●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など):
クライアントご家族にとっての和み軒の家とはどんなものかと、土地を見ながら考えました。
旗竿敷地は道路に面している部分が小さく、奥に入っているために、車の通行、喧騒から離れ
静かな環境という良さがあります。
その通路部分のアプローチに工夫をすることで、我が家らしさを演出することができます。
さらに、家族が団欒を過ごす居間を家の広場=ひろまに見立てて、家の中心に配置して
その周りを1階は和室(将来の寝室)、ウォークインクローゼット、洗濯乾燥室、浴室・脱衣室
洗面室・トイレ、キッチン、玄関などが囲み、2階はひろまを吹き抜けにして、その周りを
主寝室、個室、書斎などが囲むような空間を提案しました。
ひろまを中心とした一体的な空間を耐震性、耐久性、断熱性を満足させた木の家が
シェルターのように包み込むことで、安心して、長きに渡って住み続けられる自然素材の木の家
「和みの木の家」というイメージをクライアントご家族と共有できました。