宙に浮いたようなキッチンですが、機能的です!

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

とある家づくりの現場。

いよいよ、キッチンの姿があらわになりました!!!

フルフラットの対面タイプ。

キッチンの両側に通路のある、アイランドキッチンです。

このカタチを見ただけで、メーカーがわかってしまった方。

きっと、キッチンマニアですね(笑)

床からキッチンが浮いているように見えます。

ここまで浮いた感じに見えるのは、パナソニックだけかも。

よく見てみると、白いハコの下に、ステンレスの帯がありますよね。

そちらが、キッチンを支えています。

すごいなと思うのは、しっかり見た目を意識しながらも、

このへこんだ足元も、キッチン側からの引き出し収納になってること。

少しでも、収納は多く確保したい。

そんな要望をしっかり取り入れてますね。

手前のダイニング側にも、奥行は浅いのですが、

収納があるので、ちょっとした食器とか、

救急箱、細かなものを収納しておくのに便利ですよ。

ハンドルを見せない、ミニマルなデザインもいい感じです。

それと。

キッチンの奥をご覧いただけますか??

何やら半透明の戸が3枚並んでます。

こちらは、もちろん収納なんですよ。

その内側には、造り付けの家具があったりしjます。

半透明なので、奥行があって、開放感を演出しつつ、

電化製品や食器、食品をストックしておける優れものなんです。

通常は開けっ放しで、来客時には扉を閉めて

隠しておく。

そんな使い方ができるので、とっても便利で

かつ、見た目もスタイリッシュですね。

こちらは、この家の2階バルコニー。

しっかりと軒を出したので、

光をコントロールしてくれています。

それと。

写真ではわかりにくいのですが、

手前と奥のバルコニーの幅が、結構広いんです。

よく見かけるバルコニーは、75cmほど。

でも。

こちらのバルコニーは、1.65mあったりします!

なので、ちょっとした椅子やテーブルを置けば、

半屋外のくつろぎスペースとしても使えます。

洗濯物は??

実は、こちらの家は、洗濯ものは2階に干さなくてよくなってます。

1階の一番合理的な場所に、しっかり物干しがあるんです。

なので。

このバルコニーを使うといえば、布団干しくらい。

余計に、くつろぎスペースとして使えますよね!!

こちらの家には、

もっと、もっと、いろんなこだわりが、盛り込まれていて

ワクワクしてきます。

ほんと。素敵な家に仕上がりました!

来週には施主検査、そして引き渡しとなっていきます。

いよいよなんですよ。

素晴らしい家づくりに関われて感謝です。