建築家紹介サービス・allの進行状況

  • 2007年05月04日
    8社から資料の提出を頂きました。



  • 2007年05月04日
    12社から資料の提出を頂きました。



  • 2007年05月02日
    A様からコメントを頂きました。

    「申し込み時の土地の件が白紙になったのですが、新規で土地を押えて頂きました
    (以前とは違う不動産屋です)
    現在は値交渉中ですので、連休明けの10日前後には分かると思います
    購入可の場合は月末までに契約との事です
    と、同時に銀行にも仮申し込み中です
    新規の土地は居住中の団地内で、建蔽率60%容積率200%?だそうです
    西側道路で間口9.2m 面積156m2≒南北9.2mx東西17mです

    4/21に11社全部にメールをさせて頂きました
    2社様より返信が届いていないのでこちらから連絡をするのも気が引けます
    こちらからのメールが届いているかどうかも不明です
    状況が変わったので11社全部に連絡をした方が良いのでしょうか?
    出来れば「施主と建築士の広場」のHPやメルマガで告知して頂けると助かります
    よろしくお願いします

    また状況の変化がありましたらメールさせて頂きます」




  • 2007年05月02日
    no762、大分県大分市M飲食店改装の設計者募集を開始しました。



  • 2007年05月02日
    14社から資料の提出を頂きました。



  • 2007年05月02日
    12社から資料の提出を頂きました。



  • 2007年05月01日
    no741、愛知県名古屋市S邸のS様からコメントを頂きました。残念ながら契約に至りませんでした。

    この度はコンペの仲介をいただき、ありがとうございました。10
    社からご応募いただき、**********様とは実際にお会いし
    ました。
    「洋風住宅」という条件でしたが、結局我々が考えていたのは
    「輸入住宅をハウスメーカーではなく、建築士の方に設計して
    いただき、工務店などで建築し施工監理をしていただきたい」
    ということだとわかりました。
    ご応募いただいた10社のなかで、実際に輸入住宅の経験が豊富
    であるとわかったのは********様だけでした。
    しかし、大阪を本拠地としておられるので、「現場に頻繁に顔
    を出していただいて、しっかりと施工監理していただきたい」
    という我々の要望には沿いかねると思われました。
    ほかの9社の皆様からお送りいただいた資料からは、我々の求
    めている輸入住宅の経験が豊富であると思われる方は居られま
    せんでしたので、残念ですがご応募いただいた皆様とはご縁が
    なかったものと考えております。
    現段階では設計・施工監理をお願いできる方はありませんので
    、コンペは打ち切りにさせていただきたく存じます。
    メールやお電話くださった皆様、ありがとうございました。ま
    た、ご仲介いただいた中里様、ありがとうございました。
    申し訳ありませんが、全社お断りでお願い致します。




  • 2007年05月01日
    no713、埼玉県所沢市K邸のK様からコメントを頂きました。環建築事務所に決定しました。

    いつもお世話になります。
    現状報告になりますが、先日ご報告させていただきましたプラン依頼中の環建築事務所の本間様と仮契約の運びとなりました。
    家の平面プランニングもほぼ決まりましたので、事前申請の準備を進めているところです。
    模型を作成していただきましたので、今は立体的に設計を確認しているところです。

    この数ヶ月間打ち合わせをさせていただき、家作りに関して私自身どんどん興味がわいてきてわからないことや疑問に思うことなどを質問したり、また問題に直面したときに、身近に頼りになる建築士さんがいることがとても心強く思いました。




  • 2007年04月29日
    S様からコメントを頂きました。

    「少し時間がたっていたので確認しようかとした矢先でした。ありがとうございます。
    早速、拝見させていただきました。どこも良さそうで目移りしますが、やはり近いところから連絡させていただくことになるのかとは思います。
    まずは、ご一報まで。」




  • 2007年04月29日
    6社から資料の提出を頂きました



ページ