基礎の工事のチェックポイントは?

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

とある現場のワンショットです。

先日、基礎の配筋検査をした現場なんです。

昨日、ちょうど基礎のコンクリートを打つということで、

立ち会ってきました。

コンクリートを流し込む人。

流し込んだコンクリートに振動を与えて空気を抜く人。

表面をきれいに仕上げていく人。

三人が協力しながら、段取りよく進めてくれました。

きれいなコンクリートを打つには、

特に、振動を与える人が大事ですかね。

じっくりと見ていましたが、しっかりと振動与えてくれていたので、

とてもいいコンクリートになるでしょう。

こちらは、金ゴテを使って、表面をきれいに仕上げています。

すごくきれいですよね?

慎重に、優しく、丁寧に。

私は、器用にみられますが、意外にも手先は不器用なので、

こういった仕事はできないだろうなぁと感心しながら

見ていました。

木造部分は、切ったり、入れ替えたりすることはできますが、

コンクリート部分は、そうもいきません。

鉄筋部分は見えなくなってしまうので、しっかり検査が必要。

コンクリート部分は、密にしっかりと打てているのかを

打つ時に、しっかり確認しておきたいですね。

もちろん。

お客様では、なかなかその辺の見極めができないと

思いますので、建築家や家創りのパートナーに

しっかりと見てもらえるといいですね。

デザインばかりに注意が行くのですが、

建築家の大事な役割って、工事が適切に進んでいるのか、

お客様の立場から、第三者としてチェックできることって

とても大事なんだと思います。

変な言い方ですけど、私がお客様だったら、

建築家に頼んで、しっかりとチェックしてもらうと思います。

そうそう。

私は、建築家としては、結構めずらしいそうですが、

現場が大好きなので、よりチェックは厳しいかもしれませんね。