二重縁側の家

●設計事例の所在地: 
東京都町田市
●面積(坪): 
約32坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

築45年以上になる、一戸建て住宅のリノベーションです。 時の移ろいが造り出した、風合いと建物が持つ個性を最大限に生かしデザインしました。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

建て替えをせず、広くさっぱりした空間がある家にすることが可能か。最初にお話しをお伺いしました。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

建物全体で無く、ちょうど半分をリノベーションすることで、既存の建物の中でも気に入っている部分は想い出と共に残し、もう半分を天井や内壁を壊し、新しく、広くて明るい居心地の良い空間にする提案を、気に入っていただきました。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

築45年以上になる、木造(一部鉄骨造)一戸建て住宅のリノベーションです。LDKの天井と一部壁を取り除き、大きな吹抜けにし、天井裏に隠れていたロフトと一体になった、立体的な空間を造り出しました。あらわれた木梁は、時の流れによってのみ造られる風合いを携え、落ち着いた雰囲気を日々の暮らしに与えてくれます。外部には木デッキの長い縁側を配置し、空間に広がりを与えています。温かい陽射しと、吹き抜ける心地よい風を感じる、新しい空間が出来上がりました。

依頼者の声: 

「念願だった、広く明るい家で、日々、快適に過ごしています。大のお気に入りの我が家です。」と言うお話をいただきました。

その他の画像: 

ロフトの床は簀子状になっており、明かりと風を通します。

空中の縁側のようになっています。

時の移ろいが造り出した風合いのある木梁。

立体的で明るい空間。

キッチンは既存のままの仕様。アイランド家具を設け作業性と収納量を上げました。

内壁を取払い広い空間を造り出しました。

元々は内壁で二分割されていた開口部。大きな開口になりました。

リビングダイニングの見上げ。

外と繋がる軒下空間。リビングダイニングに広がりを与えます。

デッキで縁側空間を造りました。

gre(グレ)・正方形の家

●設計事例の所在地: 
静岡県静岡市
●面積(坪): 
約25坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

明るい陽射しと心地よい風を取入れる大きな窓と白い壁面、木のテラスが印象的な、とてもシンプルな建物です。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

シンプルで明るく広さを感じる空間と素材感を大事にした建物にしたい。と言うお話を最初にお伺いしました。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

以前、私たちが設計いたしました「木箱の家」を大変気に入っていただきました。また、シンプルな建物をデザインすることや素材に対する考え方やに関して、お話がとても合ったのではないかと思っております。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

1階は、自然な素材で長く使い続け愛着のわくような衣類や雑貨を扱うセレクトショップ。2階は、大きなテラスと繋がる、広がりを感じるプライベートな住空間になっています。正方形の平面形状を十字に切る「田の字」プランニングにすることで、無駄の無いとてもシンプルな間取りになっています。大きな開口と白い壁は、周囲のプライバシーにも配慮しデザインしています。また、室内の仕上げは、質感の表情に気を使いながら、お施主さまと話をしていく中で、工事中も一緒に様子を確認し決めて行きました。シンプルな形状のいたる所に愛情のこもっている家になりました。
2018年 「JIA東海住宅建築賞奨励賞」受賞
2018年 新建築「住宅特集」11月号 掲載

依頼者の声: 

ご依頼をいただいた際にお話しをお伺いした、「シンプルで明るく。素材感のある店舗と家。」が正に実現できたことを、とても、喜んでおられました。竣工後も買い物なども兼ねてお伺いさせていただき、木のメンテナンスを一緒にさせていただいたり、とても、建物を大事に使っていただいていることを、私たちも嬉しく思っております。

その他の画像: 

大きな窓が心地よい風と陽射しを呼びこみます。

温かい木の質感があるリビング・ダイニング・キッチン。

壁と窓で構成されたとてもシンプルな空間。

明るく、広さを感じる空間。

大きな窓に面した明るいキッチン。

庇、手摺、木製サッシ。全てに思い入れがあります。

シンプルで使い勝手の良い店舗。

家具デザインも致します。

正方形の建具の引手。

自然素材を生かした家

●設計事例の所在地: 
東京都狛江市
●面積(坪): 
29坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

木造の木の暖かみと壁の珪藻土の左官仕上による自然素材を生かした住宅です。室内の左官仕上や木材の塗装は建主施工の仕上です。ご家族の方が総出で仕上げました。どこか手作り感が残る優しい室内空間が出来ました。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

住み替え前の家にある家具を置けるようにしたい。陶器を製作しているので製作スペースや電気釜の設置場所、展示スペースをつくりたい。収納は多くつくりたい。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

天井裏など使えるスペースは可能な限り利用しました。
電気釜は玄関外に設けました。お持ちの家具で部屋の仕切りが出来るよう余り余分な壁はつくっていません。
工事途中で施主工事期間を2週間つくりました。
壁の珪藻土、木材の柿渋塗装は施主施工です。

その他の画像: 

正面
手前のコンクリートブロック壁内に奥様の陶器の焼き物づくりの電気釜を置きます。その時はこのピロティ部分は作業や展示スペースになります。

玄関はリビングダイニングの空間に直接つながります。これから製作した陶器などを飾って演出されていくことになります。

屋根裏部屋、倉庫など収納スペースを多くとりました。

お持ちの家具を配置し、間仕切りにしています。

台所はシンプルなつくりです。

キッチンは大工さんがつくりました。
カウンターのステンレスの天板とガス台、レンジフードはメーカー品ですが、それ以外は大工さん工事です。

面脱衣室。
木を使った優しい仕上です。

階段ホールに面した予備室
天井に屋根裏収納へあがる折りたたみ階段を仕込んでいます。

子供室
メゾネット形式でつくりました。 2人のお子さんそれぞれに部屋をつくり、上部に寝室があります。

工事途中で施主工事期間を2週間つくりました。
壁の珪藻土、木材の柿渋塗装は施主施工です。
大変そうでしたが、楽しんで仕上げられていました。優しい空間が出来ました。

I-2009、木造2階建の確認申請して頂ける設計事務所様(大阪府)

ユーザー TT2009 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
大阪府
現住所‐郡市区町村: 
八尾市
依頼内容: 

建築予定地八尾市で木造2階建の確認申請して頂ける設計事務所様を探しています。
真面目に取り組んで頂ければ、今後の案件全数をお願いしたいと思っています。
宜しくお願いします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-2008、子供がリビング、ダイニングに集まるような間取りの家(東京都)

ユーザー 博士 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
江戸川区
依頼内容: 

建坪100平米程度
3、4ldk
旗竿地の場合とそうでない場合の2パターン
 
叶えたい要望
周りが家に囲まれても採光がたくさんとれる
子供がリビング、ダイニングに集まルような間取り
車2台スペース
中庭ウッドデッキ,吹き抜け
家事、洗濯、物干しが一連の流れで行える
食料庫
和室
スタディコーナー
屋根裏収納)固定階段
Sic,wic
ロードバイクが室内で置ける。整備できるスペース1台で良い
リビングと子供部屋は無垢の床材
ウレタン吹き付けの断熱材
シロアリ対策
耐震性能3等級相当
 
色々と書きましたが可能でしょうか。
予算全て込み5000万円 土地、建物、
よろしくお願いいたします。
 
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





I-2007、収益アパートの建築(設計図、施工、申請等)(東京都)

ユーザー リード の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
新宿区
依頼内容: 

収益アパートの建築・販売を行っております、*********の**と申します。
弊社では一都三県で土地を仕入れ、収益アパート(主に木造在来法での共同住宅・重層長屋)を建築し、投資家様に販売しております。
 
この度、事業拡大と共に建築・販売棟数の増加のため、新たに建築(設計図、施工、申請等)を依頼できます建築業者様を募集しております。
 
■年内予定案件
茅ヶ崎市東海岸、市川市新井(浦安)、市川市香取(行徳)、鎌倉市台(大船)、松戸市牧の原(新八柱)
 
ご検討いただけます業者様に、施工事例・お見積り等をお見せいただき、ぜひ一度お打ち合わせさせていただければ幸いです。
 
よろしくお願いいたします。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





I-2006、建築確認の図書作成・申請・現場立会い(宮崎県)

ユーザー ひろし2006 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
宮崎県
現住所‐郡市区町村: 
宮崎市
依頼内容: 

宮崎市の工務店です。
宮崎県日向市で住宅建築の予定があります。
建築確認の図書作成・申請・現場立会いをお願い出来る設計士さんを探しています。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-2005、木造一部3階建ての建築確認依頼(大阪府)

ユーザー はまぐり の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
大阪府
現住所‐郡市区町村: 
堺市
依頼内容: 

木造一部3階建ての建築確認依頼
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





I-2004、3世帯住宅を考えています(東京都)

ユーザー たべ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
大田区
依頼内容: 

建物の種別:
住宅
 
建物の構造:
木造
 
建物の面積:
75坪
 
建物についての希望・条件:
3世帯住宅を考えています。父母・姉親子(母子)・私家族(夫婦+幼児1名)
土地は接道約10mの長方形土地です。
ハウスメーカーで相談したところ、父母と姉親子を上下で分け、その奥に2階建の私家族が済む家をくっつけた3世帯住宅を簡易設計してきましたが予算が8000万近くかかり、予算オーバーとなってしまいました。
現状築40年強の母屋と2階建(上下2戸)のアパートが経っていますので解体も必要です。
家とは別に車2台とバイク(中型~大型位)を1台置けるスペースは取りたいと思います。
母は老後に洋裁をしたいとの事で自室を大きく取りたい希望があり、また居室からトイレやお風呂、キッチン等の水回りへのアクセスの良い部屋を希望しています。
また、洗濯機置場にはガス式衣類乾燥機をつけることが必須です。
建物のメンテナンスも出来るだけ手のかからない長持ちする住宅で耐震性能も良い物が希望ですがよくばりですかね。
ごちゃごちゃ書いてしまいましたが宜しくお願いします。
 
建築家の所在地について
・同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

何だかわかりにくい写真かもしれませんが。。

昨日、とある家創りのお客様と、天然石を探すため、

関ケ原石材の工場へ行ってきました。

関ケ原石材って?

石の加工工場としては、とても大きく有名な会社だったりします。

それこそ、関ケ原のインター近くに、

大きな敷地の中に、たくさんの工場が並んでいる感じです。

最初の写真は、入口付近に並んでいる

定尺の天然石なんですが。。。。

定尺といっても相当な大きさなんですよね。

1.5mX1.5mくらいあるんじゃないでしょうか。

こんなスケールの天然石を見る機会はほとんどないので、

最初から、ドキドキワクワクでしたね。

一枚目の写真の脇に見えている建物なんですが、

そこが、天然石の展示スペースなんです。

いろんな石種のサンプルが所狭しと並んでいます。

この写真は、そのごく一部なんですよね。

昨日、探していたのは、屋外での使用なので、

御影石でグレイッシュなもの。

よく見かける御影石っていうと、墓石のような感じ。

そうではなくて、もっと表情のある石がないかなと。。

実はあったりします!

大理石を思わせるようなきれいな石目。

でも。

珍しいのは、結構高いんですよね。

その辺は、コストとのバランスになります。

そうそう。

敷地内をいろいろ見せていただいたんですけど、

いろいろ凄かったです。

とても大きな原石があったり。

スライスした石があったり。

加工するプロセスも面白い。

写真は、その中の一枚です。

大きな原石から切り出して、薄くスライスした石群。

ここから加工していくと、よく見かける石になるそうです。

実は。

探しにいったのですが、想像を超える種類がありすぎて、

最終決定できず。。

次回は、しっかりやりたいことを絞って、伺って

決める予定です。

また次の機会があるのって、嬉しいです。

テンション上がりますね。

ページ

建築家紹介センター RSS を購読