テレビ周りの収納について②

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日からの続き。

リビングのテレビ周りの収納についてですね。

家具屋さんで買ってきて、設置する。

当たり前すぎるセレクトですが、一番よくある形。

その続きなんですが。

こちら。

真っ白なインテリアに、合ってますよね。

壁掛けで、浮いたタイプなので、お掃除ロボットも大活躍。

(実際、左下に写っていますね)

扉や引き出しになったこの家具。

ディスプレイの仕方もいいせいか、すごく素敵に見えませんか?

実は。

IKEAの家具なんですよね。

あまりのお値打ちさに、うかがってビックリしました。

デザインのよい製品は多いので、いろいろ御覧になるとよいかも。

コスパよく、おしゃれにできますから。

ただし。

家具としての精度は、正直よくありません。

(国産の精度がよすぎるんでしょうが)

ハコの重なり具合や扉の取付位置とか、

気になるとなかなかなもんです。

大工さんにつくってもらって、設置してもらったのですが、

かなり困った様子でした。

(大工さんは、精度高く組み立てたいのに、できないから)

その辺を割り切れれば、いい選択かもしれませんね。

パッと見、似た感じですが。

テレビの下に浮いた白いハコがありますよね。

少し離れているので、わかりにくいんですが、

すごくミニマルなデザインで仕上がっている代物。

こちらは、家具職人が製作した家具です。

幅や奥行、扉の割付とか、蓋の納まりまで、

かなり詳細に依頼して、製作してもらっています。

実は、壁面に採用している天然石の位置や幅が、

構造的なことから決まっていて、

その幅に合わせた家具が必要だったことも製作にした一つの理由。

結果、こだわっていたお客様も大満足の仕上がりに。

気になるお値段は。。

金額はお伝えしにくいので、金額の比率で。

IKEAの家具(上下セット)と、製作家具とでは、

2.5倍ほどの金額差になっています。

(製作家具の方が、当然高いです)

造り付けの家具って、サイズがドンピシャでできるし、

デザイン、色、素材等、すべてが自由になるのですが、

やはり、相応の金額はしてきます。

大量製品と一品生産の違いですね。

もし。

どうしてもオリジナルにすることにこだわりがある!

ということであれば、採用を検討してみるのもよいですね。

そこまで高くしたくないけど、もう少し工夫がほしい。

そんな方には、明日のお話が参考になるかも。

さらに続きます。