とある設計士さんのサイトをご覧になって、気になっていたご夫婦。
事例を見たり、考え方を見ていたら、ぜひ会ってみたくなります。
サイトを経由して、問い合わせ。
直接お会いしてお話しすることになりました。
穏やかで、話やすくて、しっかりとしたコンセプトを持っていて、
家づくりをされていることが、よく理解できたそうです。
ご夫婦とも、ぜひ設計をお願いしたい!ということで、
その日に、いろいろとご要望をお伝えしました。
次回、ご提案をしてくれることに。
1か月ほどした後、どうなってるかなと思い、
メールで設計士さんに問い合わせ。
1週間後にはご提案できると聞いて、ワクワクします。
ついに当日。
設計士さんの事務所へうかがって、提案をしてもらいます。
要望が盛り込まれてなかったところもあったのですが、
設計士さんが、丁寧に説明をしてくれたので、そのまま進むことに。
そうそう。
提案の時に、この計画で、どれくらいの工事費になるのかを尋ねます。
返答は。。
その設計士さんは、通常「坪単価」が○○万円ほどなので、
それをもとに、工事費と設計費用を算出してくれていました。
伝えていた予算は少し超えていましたが、大丈夫な範囲。
ということで、設計をスタートされます。
その後、3回(!?)ほど打ち合わせがあったのですが、
どんどん設計が進んでいて、実施設計が概ね完了していました。
その図面をもとに、詳細な見積をしてもらうことになります。
どうなったのか??
気になるところだとは思いますが、長くなったので
明日に続きます。