洗足の家
アパートメントM
邑楽の家
H bakery
宮の坂の家
建設予定地-埼玉県南部土地は現在確定していない。100坪程度を考えています。建物はバリアフリーの30~40坪の平屋を考えています。予算は土地こみで1.5億程度と思っています。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
昨日、とある家づくりの敷地を視察してきました。
敷地。
といっても、まだ取得前の土地なんですよね。
土地探しをご一緒している御家族がいるのですが、
ご主人から、気になる土地ということで、ご紹介いただきました。
見れる範囲ではありますが、周辺状況を含めて
いろいろと視察してきたんです。
前面道路側から見ると、道路との高低差もなくOK。
南側の隣家は気になりますが、いろいろ工夫することで
日当たりは、クリアできそう。
上下水道や電気といったインフラもよい。
車は要望の2台駐車できそうだし。。
ここまではなかなかよさそうだったんですよね。
でも。裏に回ってみたら。。
一枚目の写真ですね。
赤い→書いてありますが、なんだかわからないですよね(笑)
上下に→が表記してあります。
上の→があまり好ましくないんですよね。
もともと土を留めるための擁壁は、下の→。
上の→は、後で追加した擁壁です。
こういった擁壁って、あまり強くないことが多いんです。
そもそも二段擁壁って言って、法的にもよくありません。
一生暮らす家の土地ですから。
強くない擁壁の上では安心できません。
ということで、他の土地を探すことになりました。
(この辺の所見は、お客様に伝達済です)
建築家というか、その中でも、私が特殊なんでしょうが、
土地探しをご一緒する場合は、こんな風にサポートしてます。
その人にとって、最善の土地に出会うには、
こういったサポートって大事かなと思いますよ。
そうそう。
夕方に、見かけた雲なんですよね。
羽ばたいている鳥をモチーフにした墨絵みたいで
とってもきれいでした。
自然が創り出すアートって、ほんと大好きです。
なんだか素敵なキッチンじゃないですか!??
レッドシダーの天井も印象的ですよね。
こちらの家。
ついに!事例として、弊社サイトに公開されました!!
お客様らしい素敵な家に仕上がっているので、
ぜひ、一度のぞいてみてくださいね。
https://www.ntas.info/gallery/post_29.html
こちらか、もしくは、「ナイトウタカシ」で検索してくださいね。
まちなみを意識した外観。
古家を減築してフルリノベーションしたい。
まちなみを意識したデザイン。
既存住宅の減築リノベーションです。基礎、柱梁等の骨組みを残しプランや設備、耐震性、断熱環境を一新しています。 鎌倉の落ち着いた町なみを意識し、以前よりボリュームを抑え方形屋根や木塀の外観としました。内部はリビングダイニング~キッチン~パントリー~水回りと回遊動線とし、使い勝手良いプランにつくりかえています。深岩石、敷き瓦、珪藻土、和紙、無垢の木など自然素材でつくられた、光と風の心地よい住まいです。
門扉。
玄関。
玄関からリビングへ。
リビング。
キッチンからリビングを見る。
キッチン。
トップライトがあるパントリー。
書斎。
古材や建具など家の記憶を生かし、プランや設備など全面リノベーションしました。
空き家になっていた実家を再利用したい。
「古い建具や古材を再利用してのリノベーション」
子供のころ両親と暮らしていた築50年の住まい。しばらく空き家となっていた老朽化した建物を受け継ぐことに。海外生活が長かった夫婦のライフスタイルに合わせ、古材や建具など家の記憶を生かし、プランや設備など全面リノベーションしました。
「子供の頃の家の記憶を残しつつ、快適な住まいとなりました。」
玄関
障子や古材の再利用。
キッチンまわり。
水回り。
ダイニング。
雪見障子の再利用。
リノベーション前。
長野県飯山市内の住宅地に、約36㎡のスチール製ガレージ倉庫の建築を予定しています。つきましては、こちらの建設地の建築確認申請を代行いただける設計士様を探しておりますので、宜しくお願い致します。スチール製物置は、ヨドコウのヨドガレージ・ラヴィージュⅢの豪雪地タイプです。大手メーカー商品の為、建物図・基礎伏せ図は揃っています。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
建築家紹介センター様サイトにて建築家さんと繋いでいただきました、**と申します。まだ成約とまでは行っていないのですが、たいへん良い方と巡り会えたように感じています...
本日資料を受け取りました。
有難うございました。 6人の建築士の方から資料やご連絡をいただき感謝しています。
内容は、...
こんばんはご連絡ありがとうございます!御社を含め数件のご連絡を頂き、まだはっきりと家族間ではまだ話し合いも進んでいません。ご依頼する、...