一級建築士事務所 クープランニング大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。 画像は、大阪府摂津市で計画中の新築住宅の敷地の様子です。木造3階建ての住宅です。住宅街の角地に位置しています。1階には、2台分のシャッター付きガレージと、収納スペースを計画しています。2階に、吹抜けのあるLDKスペースを配置し、3階のセカンドリビングと一体空間として使うことができます。 その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。
設計監理:一級建築士事務所 クープランニングhttps://www.cooplanning.com
一級建築士事務所 クープランニング大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。 画像は、大阪府堺市で設計監理を手掛けた住宅です。木造2階建て スキップフロアの住宅です。外壁は、白色塗装済みの無地サイディングを横張りで仕上げています。白い箱に、四角い窓をランダムに配置しています。窓には、内部からラーチ合板で制作した板戸を設置しています。板戸を閉めると、白い外壁の窓部に、ラーチ合板の板模様があらわれます。内部空間は、外部と対比させるよう、ラーチ合板を全面に使用しています。壁、床、天井とそれぞれ異なる着色を加えることで、とても落ち着いた住空間をつくることができています。 その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。
ステンレスのオーダーキッチンを壁面に配置しています。キッチン前の収納カウンターは、モザイクタイルで仕上げています。
畳スペースを設けています。
畳スペースからLDKをみています。
一級建築士事務所 クープランニング大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。 画像は、兵庫県宝塚市青葉台で現在設計中の現地の様子です。地下1階地上3階建て 鉄筋コンクリート造の住宅を計画しています。土地は数年前に購入されていましたので、設計段階からご依頼しただきました。閑静な住宅街のため、建ぺい率と容積率が厳しい地域です。ガレージの面積緩和、地下居室の面積緩和、吹き抜けなど、面積緩和を使いながら、最大限床面積を確保できるよう計画しています。 その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。
一級建築士事務所 クープランニング大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。 画像は、大阪府羽曳野市で設計監理を手掛けた住宅です。木造平屋建ての住宅です。外壁仕上げは、ジョリパット塗装仕上げです。グレーを基調としたいくつかのサンプルから選定しています。玄関引戸は、木製で造作されています。趣味のキャンプ用品の出し入れなど、大きな荷物に対応できるよう、制作されています。 その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。
一級建築士事務所 クープランニング大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。 画像は、大阪府羽曳野市で設計監理を手掛けた住宅です。木造平屋建ての住宅です。玄関すぐ横には、たくさんの靴を収納できる棚や、趣味のキャンプ用品を仕舞える可動棚を造作しています。大きな玄関引戸を開けると、すぐに土足のままで収納できるスペースを希望されました。すっきりとした玄関は、急な来客の際にもスマートに応対できますね。 その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。
一級建築士事務所 クープランニング大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。 画像は、大阪府羽曳野市で設計監理を手掛けた住宅です。身の丈にあった住まいが良いなと思っています。一生に一度の買い物なので、無理をしてでもあれもこれもと考えがちですが、本当に大切なものだけで良いと思います。大切なもので囲まれた住まいをつくりたいと思います。 その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。
一級建築士事務所 クープランニング大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。 画像は、大阪市淀川区で設計監理を手掛けた住宅です。木造3階建て ご夫婦と3人の子供たちで暮らす住宅です。土地購入前からご相談をいただき、完成引き渡しに至っています。1階にLDKスペースと中庭をレイアウトし、リビングの吹抜けを通して、2階の3つの子供部屋とつながる間取り構成としています。落ち着いたスペースをつくれる3階には、ご夫婦の寝室と洗面浴室、物干スペースをレイアウトしています。キッチン、ダイニングテーブルは、造作で制作し、お施主さまのこだわりです。
その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。
一級建築士事務所 クープランニング大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。 画像は、大阪市旭区で設計監理を手掛けた住宅です。千林商店街からすぐの位置に建てられています。木造長屋の横に建つ、黒いガルバリウム鋼板で覆われた住宅です。窓のない外観が印象的ですが、内部空間は、トップライトと中庭を設け、とても過ごしやすい住空間にまとめられています。木造2階建て 2階部分はスキップフロアで構成されています。1階には、トップライトのある玄関土間、シースルー鉄骨階段、LDKスペース、洗面浴室水回り外壁に囲まれたテラスがレイアウトされています。2階には、2つの個室をスキップフロアで仕切ったレイアウトになっています。トップライトとテラスからの自然光が、どの部屋にも差し込むことで、どこにいても居心地の良い住空間をつくりだしています。 その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。
一級建築士事務所 クープランニング大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。 画像は、大阪府羽曳野市で設計監理を手掛けた住宅です。木造平屋建ての夫婦+子供が暮らす住宅です。シンプルな三角の大屋根が印象的な外観は、角地に位置し、アイコンのような佇まいです。内部は、3つの個室とずらしながら繋がるLDKスペースを設け、見え隠れするスペースをつくっています。土地購入前からご相談をいただき、完成引き渡しに至っています。 その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。 設計監理:一級建築士事務所 クープランニングhttps://www.cooplanning.com
-----------------------------------------------------------------このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様とプレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。解除方法はメルマガの最後に記載しております。-----------------------------------------------------------------
▼お近くの建築家に一括で相談・依頼┗ https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...
ららぽーと福岡に行きたいみーくん@建築家紹介センター(60歳)です。最近、福岡にららぽーとというショッピングセンターがオープンしました。テレビなどでも話題になっているので行ってみたいと思っています。
ただ、ゴールデンウィーク中は大混雑しそうなので、すこし落ち着いてから行こうと思っています。
5月に入りました。 ゴールデンウィークでお休みの方が多いと思います。今年は3年ぶりに行動制限がないゴールデンウィークですね。
「遊びすぎて疲れた……」 とならないように、ほどほどにしてくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■建築家紹介センター通信 2022-05-02
【大正時代の看板建築に現代の建築を融合した和菓子店】
-----------------------------------------------------------------
■成約お祝いプレゼント
当サイトの建築家相談依頼サービスを利用して、建築家にお仕事を依頼した方にamazonギフト券を進呈しています。詳しくは下記をご覧ください。
▼成約お祝いプレゼント┗ https://kentikusi.jp/dr/seiyaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_camp...
■大正時代の看板建築に現代の建築を融合した和菓子店 店舗の外観はその敷地、その通りに馴染ませつつ、他店との差別化も考えていくことが大事です。 和菓子店について守山登建築研究所 守山 登さんに伺いました。
・和菓子店の外観で注意している点があれば教えてください 和菓子店だから和風の外観という流れになりやすいのですが、今回は、同じ通りに歴史的建造物を利用した和菓子店が当時あり、和風ではない建物を施主も望みました。 通りは大正浪漫夢通りという川越の観光地で、大正時代をテーマにしたまちづくりを行っている所でしたので、大正時代の看板建築に現代の建築を融合した提案をさせて頂きました。 和菓子店の外観だからではなく……続きはこちら↓
▼大正時代の看板建築に現代の建築を融合した和菓子店┗ https://kentikusi.jp/dr/node/24622?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
■最近の投稿(最新5件)
▼I-3361、南側に擁壁のある土地(神奈川県)┗ https://kentikusi.jp/dr/node/24639?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
▼I-3360、自宅兼作業場、倉庫(和歌山県)┗ https://kentikusi.jp/dr/node/24638?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
▼I-3359、準防火地域でサイクルポートと境界フェンスの設置(京都府)┗ https://kentikusi.jp/dr/node/24633?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
▼I-3358、所有地の使い道や建築全般について(埼玉県)┗ https://kentikusi.jp/dr/node/24632?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
▼I-3357、バイクガレージを駐車場スペースに建てたい(神奈川県)┗ https://kentikusi.jp/dr/node/24631?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
建築家に相談依頼したい内容を投稿すると当サイトの建築家から返信をもらうことができます。詳しくは下記をご覧ください。
▼建築家相談依頼サービス┗ https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...
■当サイト会員建築家の設計事例
▼静岡県 プルミエール グランメゾン 杉山デザイン室一級建築士事務所 杉山 登忠之┗ https://kentikusi.jp/dr/node/13963?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
今回、紹介する設計事例は静岡県の「プルミエール グランメゾン」です。
依頼者は建物を建てる前は
「複雑なゾーニングを理解してくれる設計士は、いるのだろうか? イメージ通りの材料や施工方法を知っている 設計士はいるのだろうか?……」
と悩んでいました。
そこで
「キルフェボンなどの設計実績を見せていただき 商業施設の設計のあり方についての考えかた、 損益分岐点を含めた経営戦略と店創りの関係について お話をお聞きして共感したので……」
と杉山デザイン室一級建築士事務所 杉山 登忠之さんに依頼しました。
杉山さんは、お客様に洋菓子と夢を与えられる建物を設計しました。
「外観の変則な形状は、すべて機能とリンクしており、 店内にいても不自然さを感じさせないよう計画しました。
『頭の中にイメージはあるものの、それを具体的に説明できない。』 それがクライアントの一番の悩みでした。
そこで、予測されるものを最大限吟味し、 3点に絞って提案させていただきました。
その際、結実が可能であるための、材料、工法についても、 同時に提案させていただきました。 そこで、現実味を感じていただけたようです。 材量、工法については・・・秘密です」
と言っています。
依頼者には
「一時は、もうできないかと思っていた。 不可能を可能にしてもらった気分だ」
と言っていただきました
イメージ通りの建物を建てたい方は、ぜひ建築家相談依頼サービスをご利用ください。
------------------------会員主催のイベント情報----------------------
▼くらしと住まいの相談室vol.19は5月7日、8日に開催します 千葉県 2022年05月07日 10:00 to 2022年05月08日 17:00┗ https://kentikusi.jp/dr/node/24628?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
▼住宅「Cube-77」オープンハウス 東京都 2022年05月14日 10:00, 2022年05月15日 10:00┗ https://kentikusi.jp/dr/node/24629?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
--------------------------------------------------------------------
■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼
---------------------------建築家ブログ--------------------------
■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から 気になったものを紹介します。 共感した記事があったら ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで 共有してくださいね。
▼建築家ブログ┗ https://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...
▼北側道路のメリット┗ https://kentikusi.jp/dr/node/12269?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK一級建築士が運営する建築家紹介サイト
建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場)webmaster仲里実nakazato@kentikusi.jp
建築家紹介センターhttp://kentikusi.jp/
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様とプレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
このサービスを利用する前は建築士事務所探しにはポータルサイトがなくて不便だった。 このサービスを利用する前には掲載できる内容の依頼かどうか、連絡がくるかどうか。...
お仕事を依頼した建築家: アトリエスプリング 石原潔さん...
相談させていただき、建築家の方にお話を聞いていただけたのは大変有意義でした。現在も継続中ですが、自分の相談の仕方がまずかったのか、返信いただけたのが限られた人数に...