リフォームをしたい。部屋全体。今の間取りがどのようにリフォームできるか。いくつかの例をみたい。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
----------------------------------------------------------------- このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 解除方法はメルマガの最後に記載しております。 ----------------------------------------------------------------- ▼建築家依頼サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... なかなか確定申告の作業が進まないみーくん@建築家紹介センターです。 早めに確定申告の作業を進めたいのですが、 他の仕事も忙しいのでなかなか手がつけられなくて困っているます。 2月ももうすぐ終わりですね。 だんだんと暖かくなってくると思います。 花粉症の方は大変な季節ですが、 マスクなどの対策をして気をつけてくださいね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■建築家紹介センター通信 2019/02/25 【シンプルな片流れ屋根でコストを抑える】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ----------------------------------------------------------------- ■成約お祝いプレゼント 2018年9月以降、当サイトの建築家依頼サービスを利用して、 建築家にお仕事を依頼した方にamazonギフト券を進呈しています。 詳しくは下記をご覧ください。 ▼成約お祝いプレゼント ┗ https://kentikusi.jp/dr/seiyaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_camp... ----------------------------------------------------------------- ■シンプルな片流れ屋根でコストを抑える 片流れ屋根はシンプルなのでコストを抑えることができます。 片流れ屋根について桑原建築設計室 桑原 廣さんに伺いました。 ・片流れ屋根とは何でしょうか? 屋根を勾配を付けた1面で覆う形式の構造を持ったものです。 一般的には、屋根の掛け方の1形式ですが、 その中でも、もっともシンプルな形式です。 タイにムラブリ族と言う少数民族が、 昔、バナナの葉を斜めにかけて……続きはこちら↓ ▼シンプルな片流れ屋根でコストを抑える ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/18399?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ----------------------------------------------------------------- ■最近のご依頼(最新5件) ▼I-2095、設計と概算見積り(東京都) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/18414?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼I-2094、オフィスビルを簡易宿泊所にリノベーション(東京都) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/18413?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼I-2093、ビルの「事務所→飲食/物販」への用途変更手続一式(東京都在住・ビルは石川県) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/18412?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼I-2092、ビルを旅館業に用途変更(東京都) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/18409?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼I-2091、指定就労移行事業所の用途変更(青森県) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/18408?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 建築家に依頼したい仕事を投稿すると 当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 詳しくは下記をご覧ください。 ▼建築家依頼サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... ----------------------------------------------------------------- ■最近のご相談(最新5件) ▼S-0552、バルコニーの建蔽参入について(大阪府) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/18250?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼S-0551、図面で断りなく変わった箇所がありました(山梨県) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/18120?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼S-0550、耐力壁や床材に開口部を設ける際の補強について(福島県) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17806?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼S-0549、在来工法と金物工法について(福島県) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17590?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼S-0548、傾斜地へのアパート等建築(東京都) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17467?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 建築家に相談したいことを投稿すると 当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 詳しくは下記をご覧ください。 ▼建築家相談サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campa... ----------------------------------------------------------------- ■お客様の声 ※今号は特にありません。 ----------------------------------------------------------------- ■当サイト会員建築家の設計事例 ▼福井県の エコネット鯖江 株式会社ヨシダデザインワークショップ 吉田明弘 ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/9605?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 今回、紹介する設計事例は福井県の「エコネット鯖江」です。 依頼者は建物を建てる前は 「環境に対する活動が活発な鯖江市で活動する 環境NPO事務局を収容する施設としてふさわしい環境建築物が建てたい」 と悩んでいました。 そこで 「鯖江市中河小学校の設計中で、信頼関係があったので……」 と株式会社ヨシダデザインワークショップ 吉田さんに依頼しました。 吉田さんはあらゆる環境装置が そのままデザインになっている建物を建てました。 「鯖江市の市民による環境活動のセンターとして整備された施設であり、 自然エネルギーの活用を第一の目標に置いた実験的な省エネ建築です。 ここで試みた以下の環境装置の試みは、 全国の小規模オフィスビルで可能であり、今後の応用を期待しています。 ○ 換気 西側は遮るものが少なく川筋に沿って常時風が吹いているので、 屋根に恒常風を受けるラッパ状の整流フィンを設け、 そこを風が吹き抜けるときのベンチューリ効果で 室内に空気流を起こす換気システムを採用しています。 ○ハイブリッド空調 通風と機械式空調を組み合わせたハイブリッド空調を採用した。 また、ペリメーター部の負荷は、 井戸水を利用した冷却用のラジエーターを南側窓部に設置しました。 ○光の制御 南側の窓にライトシェルフを設け、部屋の奥まで光を届け、 室内の明るさの均整度をたかめた。 また、ルーバーによる直射日光の遮断も行っています。 この建物はその環境建築としての性格から、 環境機能自体が建物のデザインとなっていますが、 1階の駐車場、中間層のオフィス研修機能、 最上部のラッパ状の風の塔からなる3層構造は そのまま一般オフィスへの応用の可能性を示しています」 と言っています。 依頼者には 「環境都市鯖江にふさわしい環境NPO拠点ができました。 一般市民に限らず、市内の小中高の子供達の環境学習に役立てています」 と言っていただきました。 省エネ建築を依頼したい方は、 ぜひ建築家依頼サービスをご利用ください。 ▼建築家依頼サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... ------------------------会員主催のイベント情報---------------------- ▼3月16日(土) 住宅相談会(無料)開催 神奈川県 2019年03月16日 00:00 ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/18333?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... -------------------------------------------------------------------- ■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼ ▼建築家依頼サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... ▼建築家相談サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campa... ▼設計料相場算定サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/sekkeiryo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼各サービスの比較 ┗ https://kentikusi.jp/dr/hikaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campa... ---------------------------建築家ブログ-------------------------- ■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から 気になったものを紹介します。 共感した記事があったら ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで 共有してくださいね。 ▼建築家ブログ ┗ https://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... ▼家事室色々 ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/10648?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ----------------------------------------------------------------- ■成約お祝いプレゼント 2018年9月以降、当サイトの建築家依頼サービスを利用して、 建築家にお仕事を依頼した方にamazonギフト券を進呈しています。 詳しくは下記をご覧ください。 ▼成約お祝いプレゼント ┗ https://kentikusi.jp/dr/seiyaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_camp... ----------------------------------------------------------------- ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK 一級建築士が運営する建築家紹介サイト 建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場) webmaster仲里実 nakazato@kentikusi.jp 建築家紹介センター http://kentikusi.jp/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。
昨日は、とてもいい天気になりました。
しかも。気持ちのいい陽気なんですよね。
そんな空気感の中、こちらの家の竣工写真を
撮影させていただきました。
といっても。
私が撮影したわけではありません(笑)
写真にも写っていますが、
とても素敵な女性フォトグラファーの川添さんです。
ちょっとお伝え出来ませんが、
お客様とご挨拶した時に、想像を超えたミラクルがあり、
ビックリからのスタートとなりました。
外部、内部ともに、しっかり撮影できたようです。
仕上がりが今から楽しみで仕方ありません!
しかし。この家。
とっても上品に仕上がりました。
外壁が白でなくて、クリームのような優しい色。
それに、アクセントで窓が白かったり、
大きなタイルが張ってあったり。
お客様のこだわり満載で、らしさがにじみ出ています。
素敵な家創りに関われて、感謝ですね。
しかも。
お客様から、こちらのパンをいただきました。
(厳密には、別のパンもいただきましたが)
こちら。
私が大好きなマーガレットというパンなんです。
ブログやインスタをご覧いただいていて、
私がこのパン好きだということをご存知だったようで、
サプライズなお土産となりました。
ほんと。
こういったお気持ちって、心温まります。
午後からは、新しく家創りを考えているご夫婦と面談。
前回、ざっくばらんにお話ししたのですが、
昨日は、どんな家創りをしたいのかを伺う流れ。
たくさんの雑誌を購入してみていただいてたのと、
家創りで何を実現したいのかをまとめておいていただきました。
その雑誌のお気に入りを見ながら、
ご夫婦のお好みを共有。
そして。
まとめてきていただいたご要望を一つずつ伺いながら、
想いを重ねていきました。
こちらのご夫婦。
感性がとってもユニークなんです。
話を伺うたびに、何だか不思議とワクワクしてきました。
実現したら、とっても個性的な家になりますね。
どんな家ができるのか。
いろいろ想いを馳せてみようと思います。
昨日は、めずらしく、写真を撮影せず。
そんなこともあるんですね。
昨日の午後は、とある家創りの打ち合わせでした。
今は、基本設計という、家の基本的なことを決めるプロセス。
昨日は、前回お話しした、間取の変更について
最新図をもとに、説明しながら共有しました。
先日、キッチンの向きを変えるという
大胆な変更を行って、懸案事項がスッキリ解決。
それが、実際に納まっているのかを確認。
ポイントになっていたのは、パントリーの有効寸法。
あまり広すぎても、勿体ないので、必要最小限にしている
のですが、その幅を説明、体感していただきました。
というか。
なかなかイメージわかなかったので、
襖等を使って、体感していただくよう、お願いしておきました。
幅が不足するという場合には、
こんな解決策がありますよとお伝えいておきましたので、
じっくり検討して、次回お伝えいただけると思います。
その後、外部の仕上げについて説明。
屋根、外壁の素材の種別、その特徴とメリットデメリットを
説明していきます。
どの素材がいいのかは、何を大事にするのかで、
お客様によってさまざまです。
ましてや、私が決めるようなことはありません。
情報をお伝えして、セレクトしていただきます。
しっかりと説明する。
というプロセスが大事ですよね。
私は、基本的にご提案する素材は、すべて使ったことがあるので、
ネットの浮ついた情報ではなく、実態として何がどういいのか
よくないのかを説明できたりします。
客観的にですよ。
どうしても、ネットの情報は、何かをよく見せるために
偏った情報になりがちです。
なかなか難しいと思いますが、
その辺は、家創りのパートナーにしっかり確認くださいね。
こういったプロセスの積み重ねが、
お客様らしい家創りにつながっていきますから。
初めまして、せき2097と申します。現在東京都台東区に土地面積105平米、建築面積約250平米4階建て、築49年のRC建物があります。検査済書はあります、現在の用途は店舗兼住宅ですが、これから簡易宿所に変更、旅館業したいです。現在の建物を最小限に改造し、法律に従う簡易宿所に設計、申請、リフォーム工事したいです。これができる一級建築士を探しています。設計、申請は4月から、リフォーム工事は6月頭ごろからだと考えていますが、よろしくお願いします。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
8坪の土地に5坪の建物(狭小住宅) 比較的正方形の土地公簿39.1㎡ セットバック8.31㎡有効宅地面積約29.0㎡に建物を建てたいと思っております。建蔽率60% 容積率160%東京都渋谷区正に下記の様な土地に建物となります。https://******** 設計や建築施工をプレゼンいただける方いらっしゃいましたら宜しくお願い申し上げます。狭小住宅の施工例等ありましたら尚良いです。建築確認と建築確認済み証の取得なども別項目で費用に含めて頂けますと助かります。また、現在古屋が建っているのですが解体はこちらで行おうと思いますが別個で見積もりを頂戴出来ますと幸いです。同じく内装設備もこちらで行おうかと思っておりますのでそこらへん融通の利く方有難いです。(こちらで不得手は設計と基礎工事と建て方大工工事です。) 以上、色々と細かいですが宜しくお願い申し上げます。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
寿司ダイニングのカウンター席
法令に適合し、お客様の要望とのすり合わせ
設計と概算見積り。60才夫婦、東京都あきる野市小中野秋川に沿った80坪、南に秋川北に道路、東西に住宅、川に向かって南傾斜地。延べ床25坪程度で店舗付(カフェ5坪以内)土地購入前です、傾斜地基礎コスト不安で躊躇建築予算1500万程度で検討中、完成2019年11月予定で計画中、唐突で恐縮ですアドレスお願い致します。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
はじめまして。弊社は主に簡易宿泊所、民泊の運営をしております。案件が多くなり、現在は豊島区**6階建て、台東区**4階建て、共にオフィスビルを丸ごと簡易宿泊所にリノベーションする予定です。弊社では不動産会社との合同事業として物件の選定、オーナー様等の承諾まではスムーズに終えております。設計事務所様には簡易宿泊所の用途変更や窓先空地等に詳しく保健所、消防、建築課など役所関係の最終的な物件のチェックや契約後の設計、リノベーション施工業者選びなどお任せできましたら幸いです。経験のある設計事務所様と今後とも長いお付き合いをさせていただきたいと思っております。ご協力よろしくお願い致します。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
石川県小松市のビル(1991年竣工/6F建)の「事務所→飲食/物販」への用途変更手続一式をお願いできる方を探しています。用途変更するのは、1F(約22坪)2、3、4F(各階約66坪)で、今の所1-2Fを飲食、3-4Fを物販、もしくは1-2-3Fを飲食、4Fを物販としての利用を想定しています。ビルオーナーである当方は、東京にある会社です。市役所の建築住宅課には「地元の業者さんのほうがやりやすいのでは」と言われましたが、地元建築事情に不案内のためこちらで依頼投稿させていただきました。数年前にオーナーチェンジした物件のため、建築時の設計事務所(東京)さんとも特にお取引がありません。建築時からこれまでの書類一式は揃っておりますが、今回の用途変更についての具体的なアクションはまだしていません。よろしくお願いします。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
沢山の方々にお話を頂きました。メールのやり取りでお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、多少のパソコン操作は出来ますが「出来ます‼」と言えるほど上手ではありません。...
セルフビルドを手掛ける建築士さんもいらっしゃるとの記述に期待して申し込みましたが、全くの無反応に終わってしまいました。残念です。やはり、日本の建築業界の現状では、...
建築について知識がなく困っていましたが、メッセージ等いただいて相場などがわかりました。現実を知ったのでこれからどうするかを考えていきたいと思います。本当にありがとうございました。