ユーザー 桑原建築設計室 桑原 廣 の写真

木造住宅では大きな部屋や、吹抜け等を作る時、注意が必要です。
壁は、筋交いや、合板で補強出来ますが、天井が吹き抜けた場合や、
窓などの開口が大きい場合は対応出来ません。このような場合、
ブレース(水平、垂直)によって補強する方法があります。
写真のように吹抜けの空間を水平ブレースにより、地震時の
水位構面(横から力が働く水平の構造部分)を補強して、耐震性を
増すことが出来ます。窓などの透明部分にも、使用出来ます。
この製品は、柱、梁にボルト等で固定できます。仕上部分からも施行
できますので、リフォームにも対応出来ます。地震対策は、
床、壁、天井を地震時の揺れに対応するように、バランス良く、
補強することです。余りがちがちに固めるとかえって破壊して
しまいます。免震や制震のように、揺れをコントロールして、地震と
向き合うことが、大事です。既存住宅は、耐震診断を受けて、
専門家のアドバイスにより、地震対策をしてください。
http://www.kuwabara.tokyo/taishin.html

I-0832、用途変更または一部変更など(大阪府)

ユーザー タム の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
大阪府
現住所‐郡市区町村: 
大阪市
依頼内容: 

賃貸マンションのオーナーです。
 
相談内容は
①44部屋1LDK6階建ての賃貸マンション
②旅館の両方が運営できる形態として用途変更または一部変更
③その旅館業許可設計業務(簡易宿泊所)の調査依頼
④大阪市淀川区****
以上のお願いがしたく連絡しました。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

いきなり、辰吉にビックリされましたか?

実は、ちょうど、今、名古屋で、こちらの映画が

上映されているんですよね。

辰吉の20年間を追いかけたドキュメンタリー。

実は、私。辰吉がとっても好きなんです。

この映画。上映する期間がとっても短くて、

昨日を逃すと、見れないかもしれないと思って、

昼間に時間を創って、見てきました!!

若いころから活躍したボクサーで、

何度もチャレンジして、世界チャンピョンになったりしてます。

そして、40歳を超えた今でも、現役にこだわり続けています。

彼がもつ、ボクシングに対する想い、芯の強さが

とても美しく、その志に深く共感をしています。

試合ができなくても、腐ることなく、

常に練習をして、準備を整えているんです。

このモチベーション。

すごくないですか??

それと、挫折しながら、何度も何度も

世界を目指して、チャレンジして、

しかも、それを達成してしまう姿が、

脳裏に焼き付いているんです。

私は、ボクシングではありませんが、

家創りという分野で、彼のように、

高い志を持ち、真摯に向き合い、

高みを目指して、チャレンジを続けていきたいと

改めて思いました。

ユーザー 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市 の写真

★20160415更新
■安行藤八の家設計監理業務委託契約締結
■菅谷の家基礎コンプラストコンクリート打設完了
■西千葉たんぽぽ保育室(CM保育室リノベーション)完成

I-0831、ログハウスの建築申請依頼(熊本県)

ユーザー もっちゃん831 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
熊本県
現住所‐郡市区町村: 
菊池市
依頼内容: 

ログハウスの建築申請依頼
建設予定地:熊本県菊池市********
神戸市の工務店が販売しているログハウス、床面積約24㎡(約15畳)の商品を、自宅裏の敷地に建設したいのですが、建築確認申請等を依頼したく思います。また、それに伴う費用も把握できれば幸いです。施工は、神戸市の工務店が行います。
宜しくお願い致します。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-0830、15坪和風タイニーハウス新築、予算1000万円ほど(和歌山県)

ユーザー kay の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
和歌山県
現住所‐郡市区町村: 
田辺市
依頼内容: 

「15坪和風タイニーハウス新築、予算1000万円ほど」
 
土地:和歌山の山奥標高300m程で地目畑を雑種地に変更した270坪の土地
用途:簡易宿所として一棟貸し目的(特に外国人対象〉の民泊宿
建物:タイトルのように15坪程度の小さい平屋で和風のものでありながらモダンな建物
予算:新築総額で1000万円ほど
上記のような新築物件を考えておりますが、限られた予算で可能なものでしょうか?
物件の希望事項はいろいろとあるのですが、まずは一緒に進めて頂ける建築家を探したいと思っております。
よろしくご意見のほどお願いいたします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、とある家創りの現場へ行ってきました。

ちょうど、足場が外れたと聞いていたので。

予定通り!

足場が外れて、外観が姿を表していました!

外壁の色柄、そして、手摺の色あい。

とってもカッコいい感じです。

カッコいいお客様らしい感じになっていました。

次回、お客様と一緒に、いろんな角度から

眺めて、その立ち姿を堪能したいと思います。

内部では、大工さんが終盤戦。

下地の石膏ボードが張られてきていて、

部屋の広さ感がハッキリしています。

そして、各窓から、光がどんな風に

差し込んでくるのかが、わかりますよね。

写真は、玄関土間なんです。

ハイサイドの窓から差し込む光が、

ビックリするほどの明るさを実現してくれます。

奥の大きな窓からは、青空!!

玄関ドアを開けると正面に青い空。

素敵ですよね。

そうなんです。

階段なんです。

心待ちにしていたのですが、

ついに、製作してくれていました。

階段自体の雰囲気、

階段室の光の具合等、

いろいろ確認できました。

内部は、もう少しで大工さんの工事が完了します。

間もなく、仕上げの工程へ!!

ワクワクしますね。

家創りでは、工事が始まると、

定期的に、お客様と一緒に見学して進行状況を

確認していきます。

家が実際に出来上がっていくプロセスを

みていただけると、ワクワクを共有できますからね。

それとは別に、現場監督や大工さんと

打合せしたりするため、週に一度ほどは現場へ行きます。

工事がスムーズに進んでもらうことと

きちんと意図通りに出来ているのかを確認することを意図しています。

こまめにチェックすることによって、

早い段階で是正ができるので、

とてもいいんです。

建築家の仕事は、デザインだけではないんですよ。

施主の代理として、こういった工事を監理することも

重要な役割なんです。

なので、現場をとても大事にしているんですよ。

納得の家創りのために!

~~共働き!機能的な生活を楽しむリノベーション ~回遊する生活動線の家

●設計事例の所在地: 
福岡市早良区
●面積(坪): 
42
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

目指したのはゆっくり寛げるリビングを中心に
家中が一体となる空間のつながり。
生活を楽しくする回遊動線で動き易く、そして暮し易い。
子育てと家事が楽しくなる住まいです。
 

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

忙しい毎日を合理的な動線で快適に過ごす機能性と
休日をゆっくりと寛げる快適性を備えた住まいは
新たな時を刻み始めます。

その他の画像: 

~リゾート気分満喫の暮らしを楽しむ ~海を望む2階リビング

●設計事例の所在地: 
福岡県宗像市
●面積(坪): 
45
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

玄界灘の海を望み、リゾート気分満喫の暮らしを楽しむ
1階をプライベート空間、2階をパブリック空間に分けた
シンプルでスタイリッシュな家です。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

リゾート気分を満喫する為に、シューズクローゼットのある家族の玄関とゲストをお迎えする“おもてなし”の玄関に分けました。

玄関からごく自然と動線に招き入れられ、ワクワク感のあるストリップ階段を上がるとそこには、西側に玄海灘の大海原、島々、そして岬、港町を180°望むことが出来き、又、東側には四季を感じられる山々を一望できます。 そんな32.5畳の開放的な大空間の『リビングゾーン』が広がります。この空間に身を置いた瞬間、光・風・視界が通り抜ける気持ちよさを体感する事ができます。リビングにはスクリーンで観る迫力のホームシアター、ここは家族がくつろげる団らんの中心です。

 リビングからバルコニーにつづく開放感は、四季折々の自然を感じながら健康的で心地いい暮らしができます。又、休日には、趣向を凝らした演出で、気の合うお友達をホームパーティーで“おもてなし”。

 ダイニング、リビングそして玄界灘まで見渡せる配膳カウンターのある明るく使い易いキッチンは、みんなでおしゃべりしながら、手際よく調理できる“居心地のいいちょっと贅沢なキッチン”です。

その他の画像: 

見たい!感じたい!美しい別荘キャンペーン

見たい!感じたい!美しい別荘

下記のキャンペーンは終了しました。ありがとうございました。
 
建築家依頼サービスを利用して建築家と面談した後、お客様の声を投稿した方にもれなく書籍「モダンリビング 212 見たい!感じたい!美しい別荘」をプレゼントいたします。
  
賞品:書籍「モダンリビング 212 見たい!感じたい!美しい別荘」
  
賞品紹介:
日常の延長でありながら自然の中で非日常を体験できる「別荘」という言葉には、特別な響きがあります。
以前は避暑地という印象の強かった別荘ですが、建築の性能が上がることで、一年を通して使えるものに変わってきました。
森と海の、建築家が設計した美しい別荘にご案内しましょう。
   

 

キャンペーンの応募方法

 
1、建築家依頼サービスに建築家に依頼したい仕事の内容を投稿してください。
 
2、返信を頂いた建築家の中から1社以上と面談してください。
  
3、お客様の声を会員専用ページから投稿してください。
  投稿した記事の中に必ず面談した建築家の名前を明記してください。
 
4、nakazato@kentikusi.jpまでメールであなたのニックネーム・賞品のお届け先・ご本名をお知らせください。
 
 

 

キャンペーン企画詳細

 
開催期間:2016年4月14日~2016年4月20日
 
賞品:書籍「モダンリビング 212 見たい!感じたい!美しい別荘」
 
賞品のお届け:郵送でお届けします。
 

ページ

建築家紹介センター RSS を購読