家の設計に関するセカンドオピニオンを依頼したいと考えております。現在、自由設計の家を契約し家の設計に関する打ち合わせをすすめているのですが 自分⇔工務店(販売業者)⇔設計者(建築士さん?)となっており自分⇔工務店、工務店⇔設計者(どんな人かしりません)のやりとりでどうしてもこちらの思いが伝わらないように感じております。 伝わらないのであれば、こちらで素人ながらおおまかな間取りを書いてお渡ししたのですが、納得ができる間取りが上がってこなくて少し不安に思っております。 建て売り自由設計なので自分で建築家さんを選べないのは仕方がないのですがこちらが描いた図面に関して、ここには構造的に壁がいるからこの間取りは無理です等あればそれに対してアプローチも可能なのですが図面を送られてくるだけなので(工務店から)どこまでできるのか何がダメなのかわからないのです。 家族構成が少し変わっていて間取りが一般のものとはちょっと異なってしまうのでその点も難しいのでしょうか・・・その辺も含めて間取り等について相談にできる方を探しております。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
鉄骨総2階立て20坪X2のリフォーム考えています。家族は、80代前半の両親、50代後半の私達夫婦、20代後半の娘、5人です。1階にクリーニング受付のスペース必須です。1階にほしい部屋が集中して、両親の寝室を2階にと。階段無理なのでエレベーター設置提案されています。現在工務店さんに費用の掛からない範囲での間取り作成中です。図面見ても全然わくわくしてこないのです。限られた費用と枠の中、うきうきする家つくれませんか?ご意見等よろしくお願いします。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
当サイト会員の投稿した設計事例のうち「特別養護老人ホーム」というタグの付いている事例を表示しています。実際にはもっと多くの建築家が特別養護老人ホームを手がけています。
当サイト会員の投稿した設計事例のうち「カフェ」というタグの付いている事例を表示しています。実際にはもっと多くの建築家がカフェを手がけています。
白い切り妻のファサード。
ビスクドール鑑賞と収集が趣味であるクライアントの住宅。
当サイト会員の投稿した設計事例のうち「賃貸併用住宅」というタグの付いている事例を表示しています。実際にはもっと多くの建築家が賃貸併用住宅を手がけています。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
こちらのサイトに登録なさっていらした設計士様からご連絡をいただき、依頼を受けていただけることになりました。最初の連絡には、こちらのサイトの管理者の方もご確認いただいていましたので...
お仕事を依頼した建築家: 高橋奏樹様 建築家相談依頼サービスに投稿する前にどんなことで悩んでいましたか?:...
直接建築家の方にご連絡するのは少し敷居が高い感じを持っていました。このようなサイトがあったおかげで色々とご相談させていただくことができました。...