今回は自然素材の木について事例を紹介します。床材以外を集めてみました。
外壁に杉板を使った事例です。防腐塗料の色により様々な表情が作れます。一枚ごとに節や色目が異なり、見ていて飽きません。
面格子に杉板を使いました。板2に対して空き1の比率で貼っているため開口率は33%になっています。
天井の垂木はスプルスの2×8材を現しで使いました。
キッチンの面材をシナ合板で作りました。やさしい色調とくせのない風合いが特徴です。
天井材にラーチ合板を使いました。適度な粗さが木らしい風合いを出しています。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
相談させていただき、建築家の方にお話を聞いていただけたのは大変有意義でした。現在も継続中ですが、自分の相談の仕方がまずかったのか、返信いただけたのが限られた人数に...
登録建築家さんから貴重なアドバイスいただき大変に参考になり助かりました。
2015年の残暑が厳しい頃にこのサイトに依頼を掲載させていただきました。多くのお返事を頂き、数人の方とのやり取りを経て、ほぼ直観的に(?)TAM建築設計室の新井さんに我が家の『家づくり』...