木造2階建てのブティックです。外壁はコールテンコウです、どこから見ても外観からは木造には見えにくいですね。残念ながら、今は西側の土地と一体のビルに建て替えられています。
フランスの中高年に人気のあるファッションデザイナーの日本進出第一号店。リリィのご主人も建築家で、他にメインテナントの専属の日本の若い建築家との3者によるコラボレーションにより完成しました。後ろに見えるのはプラダビルです。
後日談となりますが、竣工した「南青山リリィ」(表参道、プラダビルの隣:現在は一帯のビルに建替えられています)コラボした鶴田氏よりうかがったのですが、リリィのご主人ダニエル氏と、鶴田氏、私と日本での仕事に感謝していただき、フランスの有名なファッション雑誌ボーグにその記事と名前を載せていただいたそうです。聞くところによると、この本には日本の建築家の名前は、ほんの数人しか載ったことがないそうです。
南青山の土地有効利用の複合商業施設です。表参道反対面はヨックモックビルです。
ファッション性を持ち、二つの用途地域にまたがるり間口が狭く奥行きのある敷地の有効利用計画施設です。表参道に面した敷地には商業施設、アプローチ道路より奥の敷地には住宅と事務所施設を配置して、敷地を二つに分け計画しました。全体としてはボリューム感を持たすため、一つの建物に見せております。
表参道に面した商業施設は、敷地奥へのアプローチ道路面の角地を利用して見た目にもボリューム感のある、間口の広い店舗に見せるようにしました。
「 早いもので入居して2ヶ月がたとうとしています。新居での生活は快適です。天井が高く、木の建具なので寒いかと心配しましたが、予想以上に暖かいです。 漆喰壁や断熱材(ポリスチレンフォーム)がきいているのでしょう。 訪れる人からも「木の家はいいねえ」「変わっているけどあきがこないかんじ」とよくいわれます。 建築士さんにお願いしなければ、このような家は建たなかったと思います。本当にありがとうございました。特に問題点はありません。 あえていえば、植裁やその他の外回り(フェンスや駐車スペース)は入居後少しずつ整えしよう、と思っていましたが、住んでみるとなかなか進まず、一緒にお願いすればよかったかな、と思っています。 少しずつ整えていくのも楽しみかもしれませんが 」
当サイトに掲載されている平屋の建物の中から間取りを提供していただいたものをまとめみました。
↑DOMA・間取り南側に土間を設けています。昼間の太陽熱を蓄え、夜間に放熱するため,省エネを計ることができます。
↑ナガヤネ・間取り全長約20mのなが~い1枚屋根で家族の様々な生活シーンを緩やかに繋ぐオープンでシンプルな平屋の家
↑福岡県宗像市T邸・間取りガレージのある木の家・当サイトの竣工事例
建築家依頼サービスへの投稿は今すぐこちらのフォームからお願いします。
新築の図面、立体図を書いて欲しいです。 報酬金額は、1万円です。 いままで、色んな設計事務所を回りましたが、なかなか思うような設計に至りませんでした。 自分の中で、大体、こういう感じというプランがあるので、それを図面化して頂きたいです。傾斜地で、ステップ階段を使う予定があるため、なかなか自分で、図面化するのが困難であります。 測量結果や、敷地面積等の材料はあります。 お電話や、スカイプなどで、リアルタイムにお話ししながら、設計図を書いてくださる方お願いします。 とりあえず、図面、立体図だけの希望です。 お付き合いして頂ける方がいましたら、お返事お願い致します。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
地域 犬山市土地所有土地:東西15m×南北38mの旗竿宅地に古家2棟と竹林更地にした上で建物:東西14m×南北20m 天井高2.2~2.3m「鉄骨」1階部分は倉庫で南側半分移動書架、北側車庫2階は北東側にecomsのt2(幅228奥行387高さ237重量約3t)を3室並べる2階は西側半分にライトのユーソニアンハウスのリビングとその北側に階段と水周り建物周囲を不燃加工した竹で覆う予算2000万(t2別で)という妄想をしています予算的にアウトですよねー 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
昨日は、コイズミ照明の新商品展覧会が開催されてる
ということで、見学に行ってきました。
ここ数年、連続で見学に行ってるのですが、
今回も、面白い製品が、いくつかありました。
写真は、その中の一つなんです。
ワイングラスをひっくり返したようなガラスのシェード。
その中央に、COPPER色(銅)の芯。
ガラスのシェードのデザインもよかったのと、
トレンドでもひとつになっているという銅色が、何だか新鮮でした。
モダンな空間に限らず、和モダンな場合でも採用できそうです。
その他、サローネでトレンドカラーになっていた
グレイッシュなブルーのシェードもあったりしました。
新製品には、力がありますよね。
新鮮なモノに触れていくと、感性が磨かれますね。
それと。
前からあるといいなと思っていたシステムが
いよいよ具体的になってきてました。
なにかというと、スマホで照明をコントロールする。
それだけなんです。
ありそうで、ないんですよね。。
来年には、登場しそうな予感です。
現在進行している家創りの打合せへ。
基礎が出来上がって、建て方の調整なのですが、
全面道路が狭い上に、狭小の敷地!!
工事担当者がいろいろと調べて行き着いたのが、
ユニークなクレーンを使う建て方なんです。
通常ですと、1日で上棟するのですが、
この工法ですと、およそ3日程かかります。
ただ、こういった敷地には最適!
工務店も初チャレンジのようです。
これがうまくいくと、今後スタートする予定の
狭小住宅にも使って行けるので、
今回、とてもいい経験になりそうです。
今から楽しみです!
夕方からは、毎年開催されている
ウェルフェアというイベントへ。
いろんなメーカーや会社が、介護や福祉関係の
製品を開発して、PRしているんです。
会社数も多いのですが、
それ以上に、参加者が多いんです。
それだけ、ニーズがあるんですよね、きっと。
私は、車椅子の方が、安心して暮らしていける家
を提供していく事業を展開しているため、
そこに視点を特化して、視察してきました。
昨年と変わらずな内容もあれば、
昨年より進化している会社もあったり。
いろいろ勉強になりました。
とてもいいなと思ったのは、
車椅子の方々もたくさんいらしたこと。
こういったところで、最新の情報を収集されて、
より快適になるようにされているようです。
家だけでなく、社会全体が、
車椅子の方々にも、もっと優しくなれるといいなと思います。
この時期は、いろんなイベントが開催されます。
いろんなところへ出向いて、最新の情報を収集して、
いつも、頭の中をリフレッシュしておきたいですね。
日々、勉強が大事なんですよね。
今日は菅谷の家の定例打合せ!快晴の中…ちょっと早めに現場に入り内外部をゆっくり見て回る…毎週来る度にどんどん変わっていく…1/1をつくっていく職人さんは本当に凄いなあと想う…クライアントにこの気持ちを伝えられる様に私も精一杯現場に携わろうと気が引き締まる…
三島市街地を一望できる高台に位置しています。夜景が非常に美しくそれに魅せられ土地を購入されたお施主様です。リビングからの景色は最高!と非常に喜んで頂いております。
まず、この土地の特性を生かした建物を創って欲しい。子供達を何処からも見届けられる様な間取り。来客用に和室も1室欲しい。外観はシンプルでおしゃれな感じ。
お施主様のお兄さんが当事務所の建築士。所長の人柄も熟知しているし、何より信頼出来ると思ったから。
若いご家族の家。土地の購入費もあり限られた建築費の中で、見せる部分と抑える部分のメリハリを工夫しました。居間・キッチン・寝室どこからも気持ちの良い風が通り抜け、お子様の健やかな成長を見守っております。親戚・友人がいつも集る楽しい家となりました。
最大の魅力は食卓から眺める夜景
----------------------------------------------------------------- このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 解除方法はメルマガの最後に記載しております。 ----------------------------------------------------------------- ▼中古を買ってリフォームしようキャンペーン ┗ http://kentikusi.jp/dr/campaign/20160602?utm_source=mag&utm_medium=email... デッドプールの試写会を観てきたみーくん@仲里実(54歳)です。 5月ももうすぐ終わり。さわやかな季節ですね 最近、暑くなってきましたが 「扇風機をかけたまま寝たら風邪をひいた・・ゴホゴホッ」 とならないように注意してくださいね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■建築家紹介センター通信 2016/06/03 【ハウスメーカーの建てた住宅を間取りの変更など大幅リフォーム】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ハウスメーカーの建てた住宅を間取りの変更など大幅リフォーム ハウスメーカーの建てた住宅をリフォームする場合、 一番の問題は、構造がハウスメーカーのオリジナルなもので、 その内容をオープンにしていないことです。 これが足かせになり、間取りの変更を伴うリフォームに 踏み切れない方が多くいるのではないでしょうか。 ハウスメーカー住宅のリフォームについて 野口修アーキテクツアトリエ 野口修一さんに伺いました。 ・ちはら台の家はハウスメーカーの軽量鉄骨住宅だったそうですが、 どうしてハウスメーカーにリフォームを依頼しなかったのでしょうか? 建て主は当初、建築したハウスメーカーにリフォームの相談をしたようです。 間取りの変更など、大幅なリフォームをすることに消極的で、 表面的なリフォーム(ビニールクロスの張り替えや便器の交換など) を薦めてきたそうです。 自分たちの希望が叶えられないと思って、 ハウスメーカーでのリフォームを断念したようです。 ▼ハウスメーカーの建てた住宅を間取りの変更など大幅リフォーム ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/12627?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ----------------------------------------------------------------- ■最近のご依頼(最新5件) ▼I-0904、用途変更に伴う確認申請(東京都在住・建物は千葉県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/12778?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-0903、小さい美容室を低予算で開店したい(富山県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/12777?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-0902、収益不動産用のボリューム計算(東京都在住・土地は東京都・千葉県・神奈川県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/12776?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-0901、細長い平坦な土地にガレージ・傾斜地にガレージと自宅(福島県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/12775?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-0900、当社と長く付き合える設計事務所を募集(東京都) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/12774?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 建築家に依頼したい仕事を投稿すると 当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 詳しくは下記をご覧ください。 ▼建築家依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ----------------------------------------------------------------- ■最近のご相談(最新5件) ▼S-0501、雨水枡・雨水配管について(茨城県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/12661?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0500、がけ条例で困ってます(山梨県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/12632?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0499、建築許可は受けていますがオリジナルと副本がありません(東京都) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/12588?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0498、設備屋さん任せに施工してもいいんですか?(茨城県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/12566?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0497、玉石積みの崖のある土地を購入し住宅を建てたい(愛知県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/12507?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 建築家に相談したいことを投稿すると 当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 詳しくは下記をご覧ください。 ▼建築家相談サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... ----------------------------------------------------------------- ■お客様の声 ※今号は特にありません。 ----------------------------------------------------------------- ■当サイト会員建築家の設計事例 ▼神奈川県 永田の住宅 栗原正明建築設計室 栗原正明 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/8017?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 今回、紹介する設計事例は 神奈川県の「永田の住宅」です。 依頼者は建物を建てる前は 「敷地まで自動車が入れず、隣地との間に古い擁壁が有る事が難点でした。 住宅では2階に広い居間を設け、庭や擁壁を合わせて設計して欲しい」 と悩んでいました。 そこで 「(プロデュース会社から)6、7人の建築家を紹介してもらったのですが、 コンペティションをやる事になり、3人に絞りました。 栗原さんを選んだのは、熱心そうで、 建築に対して造詣が深いと感じたからです。」 と栗原正明建築設計室 栗原正明さんに依頼しました 栗原さんは雛壇状に造成された住宅地に建つ、混構造の住宅を建てました。 「隣地からの悪影響を受けないように 1階の西側部分を鉄筋コンクリート壁とし、 その他は木造の軸組みによる構造としています。 1階の平面は、隣接する周囲の住宅に倣った形で、 北側の前面道路側に入口を設け、南側の庭に面して居室を並べていますが、 開口は東西面には全く無く、南面は逆に全面開口として、 平面の性格を強調したものとしています。 一方2階は、内部に柱が無い7m×7mの大きな1室空間を設けて、 居間と台所を兼ねた生活の主要な場所となるような部屋とし、 南側にバルコニーを設けるために、 そのヴォリュームは北側に跳ね出した形となっています。」 と言っています。 依頼者からは、 「(竣工した時は)図面や模型が現実になったと、感激しました。 (実際に住み始めてからは)堅牢な造りだと感じました。 不具合が無く、良い家ができたと思いました。」 と言っていただきました ひな壇や擁壁があるなど特殊な敷地の場合は ぜひ建築家に依頼することをご検討ください。 ▼建築家依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼ ▼建築家依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ▼建築家紹介サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/syokai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... ▼店舗設計依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/tenpo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... ▼建築家相談サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... ▼設計料相場算定サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/sekkeiryo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... ▼各サービスの比較 ┗ http://kentikusi.jp/dr/hikaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... ▼ROJI 愛知県 2016年06月11日 10:00 to 2016年06月12日 18:00, 2016年06月18日 10:00 to 2016年06月19日 18:00 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/12756?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼空中回廊 愛知県 2016年06月25日 10:00, 2016年06月26日 10:00 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/12757?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ---------------------------建築家ブログ-------------------------- ■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から 気になったものを紹介します。 共感した記事があったら ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで 共有してくださいね。 ▼建築家ブログ ┗ http://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ▼ウナギの寝床 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/9427?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... ---------------------------キャンペーン-------------------------- ■建築家紹介センターが開催しているキャンペーン企画です。 ぜひ、ご応募ください。 ▼中古を買ってリフォームしようキャンペーン ┗ http://kentikusi.jp/dr/campaign/20160602?utm_source=mag&utm_medium=email... ----------------------------------------------------------------- ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK 一級建築士が運営する建築家紹介サイト 建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場) webmaster仲里実 nakazato@kentikusi.jp 建築家紹介センター http://kentikusi.jp/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
坂道階段だけの建築が大変難しい長崎の土地に対して、3件のご連絡を頂けました。ありがとうございます。そのうち、相良様は福岡にいらっしゃり長崎市に確認して頂き、...
沢山のアドバイスありがとうございました。相手方を信頼しずきてしまい、自分達でチェックをするなどせずお任せでここまで来てしまったこと自分たちの甘さを深く反省しております。...
経験豊かな方が応募してくださいました。事務所が近所だったので驚きました。現在、費用の見積もりを出して戴くよう依頼中です。うまく成就することを願っています。 そもそも、...