-----------------------------------------------------------------このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様とプレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。解除方法はメルマガの最後に記載しております。-----------------------------------------------------------------
▼お近くの建築家に一括で相談・依頼┗ https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...
映画「BLUE GIANT」を観てきたみーくん@建築家紹介センター(60歳)です。
私はTジョイ博多という映画館に行ったのですが、初日に映画館のロビーで福岡で活躍するピアニスト2名によるジャズライブも行われました。映画も観て、無料でライブも観れていい一日でした。
2月も半ばをすぎましたね。 だんだんと暖かくなってくると思いますが 薄着をしすぎて風邪をひかないように注意してくださいね
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■建築家紹介センター通信 2023-02-20
【デザイン性の高いアパート】
-----------------------------------------------------------------
■成約お祝いプレゼント
当サイトの建築家相談依頼サービスを利用して、建築家にお仕事を依頼した方にamazonギフト券を進呈しています。詳しくは下記をご覧ください。
▼成約お祝いプレゼント┗ https://kentikusi.jp/dr/seiyaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_camp...
■デザイン性の高いアパート
デザイン性の高いアパートを計画することで、デザイナーズ物件としての付加価値がつきます。銀行融資も通りやすくなります。 アパートについて一級建築士事務所 Coo Planning(クープランニング) 中尾 彰良さんに伺いました。
・重層長屋とは何ですか? 芦屋のアパートメントの土地は、旗竿敷地でした。建築基準法上、旗竿地には共同住宅の建築はできません。 行政によって指導は異なりますが……続きはこちら↓
▼デザイン性の高いアパート└ https://kentikusi.jp/dr/node/26052?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
■最近の投稿(最新5件)
▼I-3719、眺望が良い、海が見える土地なので……(東京都在住・土地は兵庫県)┗ https://kentikusi.jp/dr/node/26071?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
▼I-3718、カーポートの申請代行の詳細を確認したい(石川県)┗ https://kentikusi.jp/dr/node/26064?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
▼I-3717、設計料を確認したく……(東京都)┗ https://kentikusi.jp/dr/node/26056?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
▼I-3716、内覧に行ってきた土地が思っていたより良く……(大阪府)┗ https://kentikusi.jp/dr/node/26048?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
▼I-3715、付帯工事込み1000万までで建築可能でしょうか(愛知県)┗ https://kentikusi.jp/dr/node/26047?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
建築家に相談依頼したい内容を投稿すると当サイトの建築家から返信をもらうことができます。詳しくは下記をご覧ください。
▼建築家相談依頼サービス┗ https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...
■当サイト会員建築家の設計事例
▼埼玉県 マチニヒラクスタジオ 株式会社 湯村泰成建築設計事務所 代表 湯村泰成┗ https://kentikusi.jp/dr/node/14968?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
今回、紹介する設計事例は埼玉県の「マチニヒラクスタジオ」です。
依頼者は建物を建てる前は
「歩行者や街に対して開放的な道場を作りたい 空き時間はスタジオとして貸したい 道場でもダンススタジオでも成立するデザイン、外観としたい……」
と悩んでいました。
そこで
「デザイン、プランニングなどの提案力と、 コミュニケーションをとりながら進めていただけたので……」
と株式会社 湯村泰成建築設計事務所 代表 湯村泰成さんに依頼しました。
湯村さんは車の通行が多い道路に面し、交差点から望める立地にダンススタジオとして存在感があり、道場としての内装をもつ建物を建てました。
「コストを鑑み、木造とした。斜めの敷地に目一杯配置して、 正面は道路に平行な外観とし、角度のあるフレームで正面性を高めた。
大きなガラスの開口を設け、その一部に2階フロアを配し、 存在感と開放感を両立した。外構とも連続性を持たせた。
床は杉無垢板3層の積層材を敷き詰め、 柔らかめの杉が空手やダンスで膝に負担なく優しい。 木に囲まれたスタジオは、時間とともに表情が優しく変化していく。」
と言っています。
依頼者には
「この紹介サイトでいい出会いができた 当初思っていたより、はるかに良いものができたと思う 天井も高く、弟子たちが練習する環境にマッチしている 杉の床も足に優しく、気持ちいい。 街でも評判の建物です」
と言っていただきました。
道場・ダンススタジオを建てたい方はぜひ建築家相談依頼サービスをご利用ください。
------------------------会員主催のイベント情報----------------------
▼SO建築設計 家づくり無料相談会のお知らせ 東京都 2023年02月02日 10:00 to 2023年02月28日 18:00┗ https://kentikusi.jp/dr/node/25993?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
▼2023.03.11 豊かな暮らしと住まいづくり 神奈川県 2023年03月11日 11:00┗ https://kentikusi.jp/dr/node/25984?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
--------------------------------------------------------------------
■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼
---------------------------建築家ブログ--------------------------
■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から 気になったものを紹介します。 共感した記事があったら ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで 共有してくださいね。
▼建築家ブログ┗ https://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...
▼各部屋の解説とノウハウ~その1~┗ https://kentikusi.jp/dr/node/12595?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK一級建築士が運営する建築家紹介サイト
建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場)webmaster仲里実nakazato@kentikusi.jp
建築家紹介センターhttp://kentikusi.jp/
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様とプレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。
サンクンリビングのデメリット
サンクンリビングとは床レベルをLDK一律の高さで計画するのではなく、リビングのみ一段下げて、くぼみを設けた部分をリビングとした計画です。
落ち着きのあるリビングとなりますが、段差があることで気を付けないといけない部分もあります。
・ダイニングテーブルの椅子足の転落、転倒ダイニングとリビングが隣接する場合、ダイニング側のテーブルおよび椅子の脚と段差の生じている框ラインとの距離をある程度確保しないと、椅子を引いたときリビング側への転落の恐れがあります。間取りを計画する、又は家具選びの時点で気を付けるべき点かと思います。
・荷物を持ち運びながらのサンクンリビングへの昇降持ち運ぶ荷物の大きさによっては足元が見えにくい状況も日常生活で発生することと思います。その場合、段差の位置関係の意識との誤差により転倒することも考えられます。
・幼児の転倒子育て世代となる家庭では、幼児の転倒も気にかけた方がいいかもしれません。おとなに比べて段差の比重が大きく転倒するとケガに直結します。
・ほこりがたまりやすく目立ちやすい他のフロア高さに比べてくぼんでいるため、ほこりがたまりやすい。また、くぼんだ部分では座位で過ごすことも多いと思います。必然的に床に視線が近づくのでたまったほこりが目につきやすくもなります。
大分県の代表的な建築をイメージしたクッキーがあるそうです
大分には世界的な建築家・磯崎新をはじめ日本が世界に誇る建築家が造った建造物が点在しています。街のシンボルとして多くの人に愛され続ける建物を、もっと多くの方々に知ってもらいたいという想いから生まれたのが、大分県の代表的な建築や景色をイメージした『建築クッキー』です。大分県立美術館(OPAM)、アートプラザ、ラムネ温泉をかたどったクッキーのほか、10種類の味のクッキーがかわいい缶の中にぎゅぎゅっと詰まっています。
おおいた建築クッキー お取り寄せできるみたいなので、興味のある方はお取り寄せしてみてください。
古い別荘をリフォームして貸別荘にしたいと思います。場所:群馬県嬬恋村土地面積:170坪建物面積:103平米(2階建て)予算:500~800万円今の間取りに不満があります。予算を大幅に超えた場合、設計だけお願いする可能性もあります。ご了承ください。よろしくお願い致します。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
建物のデザイン、設計のみ引き受けて頂ける方でお願いします。平屋の25坪ほどの物です。建築予定地は岐阜県垂井町です。ホテルライクの感じが得意な方でお願いします 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
昨日ご紹介した階段。
よく見かける折り返し階段なのですが、
蹴上がないだけで、印象違いましたよね。
さて。
今日はどんな階段かというと。。
少し前に、かね折り階段として、ご紹介したこちら。
階段の側面のギザギザが見えていて、
それがデザインになっています。
タモという堅い樹種の集成材でできていて、
踏板と蹴上を揃えました。
踊り場は、三角形の階段にせず、フラットに。
たったそれだけで、せせこましい感じがなく、
ゆとりを感じるのは、私だけでしょうか(笑)
それと。
ポイントになっているのは、どちらかというと手すり。
アイアンでできていて、見た目細くなるよう、
平たい部材で構成しています。
画像でみると、細すぎて折れてしまいそうなくらい(笑)
写真の撮り方で、そう見えますが、実際は頑丈で、
ちょっとした力では、動かないので、ご安心ください。
ちなみに。
先日お伝えしましたが、手すりの上部は木製。
アイアンで仕上げることもできますよ。
見た目すごくかっこいいんですけど、冬場に冷たく感じるかも。。
この階段をお見せすると、時々、出るお話として。。
「高所恐怖症なので、怖いです」
実際、登るときはそうでもないのですが、
降りるときは、気になる方がいるかもしれませんね。
そんな場合は、ギザギザなくなりますが、こちらはどうしょう。
入口以外、思い切って、壁でふさいでいます!
先ほどに比べると、閉鎖的に見えるかもしれませんが、
こちらの事例のように、階段下をスタディーコーナー等にして、
手前側と一体の空間にすると、窮屈さは意外に感じません。
このカタチであれば、高所恐怖症の方でも安心ですよね。
今日はこの辺にしておきます。
明日は、いよいよスケルトン階段になります。
木製とスチール製とありますので、その辺ご紹介していきますね。
お楽しみに!
横浜市の丘の上に立地する3人家族のための住宅です。丘の上の敷地のため、がけ地条例をクリアしつつ、すべての部屋から街の景色を眺められるように計画しました。
アウトドアが大好きなご家族でしたので、ナチュラル感のある素材で統一しました。ハンモックを吊るせる吹抜けや、ロフトのある子供部屋など、奥様の好きな雑貨類とマッチして、とても楽しげなお住まいとなりました。
当サイト会員の投稿した設計事例のうち「囲炉裏」というタグの付いている事例を表示しています。実際にはもっと多くの建築家が囲炉裏のある建物を手がけています。
今回のお題(設計料の支払い時期)について。
当社では①設計契約時に30%②実施設計・建築確認済証が出たときに40%③工事監理終了・完成して引き渡し時に30%
事務所ごとに多少考え方の違いはあると思います。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
今回、偶然、このサイトを見つけましたが、まず、運営側の対応の速さと丁寧さに驚きました。崖条例に関する事でしたが、1日でその分野に詳しい建築家から数件コメントが届きました。...
お仕事を依頼した建築家:土屋隆志設計室一級建築士事務所 土屋隆志 ...
お仕事を依頼した建築家:
田中郁恵設計室 田中郁恵
...