春日井の家

●設計事例の所在地: 
愛知県春日井市
●面積(坪): 
167.25
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

南側道路より

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

奥に細長く二段になっていることがこの土地の特徴です。
その為、長い廊下で各部屋をつなぎ、部屋間を楽しく移動できるよう工夫してあります。

目的を明確にした4つ庭を効果的に配置してこの住宅に潤いのエッセンスを盛り込みました。

①テラス付の中庭・・・どこからも外部を感じられる、またプライベートな空間としてで内部とも外部ともつかない不思議な領域に設えます。
②南の庭・・・敷地の高低さを利用してガレージの車が邪魔しない高さなので太陽いっぱいの採光が 十分受けられます。また視界も良好です。
③坪庭・・・長い廊下のアイストップとなります。差し込む光と緑が心を潤し、バスタイムにはバスコートとして安らぎの時間を演出してくれます。風の流れも配慮してあるので換気効果も期待できます。
④アプローチ庭・・・建物の景観のため、街のために潤いを感じてもらうサービスコートです。

その他の画像: 

時之島の家

●設計事例の所在地: 
愛知県一宮市
●面積(坪): 
129.20
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

南側道路より

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

畑が連なる閑静な住宅地が特徴の敷地です。
長いアプローチを持ち、前庭と中庭を有効に活かし、外部空間との繋がり感じさせるプランとなっています。

中庭・屋内・前庭を介すことにより、「外・中・外」と、より外部との繋がりが強くなります。
外部の環境を内部に取り入れることにより、植物など四季の移ろいを日常の生活の中で感じとることができます。

二階部分と平屋部分に分け、平屋部分はご両親の生活スペースとなる和室になっており、離れ的存在になっています。
中庭を挟んで適度な距離が保たれているので、生活する時間帯やスタイルの違いも干渉することなく過ごせます。

その他の画像: 

高木町の家~霧島連山を望む家~

●設計事例の所在地: 
宮崎県都城市
●面積(坪): 
166.03㎡(50.22坪)
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

アプローチより、建物外観を見る。(外壁は県産材のスギ板張り)

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

目の前に、霧島連山を望む土地に建つ専用住宅です。
この眺望をいかに生活の中に取り込んでいけるかを一番に考え、プランニングしました。また建物と一体になった半外のガレージを設け、時に子供の遊び場・DIYの作業場・そしてBBQスペースとしても使える、柔軟性のある空間としました。

その他の画像: 

玄関

リビング

リビング

居間より畳スペースを見る

キッチン

家事室

子供部屋

トイレ

寝室

外観(夕景)

山口の家

●設計事例の所在地: 
岐阜県岐阜市山口町
●面積(坪): 
276.06
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

リビング

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

岐阜市山口町は岐阜城の城下にあり、かつて城下町として栄えていた地です。
戦災による火災を免れたために、現在でも昔のままの町屋として落ち着いた雰囲気が残り、景観にも恵まれています。
この恵まれた環境を建物の内外で享受し、外観においては岐阜の古きよき街並みや景観を崩さないことを基本と考え、設計しました。
また内観においては、単に築100年以上の古い建物を再生するのではなく、
古きよきものの再生と現代のデザインとの融合によって産まれる、「過去と現在の時間を超越した、より新鮮な空間」に仕上げることがコンセプトとなりました。
古いものが再利用され、更に未来で光輝く。建築においてのリユースとはこのような意味ではないかと考えました。

その他の画像: 

SIMPLE

●設計事例の所在地: 
和歌山県新宮市
●面積(坪): 
50.3
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

格子のあるシンプルな外観。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

中庭のある開放的な住宅。

その他の画像: 

COURTYARD

●設計事例の所在地: 
和歌山県岩出市
●面積(坪): 
44.33
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

シンプルな外観。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

開放的な中庭。ビルトインガレージのある家。

その他の画像: 

トリマーのためのペットサロン開業・経営マニュアルキャンペーン

トリマーのためのペットサロン開業・経営マニュアル

下記のキャンペーンは終了しました。ありがとうございました。
 
建築家依頼サービスを利用して建築家と面談した後、お客様の声を投稿した方にもれなく書籍「トリマーのためのペットサロン開業・経営マニュアル」をプレゼントいたします。
 
賞品:書籍「トリマーのためのペットサロン開業・経営マニュアル」
  
賞品紹介:
お客さまに長く愛されるお店を
作るためのノウハウが詰まった一冊!
本書は、ペットサロンを開業するまでの流れを、順を追ってわかりやすく解説するとともに、
開業後にお店を長く続けていくために必要な経営の知識や売り上げアップのノウハウなど
も詳しく紹介。テナントに入って開業する場合、自宅で開業する場合、動物病院でペッ
トサロンを併設する場合など、さまざまな経営形態にも対応した充実の内容。
 
[本書のポイント]
 
1.開業までの流れを開業準備編、始動編、オープン準備編、オープン編に分け、行うべきことや必要となる知識を紹介。
 
2.人気サロンの開業事例やオーナーへのインタビューなど開業の参考になる生きた情報が満載。
 
3.お店を長く続けていくために必要な経営情報や売り上げアップのノウハウを詳しく解説。
 
4.テナント開業を中心に、自宅開業、動物病院に併設する場合など、多様な経営スタイルに対応!
    

  

キャンペーンの応募方法

 
1、建築家依頼サービスに建築家に依頼したい仕事の内容を投稿してください。
 
2、返信を頂いた建築家の中から1社以上と面談してください。
  
3、お客様の声を会員専用ページから投稿してください。
  投稿した記事の中に必ず面談した建築家の名前を明記してください。
 
4、nakazato@kentikusi.jpまでメールであなたのニックネーム・賞品のお届け先・ご本名をお知らせください。
 
 

 

キャンペーン企画詳細

 
開催期間:2015年2月26日~2015年3月4日
 
賞品:書籍「トリマーのためのペットサロン開業・経営マニュアル」
 
賞品のお届け:郵送でお届けします。
 
 

 

APPROACH

●設計事例の所在地: 
和歌山県和歌山市
●面積(坪): 
38.36
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

クローズな外観。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

長いアプローチ。ホームシアターのある住宅。

その他の画像: 

BLACK BOX

●設計事例の所在地: 
和歌山県橋本市
●面積(坪): 
29.30
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

全面窓のデザイン

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

全面に窓を採用して開放ある空間を創りました。

その他の画像: 

I-0341、ペニンシュラ 香港のような凹字型の外観の家(群馬県)

ユーザー 17m の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
群馬県
現住所‐郡市区町村: 
前橋市
依頼内容: 

はじめまして,建築家の皆さま。
 
相談内容は,
土地を購入を決め,(引き渡しはまだ先です)
間取りを考えているのですが,
どのハウスメーカーも同じような間取りの提案しかなく,
同じ間取りがくるということは,住みやすさを考えると,
ハウスメーカー案を受け入れた方が良いのか,考えている最中です。
 
私的には,外観は
「ペニンシュラ 香港」
のような凹字型の外観の家が面白いなと思っております。
凹ませたところには,池(噴水)を作りたいなと。
 
購入予定地は,
前橋市朝倉小隣接の分譲地
奥行き約18m×横約15mの約300平米の土地
南道路6mと西道路4mに隣接する角地
グーグルマップの下記のアドレスになります。
(建築家紹介センターより・・プライバシーを考慮してグーグルマップのアドレスは削除しました)
アクセスしていただけると,
左側に建物がありますが,そこが更地になり,分譲地になりました。
周辺の状況もグーグルマップでみてもらえるかと思います。
 
今のところの思いといたしましては,
平屋を希望
ハイサイドライトを使った屋根の工夫
夫婦2人の家など
駐車場は最低2台おけるように。
土間収納
アイランドキッチン
車いすを想定した,バリアフリー
室内干しスペース
大きめのウォークインなどなど。
 
家を建てようと考えると,
いろいろなわがままが出てくるのですが,
建築家の皆さまから
間取りや外観の提案を頂けたらと思っています。
宜しくお願いいたします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 
 





ページ

建築家紹介センター RSS を購読