ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、半規格型の洗面台として

アイカ工業の製品をご紹介しました。

反響を見ていると、魅力を感じた方が多い。

かもしれませんね(笑)

あまり自由度高すぎても、迷ってしまうし、

ただ、セレクトの幅が少ないのも好みじゃない。

そんな方には、最適かもしれませんね。

今日は、似た感じですが、少し違う事例をご紹介します。

こちらです。

洗面台としての大きさは同じです。

洗面ボウルが、カウンターの中央にありますね。

天板とボウルは、人工大理石。

同じ素材なので、シームレスに仕上がっているので、

掃除はかなりしやすいです。

この天板とボウル。

昨日ご紹介した、アイカ工業が出しているもので、

この部分だけとれば、同じですね。

ただし。

下のハコ部分は、違うんです。

表面の仕上げは、メラミン化粧板なのですが、

全てを引き出しにしたり、引き出しの高さを決めたりしたのは、

家具屋さんにお願いして、造作しているんです。

それと、水栓。

見た目と清掃性を考えて、壁出しタイプにしています。

昨日のシリーズだと、水栓が限定されますが、

今日のシリーズであれば、水栓も自由が利きますので。

かなり自由度が上がった感じしますね。

それ以外では。

三面鏡は、サンワカンパニーの既製品。

ハコの下面に照明がついているって、なかなかよいです。

というのも。

洗面で手元が明るいと、手を洗ったりしても

くっきりみえますから。

コンタクトとか、細かな作業も安心してできますよ。

それと。

天板と三面鏡の間の壁は、キッチンパネル。

ここまで仕上げてあれば、子供がジャバジャバ洗っても

安心して掃除できますね。

見た目は、白くミニマルな中に、石目柄を取り入れて、

高級感のある洗面を実現できていますよね。

機能性も見た目も実現できているので、

お客様も大満足な洗面になっています。

そうそう。

余談ですが。。

鏡に写っていますが、洗面の背面収納。

こちらは、造り付けなんです。

リクシルの既製品なのですが、

扉や引き出しがついて、とても機能的。

コストも控えめなので、すごくいいかもしれませんね。

ということで。今日はここまで。

明日も、かなり素敵な事例となりますので、お楽しみに。

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

洗面台に限らないんですけど。

ほんと。

いろんな形とかデザインがあるんですよね。

何を重視するのか。

それによって、いろんな選択肢があったりします。

そういった選択肢を知らないまま、

つくり手から提示されるものの中からセレクト。

私だったら、少し寂しい気がします。

それはさておき。

今日も、造作の洗面台のお話しですね。

実は。

ある意味、とても人気のある洗面台なんですよ。

こちらです。

1.6mほどの幅のある洗面台。

既製品のような。。

いや。案外こんな形ってないかも。。

こちら。

アイか工業のスタイリッシュカウンターというシリーズ。

ある程度の規格が決まっているものの、

各パーツを、いろいろ組み合わせていけるんです。

洗面ボウルは、人工大理石。

天板が、メラミン化粧板なんですよね。

アイカ工業って、メラミン化粧板の主要メーカーなので、

メラミン化粧板を使った商材があるのって自然です。

天板にメラミン、ボウルが人工大理石の場合、

異素材ゆえ、つなぎ目にコーキングがあったりして、

汚れが付きやすかったのですが。。

こちらのシリーズは、そのつなぎ目が、

すごくシームレスで、異素材と思えないほどに仕上がってます。

もともと。

素材自体は、表面強度もあって、水にも強いので、

この組み合わせっていいんですよね。

そういう機能性だけでなくて、メラミン化粧板だと、

その色柄の種類が、ビックリするくらいあるので、

自分だけの洗面台を構成しやすいんです。

引き出しの扉も、メラミン化粧板なので、

天板との組み合わせしだいで、いろんな見せ方できます。

ハコ部分は、引き出しにしたり、オープンにしたり、

棚にしたり、いろいろ選べて組み合わせも可能です。

ちょっとした規格はあるものの、色柄やカタチに組み合わせ方で、

自分らしい洗面台を構成できるんですよね。

価格は、半規格型なので、造作家具ほどしないのも、

魅力の一つかもしれませんね。

興味のある方は、ぜひ検索してみてください。

ショールームが近くあるようでしたら、実物見るのもお勧めです。

今日はこの辺で。

明日、同じシリーズで、見え方の違う洗面台をご紹介しようと思います

I-3768、リノベーションをして将来的に飲食店を……(東京都在住・建物は千葉県)

ユーザー テン の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

千葉県に築60年以上(正確には不明)古民家を購入しました リノベーションをして 将来的に飲食店をそこでしたいと思っております 設計等ご相談出来たらと思っております よろしくお願いします
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





来院しやすい雰囲気の歯科医院

-----------------------------------------------------------------
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。
解除方法はメルマガの最後に記載しております。
-----------------------------------------------------------------

▼お近くの建築家に一括で相談・依頼
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

試写会に行ったみーくん@建築家紹介センター(61歳)です。

先日、久しぶりに映画の試写会に行きました。
コロナの影響で試写会の開催が少なかったからです。

観たのは「ダンジョン&ドラゴンズ アウトローたちの誇り」です。
あまり観ないタイプの映画ですが、観てみると面白かったです。
でも、あまり主人公が活躍してないな……と思いました。

3月ももうすぐ終わり 

もうすぐお花見のシーズンですね。
今年は各地でお花見の宴会が解禁されているみたいですね。

「花見に行ったらすでに散っていた・・・」 
とならないように
お花見の予定がある方は早めに行ってくださいね

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■建築家紹介センター通信 2023-03-20

【来院しやすい雰囲気の歯科医院】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-----------------------------------------------------------------

■成約お祝いプレゼント

当サイトの建築家相談依頼サービスを利用して、
建築家にお仕事を依頼した方にamazonギフト券を進呈しています。
詳しくは下記をご覧ください。

▼成約お祝いプレゼント
https://kentikusi.jp/dr/seiyaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_camp...

-----------------------------------------------------------------

■来院しやすい雰囲気の歯科医院

歯科医院では外部から待合室などの内部空間を垣間見せることで、
来院しやすい雰囲気を作ることができます。
 
歯科医院について有限会社FCD 亀谷光弘さんにお話を伺いました。

・歯科医院の平面計画で注意している点を教えて下さい
 
外部から待合室などの内部空間を垣間見せることで、
来院しやすい雰囲気を作るよう 考えています。

動線の明確化や受付からの目配りが聞くレイアウト、
来院し診療ユニ ットに座るまでの景色なども考慮し、
運営しやすく居心地が良い空間に……続きはこちら↓

▼来院しやすい雰囲気の歯科医院
https://kentikusi.jp/dr/node/26213?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

-----------------------------------------------------------------

■最近の投稿(最新5件)

▼I-3765、カーポートの増設に伴う確認申請代行の依頼(東京都)
https://kentikusi.jp/dr/node/26217?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼I-3764、建築確認申請に通る図面を描いて頂きたい(長野県)
https://kentikusi.jp/dr/node/26216?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼I-3763、6×6のガレージを建てる予定です(福岡県)
https://kentikusi.jp/dr/node/26215?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼I-3762、新築倉庫の建築確認申請(茨城県)
https://kentikusi.jp/dr/node/26211?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼I-3761、リフォーム見積もりしたところ……(東京都)
https://kentikusi.jp/dr/node/26210?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

建築家に相談依頼したい内容を投稿すると
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。
詳しくは下記をご覧ください。

▼建築家相談依頼サービス
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

----------------------------------------------------------------- 

■当サイト会員建築家の設計事例

▼千葉県
 ホットヨガスタジオ
 高野量平アーキテクツ 一級建築士事務所 高野 量平
https://kentikusi.jp/dr/node/15020?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

今回、紹介する設計事例は
千葉県の「ホットヨガスタジオ」です。

依頼者は建物を建てる前は

「建物が古くあまりきれいではないが、
 なんとか清潔感のある店舗に変えたい。……」

と悩んでいました。

そこで

「他の店舗もお願いして満足していたので……」

と高野量平アーキテクツ 一級建築士事務所
高野 量平さんに依頼しました。

高野さんは古いテナントを見違えるよう改修しました。

「古いテナントの内外装を改修したホットヨガスタジオです。
 メンテナンスのし易い内装材を使いながらも
 ナチュラルな質感を得られるようにデザインしています。」

と言っています。

依頼者には

「古い建物でしたが、見違えるように清潔感のある
 明るい店舗になりよかったです」

と言っていただきました。

店舗を改装したい方は
ぜひ建築家相談依頼サービスをご利用ください。

▼お近くの建築家に一括で相談・依頼
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

------------------------会員主催のイベント情報----------------------

▼2023.04.15 豊かな暮らしと住まいづくり
 神奈川県
 2023年04月15日 11:00
https://kentikusi.jp/dr/node/26187?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

--------------------------------------------------------------------

■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼

▼お近くの建築家に一括で相談・依頼
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

---------------------------建築家ブログ--------------------------

■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から
 気になったものを紹介します。
 共感した記事があったら
 ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで
 共有してくださいね。

▼建築家ブログ
https://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

▼LDKのゾーニングについて
https://kentikusi.jp/dr/node/12628?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

-----------------------------------------------------------------

■成約お祝いプレゼント

当サイトの建築家相談依頼サービスを利用して、
建築家にお仕事を依頼した方にamazonギフト券を進呈しています。
詳しくは下記をご覧ください。

▼成約お祝いプレゼント
https://kentikusi.jp/dr/seiyaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_camp...

-----------------------------------------------------------------

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK
一級建築士が運営する建築家紹介サイト

建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場)
webmaster仲里実
nakazato@kentikusi.jp

建築家紹介センター
http://kentikusi.jp/

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。
購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。

Newsletter category: 
建築家紹介センター通信[建築家紹介センター]
ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、スッキリとした見え方の洗面台を

ご紹介しました。

どちらかというと、見た目のスッキリ感を重視したので、

収納力や清掃性という機能的な面は少し気になるかも。

その辺のバランスもとりつつ、見た目も考えた洗面台。

例えばこちら。

モノトーンで統一したミニマルなデザインの洗面台です。

洗面ボウルと水栓以外は、すべて造作しています。

天板は、ブラックの人工大理石。

石目のタイプもあったのですが、いかにも!な質感だったので、

柄のない、プレーンなブラックにしています。

それに色合わせした、マットなブラックのメラミン化粧板。

流行りでマットにしたわけではありません。

ツヤを出すと高級感につながるといわれたりしますが、

そのツヤの見え方が、結構大事だったりします。

柄のあるメラミン化粧板であれば、ツヤありにしても

高級感を演出することはできるのですが。。

柄のないプレーンな場合、表面のフラットさが見てわかりやすく、

ピアノのようなフラットな質感には到底到達できないんですよね。

例えばこちら。

左側の扉面を見ていただくと、ほぼ鏡じゃない?というくらい、

きれいに床が映り込んでますよね。

こちらは、鏡面の塗装仕上げ。

こちらが、メラミンやシートですと、少しゆがんで見える感じです。

だからなんだって?

もしかすると、一般の方を基準で考えれば、大きさ差ではないかも。。

ただ。怖いのは。

高級感出したつもりが、逆にチープに見えてしまうということ。

実際あり得るので、その辺は設計士さんと相談してくださいね。

話を少し戻しましょう。

黒いハコは、洗面ボウル以外、すべて引き出しになっているので、

しっかり収納できます。

さらに、鏡は、三面鏡になっていて、奥行を深めにしているので、

既製品に比べると、しっかり収納できます。

洗面ボウルは、以前ご紹介した、深いタイプで、

水栓がボウル内にあるので、掃除はしやすいですね。

ということで。

ミニマルなデザインでスッキリしつつ、

しっかり収納できて、掃除もしやすい。

そんな洗面台になっています。

今日はこのくらいにしておきましょう。

明日は、半既製品で、人気のある洗面台をご紹介します。

お楽しみに!

ユーザー 岩間誠治一級建築士事務所 岩間誠治 の写真

土地からの購入の際、土地を選択するのは建物を作る前となる為立地や広さの良い高い土地をどうしても選んでしまいますが、建物のの予算を購入前にしっかりと把握することがとても重要です。
土地購入の時点から設計事務所と進めることで、建物の価格を安く設定しすぎて土地に費用をかけすぎてしまい建物予算が足りないということを避けることができます。

条件の良い土地はやはり高くなることが一般的です。土地購入前にしっかりと全体予算を把握することが土地選択の基準となります。

I-3767、建設中の戸建の家の第三者検査(東京都在住・建物は埼玉県)

ユーザー トミー の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

現在建設中の戸建の家の第三者検査をお願いできないでしょうか。
建設中の家は、埼玉県になります。
ご相談可能な建築家の方がいらっしゃいましたら詳細個別にご相談させて頂けましたら幸いです。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない





I-3766、法地に住宅増築は可能でしょうか(神奈川県)

ユーザー ぞのこ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
神奈川県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

9年前に、敷地内に4.5m擁壁+100m2の法地付きの新築建売を購入しました。この法地に住宅増築は可能でしょうか?
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない





ページ

混構造|建築家の設計事例 を購読建築家紹介センター RSS を購読