2m程の高低差のある分譲2宅地の上部宅地に2台のビルトインガレージと建物、下部宅地に木製デッキテラスとテラス下ガレージがある住まいです。2宅地の隣は高低差15mほどの急傾斜地上部となります。切土調整のため土留め等の工作物とせずに開発法面という斜面が宅地側にありました。計画は2宅地の段差を利用して眺望の良いデッキをつくり、開発法面を植栽しスロープとして庭につながるようにしました。スロープのような起伏面は植栽と合わせたデザインでとても素敵なものとなります。
植栽と踏石でデザインされたスロープです。
高台にある2宅地で高低差があるため眺望が素敵です。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
このサービスを利用する前に困っていたことは建築家を探す手段が分からなかったことです。 ...
50歳台です、今まで新築や中古住宅など住み替えてきました。中古住宅購入時でも、やはり設計士が関わり時間をかけて立てた家は、住みやすく、こだわりがあります。今回は、...
早速9組ものエントリーをいただきました。設計事務所の所在地、HPから窺える作風、などから直感で、2組の設計士さんを選び、プランの検討を依頼しました。その内、...