認定こども園 おだしま

●設計事例の所在地: 
山形県東根市
●面積(坪): 
389
●建物の種類(大分類): 
その他
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

保育所型認定こども園

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

園庭を中心として縁側がぐるりと囲んだプランです。園庭・縁側・教室がひとつづきになっていて、園児が縁側を気持ちよく走り回っています。
園庭は日向ぼっこの広場、芝生の丘、どろんこ広場やぐるぐるデッキなど楽しいみんなの庭です。季節を感じられる植栽もたくさんあり伸び伸びと学べる園舎です。

その他の画像: 

きらめきの里

●設計事例の所在地: 
山形県天童市
●面積(坪): 
1238
●建物の種類(大分類): 
医療・福祉施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

「ふれあいとおりで結ぶみんなの家」
特別養護老人ホーム
ショートステイ、デイサービス
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

私たちはひとつの施設内で介護サービス機能が完結する複合型の介護福祉施設「きらめきの里」を計画しました。本施設は特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス(一般・認知症)、認知症高齢者グループホーム、小規模多機能型居宅介護の6つの事業所から構成されています。それらの機能を持つ5つの建物を、敷地の中央に設けた「ふれあいとおり」と名付けた外部通路に沿って配置した分棟型の施設構成としています。各用途の建物が連携しあい、「福祉のまち」として賑わいをつくり出す事を目指しました。
建物は切妻型の屋根で統一し、深い軒を出したデザインとしています。自然に囲まれた里山と呼べる地域に違和感なく溶け込み、屋根の連なりが山形における里山の風景をつくりだしています。

その他の画像: 

特別養護老人ホーム 白光園

●設計事例の所在地: 
山形県西置賜郡白鷹町
●面積(坪): 
2378
●建物の種類(大分類): 
医療・福祉施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

山形県白鷹町に計画された特別養護老人ホームです。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

環境に恵まれ白鷹町の景観に溶け込むように木造平屋建て6棟で計画され、渡り廊下で結ばれています。
各ユニットは、中庭取り囲むように配置され、各室から豊かな自然と一体化されています。内外部の仕上げには、地場産の木材を採用して、明るく快適な空間をめざしました

その他の画像: 

東小金井の薬局

●設計事例の所在地: 
東京都小金井市
●面積(坪): 
16
●建物の種類(大分類): 
商業施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

白を基調にした美しい空間

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

東小金井の郊外に計画された調剤薬局です。
開口部は全面ガラスとし、木製ルーバーが内部空間と周辺環境とを優しつなげています。 内部空間は白を基調とし、調光可能な間接照明による光が優しく室内を照らしています。 家具・カウンター等の什器は、ローコストでかつ空間と調和を最大限図りました。このようにして設定された空間で、私たちの新しい薬局の未来を予感してもらえることを期待しています。

その他の画像: 

八ヶ岳の山荘

●設計事例の所在地: 
長野県諏訪郡富士見町
●面積(坪): 
25
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

八ヶ岳山麓の自然との一体感を得れるように計画されたリビングルーム

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

八ヶ岳山麓の自然との一体感を得れるように計画されたこの山荘で、日常の都市生活から解放された自然生活を体感してもらえることを期待しています。

その他の画像: 

軽井沢山荘

●設計事例の所在地: 
長野県北佐久郡軽井沢町
●面積(坪): 
12
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

雑木林に囲まれた北側斜面に、周囲の樹木との一体化を図って計画された山荘です。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

この別荘は、軽井沢の浅間山を望む雑木林に囲まれた北側斜面に、周囲の樹木との一体化を図って計画されました。主室は、無垢板張りの床、珪藻土塗りの壁、杉板張りの天井で構成され、吹き抜けとし山小屋の雰囲気を出しています。このようにして設定された空間で、日常の都市生活から解放された自然生活を体感してもらえることを期待しています。

その他の画像: 
ユーザー 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市 の写真

現在現場進行中の茨城県つくば市の住宅を紹介したいと思います!
http://ohkokk.boo.jp/oosone.html
このお家にはクライアントの愛猫メインクーンがいます^ ^
家の中を行き来するためのキャットドアが要所要所に配置されてます(^^)/~~~

TASホテル

●設計事例の所在地: 
山形県長井市
●面積(坪): 
467
●建物の種類(大分類): 
その他
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

繊細で大らかな長井のイメージをホテルデザインに生かして計画されました。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

お客様にさらにご満足いただけるホテルを目指して改修工事が計画されました。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

長井の自然豊かなイメージをホテルデザインに生かして計画されました。

その他の画像: 

I-4172、いい案が出てこない為 設計など違う方へ……(東京都)

ユーザー 星屑 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

お世話になります
実家を引き継ぐ事になり リフォームを進めております
実家は父がゼネコン出身の為 同じゼネコン出身の新築の際にお世話になった工務店様へ依頼するしか選択肢がありません 水回り等の間取り変更など希望を出しておりますがいい案が出てこない為 設計など違う方へ依頼(相談)したいと考えておりますが 実際他にお付き合いのある工務店や設計事務所などなくご連絡をさせていただきました 場所は品川区です 具体的に困っているところは1階の風呂場とトイレと脱衣場の間取りです
適任の方がいらっしゃれば図面と希望内容をお送りします ご検討の程よろしくお願い致します
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、造り付けの家具をつくるため、
どんな減額方法があるのかについて
いくつかご紹介しました。

大工さんの工事にする。
家具屋で買ってきて取り付ける。

そんなお話しでしたよね。

ちなみに。
一点補足しておきたいことがあります。

実は、いろいろ調べたりしていただくと、
家具工事を大工工事にすることで、
減額になりますよ!って内容を
よく見かけるのですが。。。

造作家具を大工さんが造る
という意味ではないので、ご注意くださいね。

類似した機能にはなりますが、
同じ見た目になるわけではないので。

言葉は一人歩きして、大工さんに
迷惑かけてしまうといけませんから。。

ここ数回を戻って読んでいただけると、
私の書いた意味。ご理解いただけるかなと、
思います。

さてさて。
今日は、造り付けの家具を減額する方法として
大工さん工事にするところまでいかず、
その間くらいの減額にする方法があります。

採用する素材を変える減額をしたとして、
メラミンにしたけど、さらに下げたい!
だけど、見た目はしっかり家具にしたい!

そんなニーズにはフィットするかもしれません。

例えばこちらをご覧ください。

リビング収納です。
壁付けになっているので、掃除しやすいですよね。

家具屋さんで購入してきた家具を壁付けに。
それを想定した強度になっていればいいのですが、
そうでもないと、取付って難しいんです。

そもそも、床に置くという想定でハコの材料なんかが
決まっているはずなので。

家具屋さんの家具で、壁付け想定でなければ、
脚付のタイプになります。
それはそれでいいんですけど。

テレビが壁掛けだから、収納も壁掛けに。。
そんなときにどうしたらいいのか。

先ほどの事例の家具の正体は。。

建材の主要メーカー(リクシル、パナソニック等)
から出されている半規格型の家具なんです。

ある程度、縛りがあって、自由効かない?
って思われるかもしれませんが。。

意外にも、組み合わせ次第で、いろいろできるんです。

例えばこちら。

リビング収納を壁面いっぱいに構成してますが
これは、半規格型なんですよ。

いろんなサイズを組み合わせたり、
引き出しや開き戸を組み合わせたり、
面材もいろいろと種類があるんです。

ちなみに。
リビング収納だけじゃなくて、脱衣収納とか
ダイニング収納とか、いろいろつくれますよ!

ほんと。工夫次第です。

造作家具を考えれば、すごい減額ですから。
(とはいえ、家具なのでそこそこ金額はしますが)

ご興味ある方は、ぜひ各メーカーサイトを
ご覧くださいね。

ページ

建築家紹介センター RSS を購読