兵庫県淡路島 北淡に80坪の更地があります。防波堤間際にあるその敷地からは、西側180度にオーシャンビューが拡がります。ここに、50坪の建築面積で別荘を建てたいと思います。予算は設計代など諸費用含めて(外構除く)1500万までです。如何でしょうか?お力貸していただけますか? 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
昭和56年前の事務所一棟を購入し、用途変更したいと思っています。検査済証がありません。検査済はやってなかったようです。昨年度7月国土交通省が新しいガイドラインを発表しましたが、そのことに詳しい先生を希望しています。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
世界最高の減水剤を使ったコンプラストコンクリートと無機顔料を練り込んだカラーコンクリートが融合しました!日本ではほとんど見られないカラーコンプラストコンクリートをご紹介します!私が今まで手がけてきた建築も無機顔料によりこんな打放しにもなります…街が楽しくなりそうな感じがしませんか(>_<)昼…夜…晴れた日…雨の日…朝日…夕日…明るい場所…暗い場所…場所・状況によりそれぞれ違う表情を見せる多彩なカラーコンプラストコンクリート大島功市…自ら現場で身に付けたノウハウを設計&施工に投入します ご興味のある方、こんな打放し良いな、等々話を聞いてみたい方…お問い合わせ下さい(^^ゞohkokk@yahoo.co.jp/tel.fax:042-326-2233http://www.geocities.jp/ohkokk/
広間
武蔵野の緑豊かな風景の中に建つ小さな住宅であるが、建主の要望は「真っ直ぐで厳しくそして大きな家」であった。全体の主屋、駐車スペースを兼ねた書屋そして中庭の構成である(中庭は未完)内部は天井、壁とも一気に塗込んだ漆喰の白で、その中に無垢なピーラー材による造作、鉄の手摺、ビルマ産のチーク床材などでまとめている。
ファサード
キッチン
書斎
図書コーナーと大谷石土間
都内の閑静な住宅街に、代々大切に受継いでこられたお住まいがある。今回は若いご家族(夫婦と子供2人)が築80年の主屋に住われる為、大規模な民家再生が行われる事となった。
建主のご希望は、・80年続いてきた民家の良さを活かしながら、現代の生活に合わせて改修をする。・建物全体の耐震性を高める。・南の3つの主要な座敷は昔の姿を残し、北側を中心に新しい生活空間にする。・土足で行き来し、そのままくつろげる土間と薪ストーブがほしい。
日本の柔らかさとねばりのある伝統構法を現代に活かした民家再生工事を行う事とし、長ほぞ込み栓を基本に現場にて手刻み加工のできる大工さんのいる施工業者を探す事に苦労する事となった。苦労の結果、社員として優れた大工職人を多く抱える渡辺富工務店と巡り会った。菊池棟梁とその弟子達の技術無しでは今回の工事の見事な完成は実現できなかった。また瓦屋根の工事は、その技術と丁寧さに定評があり何回かお願いした事のある渡辺瓦店が担当し、古い瓦を再利用しながらも1枚1枚ビス止めをした耐震施工が施され、再び美しい入母屋の屋根が甦った。
無垢の材木を造作、天井、床、家具に使い、外は漆喰塗り、内部はデユッセル塗りの壁、緩やかにカーブした階段に黒皮仕上げのスチールの手摺、大谷石の土間、古い石を再利用して作った趣のある通路や庭など、随所に職人さん達の優れた技術が光る現場となり、毎回楽しみな現場通いとなった。
テラス
リビングダイニング
図書コーナー
廻り階段
キッチン・リビングダイニング
板間
寝室
先週ある青年から事務所に電話がありました。2001年に完成したヤマザキアパートメント…もう14年が経ちます。その建築をたまたま見て…一目惚れしまして…という電話でした(>_<)ワンルームを借りたく探しているとのことでした!他にも賃貸物件はありますか…との質問にフタコアパートメントも紹介しました。
しかし…一目惚れしまして…という言葉…そう言えば最近あまり聞いてなかったなとふと思い…感動しました(>_<)自分が設計した14年前の建築が今でも良いよ!と言われているような気がして嬉しくなった出来事でした…まだまだ捨てたもんじゃないですね(笑)(^^ゞ
豊中市か吹田市で中古戸建、古家付土地を購入してリノベーションを希望しています。予算は、設計費、物件、工事費等全て込みで2500万です。物件の購入から相談にのっていただける方、ローコストに対応していただける方、ご連絡よろしくお願いいたします。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
当サイト会員の投稿した設計事例のうち「茶室」というタグの付いている事例を表示しています。実際にはもっと多くの建築家が茶室を手がけています。
傾斜地というよりもひな壇になっている土地があり、そこに住宅を建てたいと考えています。ただ、現在駐車場が1台分しかないため、ほり込んだりし、2~3台は止めれるようにしたいとも思っています。ただ、何社かに造成の見積もりを依頼したところ、高額な見積もりが出てきており、それを貴社で仰るように住宅とともに施行することにより、安価に抑えることができないかと思って依頼をさせていただいております。住宅は5LDKを希望で、予算は造成費合わせて、2700万円ほどで考えております。 他社にも見積もりを依頼しているため、早めにご連絡をいただけますと幸いです。ご連絡をいただけましたら、現地で詳しくご説明をしたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
難しい依頼だと思うのですが、話を聞いて頂けるとお二人から返事をいただきありがとうございます。お盆には帰省するのでその時に、...
お蔭様で4件の建築士事務所から御連絡を頂き、その内の1件の方と契約を結び、現在進行中です。 非常に良い方で有り難く思っております。 ...