レイヤード邸

●設計事例の所在地: 
埼玉県川越市
●面積(坪): 
106.39㎡(32.1坪)
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

市街地でもポツンと残る森。この小さな自然を最大限に取り込むことが出来れば生活そのままに別荘のような暮らしを得られます。建て主は30代のご夫婦。 ご主人が生まれ育った愛着あるこの森との良い関係を作り出すことが この計画のテーマになっています。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

雑誌などで見ていただいて過去の作品を気に入っていただきました。その後 実際の建物も見ていただき自由な発想で考えた生活の楽しさを肌で感じていただきました。また、その時ジャムズと家を建てるということを全て経験した先輩建て主さんのお話を聞けたことも参考になったのではと思います。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

敷地は建て主さんのご主人のご実家の土地の一角。森に面した南側に位置するため 実家母屋へ日差しを確保する必要がありました。そのため計画では高さを抑えています。このことが森に浮かぶ船の様なデザインを強調しています。森を切りぬいたような大開口はレベルを下草の高さより上げています。スキップフロアにより歩を進めて上がっていくと森の中を浮遊しているような感覚を得られます。多趣味でアウトドア好きのご夫婦が家の中でも森の空気感を感じられるような家になったと思います。

依頼者の声: 

スキップフロアの大きな空間は居場所もたくさん。使い方も自由自在。「階段をいす代わりに思い思いの場所に座れるのが気に入っています。それに、リビングがステージみたいなので、友人が来て音楽をかけると居ながらにして音楽フェスのようですね」とご主人。楽しんでいただけているようで何よりです。

その他の画像: 

高さを押え水平に伸びた形を生かし、森の中からも建てものが美しく見えるようシルエットに注意を払いました。ディテールは少しゴツゴツした印象にするために屋根・壁共に竪ハゼ葺きにしポンチ痕をつけています。

実家の母屋が北側になるため日陰をつくらないよう建てもの全体の高さを抑え勾配屋根にしています。

L・D・K /内部壁・天井はラワンベニヤに塗装で色をつけたもの。見上げると小屋組みの開きを抑える張弦梁が連続しています。

ロフト デスクスペース

ロフト /キッズスペースとして使用。中央で家具仕切りをして2室として使うこともできる。

内部全景 /内部はスキップフロア。どこからでも森を見ることができ、螺旋状にフロアを上がっていくと森を浮遊する感覚を得ることが出来る。

寝室

玄関側夕景

WHITE CAVE

●設計事例の所在地: 
広島市
●面積(坪): 
39
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

広島市内の三角州に建つ3階建ての戸建て住宅です。
リビングからダイニングをみる。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

廻りを建物に囲まれた旗竿敷地であった為、できるだけ高い位置から安定した採光をとっています。

その他の画像: 

アプローチから建物外観を見る

1F 玄関スペース

2F ダイニングからキッチンを見る

2F ダイニングからリビングを見る

3F 寝室から吹き抜け越しに外を見る

I-0673、暮らし易いシンプルモダンな家(群馬県)

ユーザー チェリ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
群馬県
現住所‐郡市区町村: 
前橋市
依頼内容: 

区画整理により、建て替え予定です。
3月までに既存建物を解体撤去予定。
土地面積は100坪ほど、台形の変形地形に32~35坪の2階屋希望です。
父親(60代)と娘の2人暮らしなので、それぞれのプライバシーに考慮し、変形地形を生かし、明るく、冬は暖かく夏は涼しい暮らし易いシンプルモダンな家造りをしてくださる方を探しています。
 
1階には、LDK、父親の居室、バス、トイレ、洗面所、脱衣所
2階には、娘の居室、洗面所、トイレ
 
予算は1800~2000万円ほどで考えています。
 
よろしくお願い致します。
 
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-0672、ここに家が建てられるのか(沖縄県)

ユーザー haru の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
沖縄県
現住所‐郡市区町村: 
沖縄市
依頼内容: 

こんにちは。現在不動産を通して検討してる土地があるのですが、傾斜地に埋土の上に、片側が崖?になっています。立地は気に入っているのですが、安全性を考慮して、ここに家が建てられるのか、それとも、何か手の施しようがあるのか購入を躊躇しています。宜しくお願いします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、とある家創りの地鎮祭からスタート!
 
日柄もよくて、天気もよし。
 
 
お客様と新年のご挨拶を敷地で迎えることが
できて、ほんと良かったです。

敷地の四方には、四隅幣。
 
方位に合わせた色があって、何だかあでやかな感じでした。
 
 
地鎮祭は、概ね決まった流れなのですが
神社によって若干違ったりするので、
ある意味新鮮でした。
 
 
こちらのお客様とは、土地探しからのお付き合い。
 
土地と出会われてからは、ほんとスムーズに着工まできました。
 
この流れで、竣工、そして新しい生活までいきたいです。
 
 
今日、改めて、敷地へ行って感じたこと。
それは、日当たりが抜群にいいこと。
 
冬至を過ぎたころなので、太陽高度はまだまだ低いのですが、
それでも、敷地のほとんどが、光で満たされています。
 
南側の隣家が建て替えられても、家へ差し込む光が
少なくなることはなさそうです。
 
 
この日当たりは、お客様が、もっとも大切にしていた条件。
ほんと、素晴らしい土地に出会われたなと思います。
 
来週から、地盤補強をスタートします。
 
来月後半には、建て方予定!!
 
 
ほんと、愉しみです。
来週、地盤補強の工事を現場で一緒に見学する予定です!

I-0671、居宅--->寄宿舎への用途変更(埼玉県)

ユーザー IIDA の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
埼玉県
現住所‐郡市区町村: 
越谷市
依頼内容: 

シェアハウス運営するための、居宅--->寄宿舎への用途変更
 
場所は越谷市内で、一戸建て 軽量鉄骨造二階建 床面積 104平米 H6/2月 建築確認書有
 
どのくらいの費用がかかるか知りたい
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、いよいよ対外的にも、仕事をスタートさせました。

会社勤めのころは、休み明けを迎えたくないなぁ

なんて思ったこともありましたが、

今は、微塵もそういったことはありません。

逆に、久しぶりに外出して、打合せしたりして

とても嬉しかったです。

朝一番は法務局へ。

役所は、昨日から始まってるんですよね。

ほんとお疲れ様といった感じ。

いくつか進めている家創りの関係書類を請求。

休み明けのせいか、思いのほか、人が多くて、

結構混み合っていましたが。。

そのあと、酒屋さんへ。

今日、とある家の地鎮祭があるのですが、

そこに持っていく、奉献酒を購入しました。

こちらも、思いのほか、混み合っていました。。

午後からは、とある家創りの打合せへ。

こちらのお客様は、土地探しからのお付き合いになります。

年末に土地を一緒に見学したり、

ご要望をヒアリングしたりしました。

少し予算オーバーな土地だったのですが、

まずは、その土地で、どんな家が建ちそうなのか、

ご要望を踏まえた計画案を作成して、ご提示しました。

この大きさの土地であれば、これくらいの規模ができそう。

もっと、こんな風だったら、こうなるといった

やり取りをさせていただきました。

ご要望を踏まえて計画してみると、家にかかる費用が

見込めるので、土地に割り当てることのできる金額がハッキリします。

予算を踏まえて、とある金額で土地を探しましょう!

となりました。

まずは、地元の不動産にも行っていただいて、

情報提供をお願いしてもらえるよう依頼していただきます。

それと並行して、ライフプラン(シュミレーション)を改めて

していただいて、無理のない借入金額+総予算を算出していただくよう

お願いしました。

いざ、条件にフィットした土地が出た場合、

迷っている間に、別の方に決まってしまうといけませんので、

土地に掛けられる費用を正確に把握しておくことが必要なんですよ。

いろいろと行動し始めると、

いろんなことが動きだして、

気付いたら、いい土地に出会っていた。

そんな流れになるような気がしています。

いろいろ準備や行動が必要になりますが、

素晴らしい家創りへつなげていくため、

お客様と一緒に進めていきたいと思います。

I-0670、2階建て20坪くらいの新築(広島県)

ユーザー かおっぺ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
広島県
現住所‐郡市区町村: 
広島市
依頼内容: 

19坪の土地を購入して、2階建て20坪くらいの新築を考えてます。
駐車場をできたら2台希望ですが、土地の形状から堀込車庫になりそうで、その車庫の造成などで建築費用がかかるようでしたら土地から検討しなおそうと思ってます。
●予定地  広島市*********
https://*********
●建物希望 中庭希望、隣に大きなマンションがあるが、なるべく日当たりの良い明るい部屋、吹抜け
、1階玄関、ホール、階段、洗面、バス、中庭と1部屋  2階 LDKと中庭、1部屋、トイレ
●建物予算 20坪1100万
●希望地域 東区牛田、戸坂くるめぎ1丁目、安佐南区西原、東原、東野、中筋、大町、長束など
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





池田市U-Kitchenの家

●設計事例の所在地: 
大阪府池田市
●面積(坪): 
26
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

2階リビング(造作キッチン)

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

大阪府池田市に建つ『池田市U-Kitchenの家』は限りある面積を出来るだけ有効に使う為、コンパクト且つ無駄のない間取りとしております。また、2階にLDKを配置する事によって明るく開放的なLDK空間となっております。
この建物もCM分離発注方式を採用し、コストを抑えながら質の高い家が出来上がりました。
施主さまからの支給品(照明器具・レンジフード・タイルなど)を積極的に採用し、コスト削減を行いました。また、施主さま自ら支給品である建材をセレクトする事も楽しみの一つだと考えております。
断熱材には優れた断熱性能・調湿性能をもつセルロースファイバーを採用し、呼吸できる家としました。
建物仕様として耐震等級3・温熱等級4を取得し、『耐震性』・『断熱性』に優れ、将来設備などの更新が容易に行う事が出来る『可変性・維持管理性』も兼ね備えた建物となっております。

その他の画像: 

バルコニー(木製格子)

造作キッチン

I-0669、共同住宅マンションをホテルへ用途変更(京都府)

ユーザー 野口 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
京都府
現住所‐郡市区町村: 
京都市南区
依頼内容: 

共同住宅マンション(平成10年完成)をホテルへ用途変更を考えています。
建築確認済み証・構造計算書・図面有り。
建蔽・容積・高さに関しても適合しています。
 
5階建て 鉄骨造 エレベータ有り
 
この建物を用途変更を掛けたく本サイトにお伺いをたてました。
 
場所は京都・京都駅5分の立地です。恐れ入りますがご回答を頂けますと幸いです。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 
 





ページ

建築家紹介センター RSS を購読