●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など):
都心の3戸の集合住宅。階下の遮音対策を考え1階を鉄筋コンクリート造、コストの観点で2階を木造にしています。単なるきれいなデザインだけを求めるのではなく、3戸すべて異なる間取りとし、都心であることからSOHOとしたときの使いやすさだったり、閑静な住宅地にあることを踏まえて、戸建て住宅のような開放感のある空間を意識したりしています。
1階は2戸ともSOHO可能なフレキシビリティを持たせるために、ワンルームとしながらも家具によって間仕切りながら使うことを想定した水廻りへの出入り位置、パーティションを付けやすくするための天井木枠などの工夫を散りばめています。
2階は多様な生活様式に対応するために2way型の間取りとして、階段室のまわりを1周できる回遊動線をつくっています。木造の良さを生かすために、木の梁や列柱を空間に露わにしていくことで、戸建てのような温もりのある空間を目指しました。