさせて頂きたいと思っております。
    大変、ご迷惑をお掛けしました、宜しくお願い申し上げます。」




  • 2007年06月07日
    M様からコメントを頂きました。

    「新築予定の家に対する考えをまとめ、四つの設計事務所様にお渡ししてあります。

    建築士様との出会いを求めてこのサイトを利用される方は、恐らくこの段階からの出発でしょうから、回り道はしましたがこれからが私どものスタートだと思っています。

    今回応募頂いた建築士の方々いずれも魅力的な方ばかりで、絞り込むのにかなり悩みましたが、地元の方優先ということと、私なりに付けさせていただいたポイントの高い順(あくまでも主観的なもの)です。

    私から「家造りコンセプト」と題する資料が届かなかった建築士様、今回はご縁が無かったということでご了承ください。」




  • 2007年06月07日
    no736、富山県滑川市A邸のA様からコメントを頂きました。残念ながら契約に至りませんでした。

    「先般、事務所さんをご紹介いただいた、富山県滑川市のAです。
    ご連絡が遅れまして、申し訳ございません。

    土地のほうの目処が立ち、家の建築をお願いする方についても、他のハウスメーカーさんや工務店さんの資料なども集め、両親も検討した結果、一応の方向が出ましたので、ご連絡をさせていただきました。

    すばらしい建築士の方々をご紹介いただき、大変申し訳ございませんが、今回は、全社、お断りさせていただきます。

    理由としましては、まず、ご照会いただいた4社さんのうち、県外事務所の3社さんにつきましては、今後の打ち合わせや建築後のフォローなどをお願いする際のことを考えると、やはり、身近な県内の方でお願いしたいということです。

    中には、富山のほうまで来ると言ってくださるという方もいらっしゃいましたが、逆にこちらのほうが申し訳なく、今回は、ご遠慮させていただきたいと思います。

    また、県内事務所の1社さんについては、お送りいただいた資料を見せていただきましたが、予算的に当方の想定している額と合わなかったことや、正直な話、新聞にも登場されたり、各方面でご活躍の建築士さんということで、親としても、これほどの方にはお願いしにくいといった気持ちがあったようです。

    以上の理由から、今回は、全社、お断りさせていただくこととしました。

    仲里さまには、勝手な、かつあいまいな条件を提示させていただいた中で、すばらしい方をご紹介いただき、また、建築士の皆さんにも、ご多忙のおり、資料等を作成し、送付いただき、お断りさせていただくことは、大変申し訳ないのですが、気持ちをお汲み取りいただきたいと思います。

    なお、建築士の皆さんには、失礼ですがメールにて、お断りの連絡をさせていただきました。

    連絡が遅れまして、改めてお詫び申し上げます。
    ありがとうございました。」




  • 2007年06月07日
    U様からコメントを頂きました。

    「資料が届きましたので、ご連絡いたします。
    検討して、選別し、とりあえずアポをとりたいと思います。
    ありがとうございました。」




  • 2007年06月07日
    H様からコメントを頂きました。

    「この度はお世話になります。
    早速ですが、本日資料のほう確かに受け取りました。
    16件ものお声掛けを頂きまして正直とても驚いています。
    届いた資料の分厚さから件数だけでなくその内容の多様さもうかがう事が出来ました。

    たくさんの資料ですので全てに目を通すのはかなりの時間が必要ですが、全ての資料を読んでから感性が合いそうな方にご連絡させていただきお話させていただければと思っています。
    (まだ全ての資料に目を通したわけではないので、第一印象といったところですが)
    送っていただいた資料にもそれぞれの方の個性が感じられ事務所選びにも大いに参考になりそうです。

    短時間にもかかわらず当方の要望に対して親切に説明や考え方を述べていただいている資料も多く家作りに大いに参考になりそうです。
    また、土地探しからご協力いただけるとの記載のある方もあり大変心強く感じております。

    皆さんの家作りに対する誠実な姿勢も感じられ、非常に良い機会を持つことが出来ました。
    まだまだ家作りへの入り口ですが、今後とも宜しくお願いいたします。」




  • 2007年06月07日
    no777、茨城県古河市S邸の設計者募集を開始しました。



  • 2007年06月06日
    9社から資料の提出を頂きました。



ページ