I-1974、平屋の住宅を改装し「共同生活援助」施設の設計(愛知県)
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |
コメント
はじめまして江川竜之建築スタジオの江川と申します。
この度、名古屋市にて「共同生活援助」施設の計画をされているとのことで、是非ご協力させていただきたく投稿いたしました。
当事務所は、各種福祉施設の設計を手掛けさせていただいております。
(下記のサイトをご覧ください)
http://iryofukusi.com/
住宅から福祉施設への用途変更は、福祉系の法律に定められた施設基準のみならず、建築基準法、消防法の対応がとても重要になってまいります。
これまでの経験を活かし、適切なご提案をさせていただきたいと思います。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
THTHTHTHTHTHTHTHTHTHTHTHTHTHTHTHTHTHTHTH
江川竜之建築スタジオ 江川竜之
〒451-0045 名古屋市西区名駅2-28-1
フェニックスビル5F
TEL 052-433-1930
FAX 052-583-4110
MOBILE 090-1752-9882
E-MAIL tatu@egawa-design.com
総合HP http://www.egawa-design.com
FACEBOOK https://www.facebook.com/egawadesign
THTHTHTHTHTHTHTHTHTHTHTHTHTHTHTHTHTHTHTH
児童デイサービスセンター『ふぃっとくる』
住宅ショールーム-材半建設
ゆきえ様
はじめまして。
私どもは、名古屋を拠点に県内各所で建築設計・監理を行っております。
豊富な経験から心地よい住まいづくりにご協力できることと思っております。木の自然素材や質感を考慮しながらもコストを抑えた素材選び、質感の良い空間づくりや家事動線をしっかりと考えた機能重視の住宅も得意としております。
開口部を適宜に設け、自然光をその土地の環境にも合わせてうまく取り入れた設計を心がけておりますし、建物のバランスを考え、耐震性も等級2、3を目指した設計もしております。
現在愛知県内で、壁に焼杉・土壁・漆喰を使用した木造平屋の住宅の工事も進んでおりますし、まもなく完成する平屋の住宅もありますので、さまざまなご提案ができるかと思います。
一度お会いしてお話をお聞かせいただきご提案したいと思います。
是非、お気軽にお問い合わせください。
弊社ホームページより実績もご覧いただけます。
HP:http://www.mk-arc.com/
■Nagoya Office(Main office)
〒465-0008 名古屋市名東区猪子石原3-603
Tel:052-774-8615
Fax:052-773-9052
E-mail:info@mk-arc.com
川島建築事務所
川嶌 守
志段味の家
豊明の家
中味鋺の家
ゆきえ様
はじめまして。
コメントを拝見しました。
名古屋市の一級建築士事務所、高橋泰樹設計室の高橋と申します。
私は主に住宅の設計を行っていますが、新築だけでなく、改修や改装も手掛けてきました。
木の素材を生かした住みやすい家。 住んで気持ちのよい建物を作りたいと思っています。
◇◇◇
さて、今回の共同生活援助施設とはいわゆるグループホームのことでしょうか?
私自身、これまでには設計したことのない施設ですが、そこに住む人が健やかに快適に、という目的には変わりがないと思っています。
ゆきえ様がどのような施設にしたいのか。
その点を共有できれば、勉強しながら、良い仕事ができるのではないかと思っています。
もしよろしければ協力をしたいと思い、エントリーをさせていただきます。
お問合せやご質問などがありましたら、お気軽に下記まで連絡をください。
よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------
高橋泰樹設計室
愛知県名古屋市名東区藤が丘103-5西山ビル2F
TEL/052-778-9511
ホ-ムページ http://kanauie.com/
メール t-sekkei@piano.ocn.ne.jp
----------------------------------------------------------------------
半田の家 100年を住み継ぐ家
N テラスハウス
ゆきえ様
はじめまして。岐阜県の設計事務所 寺下 浩 一級建築士事務所の寺下と申します。
「共同生活援助」施設の設計に興味を持ちエントリーさせて頂きました。
ぜひお力になりたいと思っております。
ラフプランまでは無料で対応いたしますので
お気軽にお声がけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------
寺下 浩 Hiroshi Terashita
寺下 浩 一級建築士事務所
〒509-0122
岐阜県各務原市新鵜沼台8-140
mail:ter@bc5.so-net.ne.jp
mobile:090-1759-2429
https://www.ter-archi.com/
--------------------------------------------------
名古屋市A邸改修 ~倉庫から住居へ~
ゆきえ様
はじめまして。
Qスタジオ一級建築士事務所の逸見と申します。
弊社は住宅を専門とする設計事務所ですが、
障害者支援施設や保育施設といった福祉施設、保健医療施設も何件か手掛けております。
現在設計監理業務は事務所があります愛知郡東郷町周辺と大府市周辺に限っておりますが、
もし計画地が業務エリア内で弊社に関心が多少なりともあるようでしたら連絡いただけますと幸いです。
微力ながらタメになる話はできるかと思います。
------------------------------------
Qスタジオ 一級建築士事務所
〒470-0154
愛知県愛知郡東郷町和合ケ丘1-19-3
TEL: 050-5866-3459
henmi@qstudio1995.com
http://www.qstudio1995.com/
保育施設
はじめまして 名古屋市の一級建築士事務所、今井賢悟建築設計工房 今井と申します。
シンプルでナチュラルなすまいや、福祉施設(多くは障害者支援施設)などの建築設計監理をしている建築設計事務所です。
私は主に住宅の設計を行っていますが、福祉施設の新築、用途変更に係るリノベ-ションや改修もしております。
今回 5床ワンユニットの共同生活援助、住宅から、福祉施設に用途を変更されるというご要望ですね!!
今年来年と、用途変更に係る建築基準法の改正がありますのでご注意くださいませ。
お問い合わせや、ご質問ございましたら、お気楽にご連絡ください。
共同生活援助 新築の事例はこちらになります http://www.imaiarchi.com/blog/category/hukushi/
用途変更の依頼は、どうしても移行やA型やB型が多いですが、長久手市で共同生活援助 用途変更 実績も有ります。
どうぞ!! よろしくお願いいたします。
今井賢悟建築設計工房 今井賢悟
〒463-0048 名古屋市
TEL 052-217-0213
FAX 052-217-0213
E-MAIL info@imaiarchi.com
HP http://www.imaiarchi.com/
BLOG http://www.imaiarchi.com/blog/
グル-プホ-ム みらい(C)
グル-ムホ-ム みらい(D)
生活介護 みらい(B)