設計図とは建物を建てる際に、設計者により作成される図面のことを一般的にさします。また施工図とは設計図を元に主に施工者により作成される図面で、各工事ごとに作成されることが多いです。ですから一般の方には施工図を見ることは少ないように思われます。設計図は設計する建物の内容を書いていることとなるのですが、その図面にはいろんな情報が記載されており、全工事関係者が見ることになります。施工図は各工事業者のみが見ることが多く、全体をまとめるのは施工者の監督又は監理者となります。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
お仕事を依頼した建築家: 川島建築事務所...
「こちらの建物ですが、建築家の方のご指摘があり通り調べた所、第一種低層住居専用地域のため高さ制限がある地域でした。そのことをすっかり忘れてしまっていました。...
傾斜地で変形の土地を気に入ってしまって、ハウスメーカー、工務店さんいくつか相談いきましたが、造成費が高くつくのでやめておいた方がいいとの回答でした。しかしとても気に入ってしまったので、...