男の城。ゆとりの場所もあっていい!
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/001_R_4.jpg?itok=Rme1yhxe)
書斎。
男の城。
憧れますよね。
ミニマムは、畳一枚の広さから。
実は、最大12帖まで。(経験では)
(もちろんもっと大きくできますが)
1帖でも、自分だけのスペースって惹かれます。
こちらは、2帖広さの書斎です。
正面の細い窓が、結構効いていて、
眺めもよいし、光も適度に差し込んできます。
こちらは、竣工当初で何もないのですが、
今では、趣味の車関係のグッズが、所せましと並んでます。
子供が寝静まったころに、自分の時間を楽しむそうです。
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/003_R_7.jpg?itok=DDDygCNa)
男の城。
といっても、インドアな感じがしますが、
こちらのご主人は違います。
完全にアウトドアなんですよね。
たくさんあるキャンプ用品を
ぎっしりとスチールラックに整理しています。
こちらのスペースは、土間からつながる場所。
なので、キャンプに行くときに、
スッと、道具を持ち出せるんですよね。
そして。
少々荒っぽくつかっても、大丈夫なように、
スチールラックにしていただいています。
ガツガツ使うのであれば、薄い木製の棚より
スチール棚がオススメ。
しかも。
造り付けにせず、購入で!
理由は、壊れたときに、取り換え聞きますからね。
アウトドアのグッズなので、
気兼ねせずに、使いたい。
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/002_R_1.jpg?itok=dvbsdR_G)
男の城。
ではなくて、奥様のスペースだってあっていいはず!
こちらは、充実した、奥様コーナー。
家事スペースとも兼用していますが、
しっかりと棚を設置したりして、
趣味も楽しめるスペースになってます。
一部家事スペースとも兼用するので、
そんなときには、少し広めで確保してしまいましょう!
子育てでなかなか忙しいと、
こういったゆとりのスペースは、
なかなか確保しようと思いません。
でも。
子供が成長して、自分の時間ができてくると、
そんなスペースがあると、楽しめますよ。
当初から、そのスペースではなくて、
別のスペースとして確保しておいて、
子供が使わなくなったら、自分の場所にしてしまう!
というのもいいですよ。
そんな風に、今だけでなくて、
将来も見据えて、家を考えていけるといいなと思います。
長く長く、暮らしていく場所なので。