アルファヴィル 竹口 山本 京都を中心に、常に空間の新しい可能性を考えながら活動しています。あらゆる建築のコンサルティング、計画、設計、監理業務を行います。スケールの違いによらず3次元的に自由な発想、そして光に留意したシンプルでありながら陰影と奥行きのある空間を心がけ、国内外へ提案してきました。依頼の可能性のある方は、お気軽に、メール、お電話、または事務所かご希望の場所にて打ち合わせに伺います。 |
坪川建築設計事務所 坪川 裕 私たちは人と自然の結びつきを大切にしながら、より豊かな暮らしをデザインしています。 |
アット設計室 一級建築士事務所 武長晃弘 関西・大阪を拠点とする設計事務所です。 新築に加え、増築や減築、改修、用途変更など既存を活かす手法を採り入れた、新・旧を結ぶ居場所づくりに取り組んでいます。 |
KNOOOT株式会社 北村泰之 “建築を通して、豊かな暮らしを創造する” よい建築をつくり、よい暮らしを創ることで、世界をよりよい方向へ変えていくことができる。 私たちは、そう信じています。 よい建築とは、シンプルで、上質で、自然環境と共生し、地球に余計な負荷をかけない建築。 歴史や新しい生活に適応し、今までの常識を超えて、人々の暮らしを豊かにできる建築。 場所や人、環境など、それぞれが持つ魅力や特徴を引き出し、お客様と私たち作り手が協力し力を合わせることでできる想いが込もった唯一無二の建築。 そして、よりよい社会を願うお客様と共に活動し、地域社会との共存・共栄を目指していく。 私たちは、建築を通して、豊かで幸せな社会の実現を目指します。 |
一級建築士事務所 Coo Pl... 気持ち良く暮らせる住まいのかたちは、人それぞれです。そこに暮らす人たちの一生の宝物となるような、末永く愛着を感じる住まいをつくることをお手伝いしたい、そんな気持ちです。ずっと住み続けていくために必要な、住まいに問題が生じれば相談にのってくれる、主治医のような建築家でいたいと思っています。すぐに答えを求めるのではなく、話と時間を重ねたなかで徐々に浮かび上がってくる住人の空気を読み取れればと思います。 |
株式会社 中村高淑建築設計事務... 建築の力と可能性を信じたい・・・・」そんな想いを胸に自らの事務所を設立しました。建築には皆さんの暮らしや社会をより豊かにするだけの力と可能性を持っていると信じています。 2016年4月、かねてより計画を進めておりました自宅と事務所を兼ねた「中村自邸+アトリエ」が竣工し、移転いたしました。これもひとえにこれまでご縁のあったかたがたのおかげと感謝しております。 これを機に更なる研鑽に励み、安心で快適、使いやすく愛される建築を提供していきたいと思います。 |
株式会社オブデザイン一級建築士... 新潟というまちには、ゆたかな「余白」があります。空、風、雪、海、そして人の距離感。 都市の喧騒から少し離れて、静かに、自分らしく生きる。そんな暮らし方が、ここにはあります。 私たちは、この土地で暮らす人たちのために、 住まいや店舗、賃貸住宅といった「暮らしの器」を設計しています。 正解のない時代に、設計もまた「問い」からはじまると考えています。どんな場所に住みたいのか。何を大切にして生きていきたいのか。自分らしい豊かさとは、なんなのか。 間取りや素材、窓の高さや光の入り方まで、 ひとつひとつの選択が、暮らしの質を左右します。それは、健康であること。経済的な持続性があること。長く愛せるかたちであること。 そして、もうひとつ。 私たちは、建物を「まちの風景」としても捉えています。その建物があることで、通りが少しだけ心地よくなったり、誰かの記憶に残ったりする。そんな社会的な価値も、建築の中に織り込んでいきたいと考えています。 |
時空間計画 田代輝久 時の流れに配慮した、次元の高い空間づくりを目指します。使いやすさ、居心地良さ、作業性、収益性、耐久性、コスト配分の最適化に努めます。個性的な建築、こだわりたい何か を求めている方は、お気軽にご相談下さい |
ie labo 二級建築士事務... はじめまして。 徳島県の徳島市で設計士事務所をしております ie labo 池田美穂と申します。 本年1月に事務所登録をしました。 住宅業界で6年ほど設計士として働き独立をした流れです。 確認申請業務を依頼されて 調べもの(ネットサーフィン)をしている中で拝見いたしました。 設立の経緯を読み、共感する事がありましたので 登録をさせていただきたいと思いました。 私自身、二級資格ですが 建築確認の経験は十分にあるので、お役に立てればと思います。 よろしくお願いいたします。 |
中西敏建築研究所 中西 敏 「ヒューマン」スケールから「まち」レベルでの建築計画を総合的に行うことにより、住まい手の要望を実際の空間へと具現化するだけでなく、都市の中で、社会の中で、活力を持ち続けられる建築をつくることを心がけています。 |
ひろ美建築工房一級建築士事務所 森 博美 様々な視点から物事を捉えて御提案すると共に、高気密やバリアフリ-、ユニバーサルデザインに配慮した飽きのこない住空間を目指しております。特に、トイレや洗面所等の水廻りにおいては最も重要な空間と位置付け、建物の地震対策にも積極的に取り組んでおります。 |
小栗建築設計室 小栗康資 名古屋の南、知多半島は半田市の設計事務所です。依頼者の要望を尊重した「居心地のいい空間」だけでなく「はっとするような美しい空間」ともなるよう心掛けて設計をしております。下記のサイトもどうぞご覧ください。 |
榊原デザイン一級建築士事務所 榊原正樹 車やバイクと暮らす人のためのガレージハウスを創り始めて30年以上。 東日本大震災の翌年2012年にエネルギー利用を最適化し、災害時にも生き残れる家「スマートガレージハウス」というブランドを立ち上げました。 またガレージと住まいを共存させ世界一クリーンで居心地の良いガレージハウスを目指し、空気清浄効果のある花「ラジカルフラワー」を開発しました。 建てたときよりも資産価値が上がる、性能とノウハウを持つ家を提供していきます。 |
笹本建築設計事務所 笹本正人 山梨県南アルプス市で、さまざまな建物の設計監理、耐震診断、構造計算を行っている設計事務所です。使う人にとって快適な空間をつくりだすこと、また空間の新しい提案を発信できるような建築を設計していきたいと思っています。 |
城秀幸建築設計室 城秀幸 洗練された空間でありながら必要な機能を満たすバランスの良い空間づくりを心掛けています。 |
増田建築研究所 増田健次 外観は目立たない家が好きです。敷地に余裕があるのなら庭木に隠れるような感じが好きです。でも家の中に入ると住む人にとって最良の空間がある。そんな家を建築主と一緒に創っていきたいと思っています。 |
Az architects 沖 裕輔 大阪を拠点に住宅・集合住宅の 設計監理業務をメインに活動しております Az architects(アズ アーキテクツ)の沖と申します。 2000年より「Y's design」として活動しておりましたが この度新しいメンバーを加え、「Az architects」として 新たなスタートを切りました。 設計事務所に家を頼むと、好き勝手される、予算がかかるとお思いの方が多いと思いますが、 実際そんなことありません。 お客様が思い描く暮らしぶりや理想を1つ1つ汲み取りコストバランスを考えながら、より具体的に広げていくように心掛けています。 コロナ禍を経験し、「働く・遊ぶ・住まう」の様々な 形態が模索される中、身近な空間を豊かにすることが 「暮らしを豊かにする」源だと再認識しました。 それはただ単に高級な素材を使うことではありません。 ・休日の朝にお風呂にゆっくりと浸かる... ・お気に入りの椅子に座りながら庭で読書する... ・大好きな器で食事をする... など、それだけで幸せを感じる 空間を創り上げる事だと思います。 「敷地が小さいから...」、「予算が少ないから」「リフォームだから...」とあきらめずに一度、ぜひご相談下さい、お待ちしております。 (ご相談は無料なので、お気軽にお声掛け下さい) |
空間工房イアニス 一級建築士事... これから家を建てようと考えている人やマンション建設に役だつ情報をお届けします。 建物を建てるにあたって、まずしなければいけないこと、知っておいた方がよいこと等、簡単に紹介しています。 |
福永香奈建築工房 福永香奈 1歳の子を持つママ建築士が、自宅で一人でやっている小さな設計事務所です。 独立まで15年間、大阪の設計事務所に勤め50件以上の新築・リフォーム・古民家改修に携わってきました。無垢材を使ったシンプルな住まいが好きです。 結婚して、母になり、家づくりに掛ける思いがより強くなりました。また、実家のリフォームで両親を笑顔に出来たことも大きな糧になっています。 主婦の目線で皆様の家づくりをお手伝いしたいと思っています。 また、出産前は年間50日、登山に出掛ける山好き建築士でもあります。 山道具収納にお困りの方、どうぞお声掛け下さい。 |
一級建築士事務所 TSUNOG... ■理想の住まいを思い描きワクワクしながらプランを練る楽しさ、それが形になっていくプロセスは家造りの醍醐味です■■あなたも、オリジナリティーあふれるあなただけの建物を一緒に造りませんか■ |
TANIGAWA CASA D... 山口県下関市で、住宅の設計をしています。新築から増改築まで、お気軽にご相談ください。 |
KEN-空間設計 清水健二 三重県桑名市の設計事務所です。 住宅・店舗・医院・オフィス・マンション、官庁建物等の設計監理をしています。 機能的でなおかつデザイン的にも面白味のある建物を作りたいと思います。 「日常の中に非日常をデザインしたい」をベースコンセプトとしています。 |
松田靖弘建築設計室 松田 靖弘 住空間に漂うゆっくりした時間、これをもっとも大事にして住まいの景色をイメージし、そこから常に設計をしてきたように思います。ローコストの20坪から二世代のための100坪まで、様々な住まいの設計経験があります。 |
アル建築設計 渡邊 有佳子 住まいの「ここちよさ」は、家族によって、敷地条件などによって違います。それぞれにフィットする家創りを、日々こころがけています。 |
URBAN GEAR アーバン... 静岡市の標高700mの山の頂に住居兼アトリエを構えています。 設計と監理は主には東海、関東、甲信地方で行っていますが、 基本的には日本全国、海外からの依頼にもお答えできます。 元々は、オーガニックな建築が好きで設計の仕事を始めましたが、 コストを抑えるためであったり、ユニークで自由な空間を作るために 様々な材料や工法を試してきました。その経験を生かした空間作りが 最も得意な設計ジャンルです。 アンティークやシャビーな材料や空間も大好きです! レトロであったり、モダンであったり、クライアントからの要望を 十分に精査して提案を出させて頂いております。アトリエのモットーは 「夢が有って美しく、機能が十分に満たされている建築」を作り出すことです。 どうぞお気軽にお問合せ下さい。 |
鈴椛建築設計事務所 鈴木由香里 主に新築戸建住宅を得意としております。 当事務所の計画する建築は自然な光、風、音を感じる空間づくりを目指しております。 自然の雨の音だったり、外部から空間内に差し込む光と影は、日々変わります。 静かで一度しかない芸術のような時間を楽しめる空間。 そんな健やかな日常空間は10人居たら10通りの空間があると思うのです。 一人一人、家族によって、居心地の良い空間をご提案する事を目的として、当事務所はお施主様の現在過ごされている生活についてのヒアリングに重点をおいております。 【経歴】 1980年生まれ 千葉県出身 2005年 日本大学大学院生産工学研究科博士前期建築工学専攻修了 2005年~株式会社新昭和 2016年~株式会社阿波設計事務所東京支店 2017年~インテリアプロダクトを提案 2020年~Atelier Lys.T 一級建築士事務所開設 2024年~鈴椛建築設計事務所へ名称変更 【業務内容】 設計・監理及び代理人申請に付随する業務 インテリアプロダクト提案業務 |
株式会社 久和原建築事務所 久和原 忠 久和原建築事務所は、大阪を拠点に活動している一級建築事務所です。 表面的でない 本質的で 持久力あるデザインを心がけています。 計画の背景を読み取り・理解し、お客様の言葉に真摯に耳を傾け寄り添い 正確に思いを読み取ることを何よりも大切に考えています。 自然に導き出されるカタチは 美しく研ぎ澄まされ、永く色あせない 空間になるのではないでしょうか。 住宅の設計は勿論、旅館・ホテルなどの宿泊施設、カフェ、クリニック、オフィスの設計まで 幅広く実施。まずはお気軽にご相談下さい。 |
ピークスタジオ一級建築士事務所 佐屋香織 2015年設立の設計事務所です。代表の藤木と佐屋は、山本理顕設計工場から独立したユニットです。 川崎を拠点に、地域や場所を問わず様々な建築をつくってきました。 街に開いた保育園やオフィス、集合住宅など建築を単体で完結させず、周囲と関わりを持ちながら発展していく設計が得意です。 また、2024年から川崎市の橘公園におけるParkPFI事業の事業者となり、公園施設の運営管理もおこなっています。自分たちが事業者となることで、設計者としての立場ばけではなく多角的な視点と思想を提案できます。 |
株式会社 AE建築設計 永井龍... 当社は住宅・福祉施設を主としながらも広く一般建築の設計を行う名古屋市中川区の建築設計事務所です。 建築におけるやさしさとは押しつけがましいものではいけないと思います。 そのやさしさにおけるデザインバランスを重視しシンプルな建物を提案致します。 また建築はクライアントの物であり設計者の独りよがりを押しつける物では無いと感じています。 当社では施主の住宅を「作品」とは呼びません。 設計においてはクライアントと共に作り上げていくスタイルで、その中での纏まりやアクセントを提案するのが大事だとしています。 |
(株)光都市綜合設計 鈴木規生 除湿機のいらない新工法の快適地下室と、合板で造る超ローコストオリジナル蓄熱床暖房、セルローズファイバーを紹介 |
芝建築設計事務所 望月厚司 医療施設・福祉施設の企画・設計・監理の業務を中心に18年、経験してきました。 計画から設計・監理を一貫してすることで、施主の気持ちを細部まで読み取り、機能にこだわり、使いやすくすることで人にやさしい建物を計画・設計します。 会社の設立から日は浅いですが、医療・福祉施設の設計に携わり18年の経験を生かし、職員の動線と患者・利用者の動線や利用方法を熟知し、漠然とした要望を形にするために全力を注ぎます。 |
バサロ計画 鈴木秀雄 誰でも、ふとした場所や部屋ですごく落ち着いたり気持ちがいいと感じる空間に出会ったことがあると思います。 それは単に空間だけの問題であると思っていません。時間や経験、展望などいろいろなものの総合的な感覚でそう感じられると考えています。 しかしながら、それを見つけ出すことはとても難しいです。 私は、その空間を建築主と一緒に考え、形にしたいと思っています。 |
プラスワン一級建築士事務所 鈴木 一 あたりまえの家づくりを大切に―その上で、プラスワンの工夫提案ができるように、また、皆様にとってプラスワンの存在となれるように、心がけております。 |
ノーブルゲート一級建築士事務所... 【こだわりのある注文住宅】のデザイン・設計監理を中心に リノベーション、店舗やクリニックのデザイン~設計・監理を行っています。 「魅力的な空間」・「驚きのある空間」の創造を目指しております。 |
相良設計室 一級建築士事務所 相良友也 福津市の長閑な海の近くの設計事務所です。 木造の良さを活かした住宅と動物病院を中心に設計しております。 お気軽にご相談ください。 |
goudougaisya 早瀬 貴政 |
高野量平アーキテクツ 一級建築... 伝統的な大工構法とモダンなデザインを組み合わせた自然素材・無垢材による木組みの家を、施主直営・分離発注工事により一般住宅並の工費で実現しています。 |
アトリエ・閾 池田いずみ・舩津基司 生活と自然の関わり合いを探して設計をしています。それを、「結び目」と呼んでいます。 自然は厳しいものですが、生活の中にどのくらい取入れ、どのように保てるかを見つけ出すことで 町家のような豊かな空間、生活の「場」が生まれてきました。 この、関わり合いの微妙な部分が「結び目」です。それぞれの生活の中での「結び目」をに見くつけ出して、豊かな「場」を生み出すこと・が設計の役目だと考えています。 |
創右衛門一級建築士事務所 佐藤大介 栃木県宇都宮市を拠点に住宅や店舗を中心に設 計業務を行っております。 『建物は美しくあるべきで、住まいは快適であるべき』との思いより“意匠”と“性能”が両立した建物の設計に日々取組んでおります。また、心地良い住環境には光や風の自然エネルギーを上手に取り入れたり遮ったりする調整機能が重要な要素の1つで設計の中にそのような役割を果たせる機 能美を持たせた意匠を取り入れております。そのような機能美を持つ箱は毎日 住まう家族と共に変化し、住まい手に馴染んで行くべきとの想いより無垢材や 漆喰、珪藻土、柿渋などの経年変化に対応し変化を楽しめる材料で住まいを造るようにしております。『意匠と性能を両立した自然の力が調整出来る住まい』は そこに住まう家族に馴染みながら暮らしをより豊かにしてくれるものです。そのような想いで、日々設計に取組んでおります。 http://souemon.net |
株式会社長野聖二建築設計處 長野聖二 建築は機能、価値観、地域、環境等の様々な要素を複合して出来るものです。建築を通して人間と社会、環境、コト、モノとの従来にない新しい関係を築きたいと考えています。 |
株式会社アーキ・テクニカ アソ... 事務所創立30年間、主に専用住宅、マンション等を得意としてきました。間取り、外観、機能性、住空間、予算等あらゆる面において施主の満足度を高め、且つ設計者としても達成感を得られる設計を目指しています。 |
アルヒテクトン株式会社 粕渕剛 新しい空間をより良いかたちで提案します。「自由な感性」をモットーにチャレンジしています。 |
一級建築士事務所あまはじ 藤野敬史 2021年10月に東京(三鷹)から家族3人で沖縄へ移住しました。 瀬底島で「男はつらいよ第25作ハイビスカスの花」での寅さんとリリーさんの仮住まいな感じの琉球古民家と出会いセルフ設計リノベして暮らし始めました。 まちの緑、ランドスケープ、コミュニテイから建築まで。 プロセスから、その先まで、楽しいコトを生み出していければと思っています。 |
佐野建築環境計画事務所 佐野 毅 安全で、快適で、楽しい家づくりのお手伝いをいたします。 |
株式会社ゆま空間設計 加瀬澤文芳 わたしたちは住宅を中心として、医療・福祉施設、商業施設などの設計監理をしています。新築、リフォーム、介護保険その他の制度を活用した住宅改修など、手すり1本の仕事から対応しています。相談は無料ですので、気軽にご連絡ください。 |
有限会社 長井義紀建築設計事務... 住宅、集合住宅、オフィスビル、病院、音楽ホールなど、30年の実績と経験を糧に建築主の立場に立った納得のできる提案を心がけています。 設計は建築家だけでできるものではありません。共に考えることが必要です。建築家にとっても、個々に違う要望や求められている空間を瞬時に理解することは簡単ではありませんし、また建て主も求める空間を、言葉で表現することはとても難しいことです。ですから、私はコミュニケーションを大切にし、できるだけわかりやすいプレゼンテーションを心がけ、CGや模型を作るなど、打ち合わせや提案を重ねるようにしています。 一人一人個性があるように、求められるものにも様々な違いがあります。対話を通して価値観を共有しながら設計をしています。単に利便性を満足するだけではなく、精神的な豊かさや、心地良さを感じることが、最も大切であると考えています。 |
野口修アーキテクツアトリエ 野口修一 野口修アーキテクツアトリエは木造住宅を中心に設計活動を行っている一級建築士事務所です。自然素材を使い、手づくりで、五感に作用する空間をつくります。人間らしく、その人らしい味わい深い暮らしができる住宅を目指しています。 自然素材を使った木造住宅を中心につくっています。 |
eu建築設計 村上隆行 永く愛着をもっていただけるような、そして時を経てなお美しくなるような家をつくるよう、心がけています。 |
鈴木隆史建築設計事務所 鈴木隆史 自然素材を主体とした木の家、木組みの家、土壁の家を設計いたします。 住まい手の方の暮らしのご要望を聞き取り、 暮らしやすい家をお施主様と一緒に考えさせて頂きます。 施工者とも、二人三脚でお施主様の大事な家を丁寧に作り上げていきます。 新築、リフォーム、土地探しのご同行、中古物件の内見ご同行、 家のちょっとしたリフォームへのアドバイス、 工務店さんのご紹介(東京近郊)など、ご相談承ります。 |
caro+posto desi... 国産材製材所や3DCADメーカーなど強力なタイアップを元に提案力、想像力をかきたてる提案を致します。NETでのやりとりでの提案も承ります。非対面での設計や相談も受け付けております。また、様々な資格より講師を承っております。解り易く、温かみのある提案を武器に、夢を叶える為、最善を尽くします。国産材を見抜く力が必要です。間伐材でも、構造に利用出来る物、意匠用、下地年輪や材木一本一本の特徴をとらえ厳選します。国産材を無駄なくそして高品質で安価な提案を。全てがそうでなくては、行けないと考えます。 |