下記のキャンペーンは終了しました。ありがとうございました。 建築家依頼サービスを利用して建築家と面談した後、お客様の声を投稿した方にもれなく書籍「地元のボロ木造物件を再生して「家賃1500万円」を稼いでいます! 」をプレゼントいたします。 賞品:書籍「地元のボロ木造物件を再生して「家賃1500万円」を稼いでいます! 」 賞品紹介:エターナル公庫融資法をはじめ、著者独自の「超高速」「超利回り」投資法、「夫婦不動産の心得」などを完全公開! 地元で不動産投資をするということ1)自分の地元を詳しくみてみよう! 2)地元で投資するメリット 3)融資を受けるときも地元が超絶的に有利に作用する 4)地元で投資するデメリット 5)大都会東京には基本的に投資しません 6)地元で一戸建てをやり始めると更に加速するメリット 7)地元の木造一棟物件のみに絞って投資する 8)地元なら家族や友人に手伝ってもらいやすい Column 夫婦で始める不動産投資! 「木造物件の魅力」1 木造物件だけに集中投資する理由、2 上総が木造以外の構造体へ積極投資しない理由、3 木造投資は加速度的なキャッシュフローを得られる! 、4 木造物件なら安価に新築もどきを達成できる! スペシャル節税法 投資の軌跡と大変だったこと(汗と涙の苦労大家道)1 長柄町の一戸建て(初めての中古不動産! )自宅兼事務所として使用中2 二棟目〜五棟目 九十九里町のエリート廃墟SAKUTA(これが一流の廃墟物件だ! )取得時表面利回り約29%→手残り利回り21%OVERで満室賃貸中!3 六棟目 大網白里町のシャッター付き一戸建て(初めての転売案件! )仕入れ→修繕→売却で176%の収益を達成!4 七棟目 東金市の森から新築造成! (悪夢の失敗と涙の挽回! )新築途中で業者倒産! ? →コツコツ頑張って手残り利回り10%OVER達成!5 八棟目 茂原市高師の3階建て二世帯住宅 取得時表面約16%→雨漏り対策に取り組み好立地満室物件をGET!6 九棟目 長柄町、自宅の2件隣の戸建て(これぞ経験値の家! )取得時表面約30%→外溝&屋根壁&室内総リフォーム! ! 17%OVER達成!7 十棟目 茂原市早野のファルコンハイツ(半世紀前の大きなプラモデル! )取得時表面約46%→コンクリ駐車場造成&内外総リフォーム! 21%OVER達成8 十一棟目 富里市七栄、ホワイトヴィラ(初めての超高利回りアパート! )取得時表面約40%→隣地借地で駐車場造成&総リフォーム後25%OVER予定!9 十二棟目 茂原市東部台、サンパレス(客付け営業不要の超一等地アパート! )取得時表面約21%→屋根壁塗装簡易リフォームで即賃貸開始! 18%OVER達成! 「超高利回り投資を実行する手段」1 まずはあなたの投資スタイル・・・目標を立てよう! 2 優良な中古木造物件の探し方! 3 ズバり! 買って良いお買い得物件の特徴 4 買ってはいけない物件からのシグナルを見逃すな 5 中古木造物件の瑕疵をあぶり出す方法 6 物件内見のスピードを上げると超高利回り物件が買える! 7 物件購入後のリフォーム設計と家賃設定について 8 業者を使ったリフォームの手引き 9 物件の客付けについて 世界でたった一つの不動産初心者向け金融教本1 表面利回りとは何に使う指標か? 2 実質利回りとはどう使う指標か? 3 不動産投資のリスク・リターンの本質 4 ボロ木造物件投資は日本政策金融公庫で借りる前提でいこう! 5 融資を申し込む際に注意すること 6 実はヤバイ! こんな借り方しちゃダメですよ Column 単体返済率が50%のアパートの融資をどう引いたか 7 私が実践している「自動資産集積法」8 不動産の金融事業シミュレーションってどう書けばいいの 日本政策金融公庫の限界活用法がここにある! 一年間で4000万円の融資を全融資額1%台で引き出すことに成功した「上総式超低金利法」の全てを大公開! !1 上総式超低金利法 2 上総式超低金利法の本質 3 小型融資のエターナルサイクルを狙う方法! 番外編 The High☆Leverageの知られざるデンジャーワールド 実は誰も教えてくれない、不動産賃貸法人化のひ・み・つ☆1 日本の税制で知っておくべき本当のこと 2 法人のメリット 3 個人大家と法人大家の収入の流れの違い Column 個人大家の死因について ★巻末付録 上総百万石オリジナル「鬼の買付け法 極秘ファイル」
1、建築家依頼サービスに建築家に依頼したい仕事の内容を投稿してください。 2、返信を頂いた建築家の中から1社以上と面談してください。 3、お客様の声を会員専用ページから投稿してください。 投稿した記事の中に必ず面談した建築家の名前を明記してください。 4、nakazato@kentikusi.jpまでメールであなたのニックネーム・賞品のお届け先・ご本名をお知らせください。
開催期間:2014年1月09日~2014年1月14日 賞品:書籍「地元のボロ木造物件を再生して「家賃1500万円」を稼いでいます! 」」 賞品のお届け:郵送でお届けします。
・御依頼内容 企業所有社宅の再利用を企画しています。 4階建です。 ・現場 神奈川県川崎市 ・所有状況 土地、建物は、定期借家契約で、当社は、借主です。 ・建物について 用途変更し再利用 ・予算 御相談させて頂ければ幸いです。 ・当社は、 飲食店を、東京、名古屋、大阪、上海、台湾、ニューヨークなどで、CAFEを展開しているグループです。 今回、神奈川県川崎市ですが、 不動産関連の案件も多く、 次は、東京都品川区案件、赤坂案件、四谷案件など、 順次、建物の再利用を御相談出来れば幸いです。 建築士様へな希望は、 フットワークが軽く、建物価値のバリューアップ提案、 事業内容の御理解、価値観の共有など、 今後の事業展開を共に出来れば幸いです。。 経験は問いません。 建築家の所在地について: 建築家の所在地にはこだわらない
コンビニの上部を屋上庭園やシェアオフィスとして活用しようというパイロットモデル。場所だけでなく、エネルギーもパラサイトする。
全国で1万店舗以上あるコンビニの上部を活用できないかと考えたオーナーから相談を受けた。
コンビニから24時間発せられる排熱などのエネルギーが活用できるのではないかということと、全国のコンビニの屋上を緑化できたら、相当の環境貢献ができるのではないかと提案したことでプロジェクトがスタートした。
コンビニは無柱の鉄骨造とし、その上に軽い木造の小屋でシェアオフィスをつくっている。シェアオフィスと屋上庭園が絡み合う構成。場所だけでなく、エネルギー的にもパラサイトし、シェアオフィスのエネルギー消費をなくそうと考え、コンビニの排熱を利用している他、雨水利用なども行っている。
シェアオフィスは3m×4.5mの木造の小屋とし、地元の間伐材を外壁として使っている。
シェアオフィスの間を屋上緑化。セブンイレブンにパイロットモデルとして持ちかけ、オーナー直営とすることで実現できた
シェアオフィス入口となる南側外観
シェアオフィス内部
海に向かって大きく開かれたエントランスホール高級マリーナのクラブハウスとフレンチレストランの複合ビル
海への期待感が感じられつつ、上品な落ち着きをデザインしてほしい
森の中を抜けるようなアプローチから海に向かって劇的に開かれる仕掛け隠れ家のような外観が気に行った
海側は開放的に明るく、山側は隠れ家のように表情がガラリと変わる建て物とした。兵庫県の建築賞を受賞した建て物である
山側のアプローチ
山側と海側で表情が切り替わる
潜りこむように建て物に入る
眼前にマリーナが広がる
フレンチレストラン
トップライトから光が射し込む
南側外観
レストラン夜景
駐車場側は屋上緑化された斜面で建物が隠されている
クラブハウス会員専用エリアに至る階段
幼稚園型の認定こども園大ホールと温水プールが備わる
老朽化した園舎を建て替えるにあたり、狭い敷地の中で仮園舎を含めてどのように計画したらよいか認定こども園とするために、幼稚園機能と保育園機能をどのように複合するか温水プールをつくりたいが、敷地に余裕がない中でどのようにつくるか
建替え後は300人定員を見越した園庭を確保しつつ、仮園舎と園庭を確保するアイデアを出したことで、建替えにふんぎりがついた
最大限園庭を確保するために、建て替える園舎は北側に寄せて、上階はキャンティレバーでオーバーハングさせた。幼稚園部分はRC造、上階のオーバーハングは鉄骨造として実現内部は幼稚園児も保育園児も交りあうホールを確保
大胆にオーバーハングしたホール。園庭には保育室から直接出られる
大階段のあるエントランスホール。朝は先生方が階段に並んでみんなをお出迎えお帰り時にはみんなでお迎えに来た保護者に聞こえるように合唱する
オペラ劇場のようにバルコニーを設けて、いろいろなところから歌が聞こえる
エントランスホールは格好の遊び場にもなる
3階大ホールに向かう階段
大ホール
保育室前の廊下図書コーナーやおままごとコーナーがある
保育園部分の2歳児保育室
年長保育室テーマカラーは落ち着きをもたらすブルー
温水プール
1棟1室で3棟が扇形に連なって一つの建物となる
子世帯建物をつくりたいが費用が1000万円しかない
1000万円で楽しく暮らせる家を真剣に考えたこと
今まで親世帯と一緒に暮らしていた建て主が古い母屋は暗くて寒いので、敷地内に新しく家を建てたいとのこと。ただし親世帯と一緒に食事をしたり、同じ風呂に入ることはOKということで、予算もないことから、子ども部屋、夫婦寝室、子世帯リビングを母屋の食堂に連ねることを提案。各室を小さな1棟として、3つの棟が扇形に連なる家とした
母屋の食堂から3つの棟が扇形に連なる。
道路側の外観
トップライトから光が射し込む明るいリビング
夫婦の寝室
子ども部屋
部屋の連なりをリビングから見る
外部に設けられた縁側
擁壁の上に建つ住宅道路斜線制限があるため、住宅が建てられず売れ残っていた土地に天空率を用いることで住宅を建てることが可能となった
土地がない状態で3000万円で土地購入と住宅建設をしたいこだわりのある住宅を建てたい
HPをご覧になられて河原泰建築研究室の作品を気に入っていただき、土地がない状態で土地探しから手伝ってほしいとのご依頼を受けた。
宅造開発の残余地の周辺相場の半額以下の格安の土地を見つけた。道路とは南北で接し、高低差はなんと9mの北斜面。不動産屋さんは、道路斜線があるため建物が建てられない土地というが、天空率を使えば、なんとか建ちそう。擁壁の構造計算をして、擁壁の上に建てれることも確認し、1000万円以下で駅から徒歩10分の土地を44坪購入擁壁から投げ出されるようなかんじで建物をつくって、南側に中庭を確保。砦のような絶景を得ることができる住宅が3000万円で手に入った
擁壁から投げ出されるかのように建つ砦のような住宅
南側からブリッジで2階にアクセスする玄関
南側に渓谷のような中庭を設けた
2層吹き抜けのリビングダイニングが映画館になる住宅
住宅密集地でプライバシーを確保する2世帯+猫7匹がそれぞれのエリアで楽しく暮らせる家とは
設計提案コンペで12社の中から選んでいただきました。デザイナーである御夫婦が、建物デザインに惹かれたとのことです老夫婦のための庭が見える離れ、若夫婦のためのホームシアター、猫のための周遊デッキなど、それぞれが楽しめる仕掛けが散りばめられていたことも採用のポイントだったそうです
住宅密集地の中で外観は閉じつつも、中で楽しく暮らせる家として、3つのパティオ(中庭)がある家を提案しました。パティオを介して、内部もそれぞれのプライベートゾーンとコモンスペースを分けています。外からの見た目だけでは想像できない、内部の楽しい暮らしがポイントです
1・2階吹抜けとなっているリビングダイニング階段もシアターの観覧席です
2階リビング
外観入り口
1階の老夫婦の離れ
北側道路沿いの外観
黒い外壁に緑が映えます
狭小木造3階建ての事務所併用住宅です。1階を事務所、2、3階を居住空間としています。可能な限りコストダウンを図っています。
勾配壁面マガジンラック
プライバシーが保たれつつ光が燦々と降り注ぐリビング
矩折れ道路の正面突き当りの目立つ場所でプライバシーを確保しつつ明るい家にする40人程度の大人数が集まっても大丈夫な家にする
敷地探しから依頼し、ハウスメーカーでは建てにくい変形敷地を上手く使えるアイデアを提案。結果として土地は格安で購入
プライバシーを確保しつつ大人数が集まれて、光が降り注ぐ家とするためにリビングと一体につながる中庭(縁側)を提案変形敷地を趣のあるアプローチ(露路)とした。御近所や友人など40人が集まって露路の竹を結った
露路の竹を含めてみんなで作り上げた家という思いがある。矩折れの曲がり角には事故がおきないようにという思いを込めて道祖神としてのお地蔵さんを据えた。変わった外観の家とあいまって地域のランドマークとなり、駅からタクシーで帰るときにお地蔵さんのある家と言えば住所を言わなくても到着する。街並み住宅100選にも選ばれて、いろいろなところから取材が来る。この前は生命保険会社がこの家に住んでどのように人生が変わったかという取材に来た。長女は引っ込み思案であったが、リビングの開放的な空間で性格が変わり、訪問者が来ると、積極的に歌を披露するようになった。
中庭(縁側)に大きく開放されるリビング
中庭(縁側)にはテントを張ることができる
矩折れ道路の突き当りに建つ
道祖神に守られた家
変形敷地につくられた露路を通って玄関にアプローチ
友人・知人による竹結い
リビングには光が燦々と降り注ぐ
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
2015年の残暑が厳しい頃にこのサイトに依頼を掲載させていただきました。多くのお返事を頂き、数人の方とのやり取りを経て、ほぼ直観的に(?)TAM建築設計室の新井さんに我が家の『家づくり』...
早々に連絡を頂き、面談までさせて頂きました。このような機会を得られるのもこのサイトのお蔭と感謝致しております。今後設計の先生と共に発展出来ればと思っております。...