S-0541、建築士に書いて頂いたスケッチについて(山梨県)

S-0541、建築士に書いて頂いたスケッチについて(山梨県)

ユーザー ワタナベ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
山梨県
現住所‐郡市区町村: 
南都留郡
ご相談の内容: 

現在、新築を予定しています。
ある建築士の方に依頼をしてスケッチを書いていただきました。(現在契約前です)
建てる場所や条件のことを考えて下さったのだなと思うのですが、心配な点があり相談したく投稿します。
私たちの新築予定地は山あいの田舎の住宅が密集しているところです。
建築予定地の西、南、北は2階建ての家があり、東側は車が一台通れる程度の細い道路があり、人通りはそこそこあります。
建てる土地は南北に長く、北側に家、南側は4~5台(縦列で8~10台)の駐車スペースがあり、家族の車とスペースがあれば貸駐車場にする予定です。
建築士のスケッチは約5.5×8.2mの2階建てで南に広い片流れの屋根の家です。
そして特徴的であり先述の心配な点ですが、
①2階に台所とリビング
②北側にある台所から南側のリビングにかけて階段2段分の段差を設け、リビング側が高く、台所とリビングを隔てたところに作り付けの机があって、リビング側の床が机の下で凹んで座れるようになっています。
ちなみにリビングから東へ続く隣の部屋は子供たちの学習コーナーとして部屋の南側に作り付けの机、その下の床が凹んで座れるようになっています。
 
この①と②のアイデアはすぐそばにある道路からの目線が気にならないようにということと、普段一番多くの時間を過ごす場所から見える景色を重視したもので、台所に立った時に視線が上に行くように考えられたそうです。
素敵と思う反面、①については2階に台所があると普段の食材を運ぶ手間と老後大変なんじゃないかという心配
②については机の下の床が凹んでいるので掃除が大変そうという点が心配なのと、段差を設けない方がコストを抑えられるのではないだろうかと考えています。
 
そしてこれは主人の希望なのですが、ゆくゆくは屋根に太陽光パネルを取り付けるために屋根の傾斜をスケッチの逆にしたいそうです。
そもそもローコストで家を建てたいのに太陽光パネルの経費はどうするのかと聞きますと
なんでも数年で電気代のもとがとれるとかなんとか・・・。
③わたしはその点が詳しくないので太陽光パネルについてのご意見も伺いたいです。
ただ、屋根の傾斜を逆にしたいと申し出たらスケッチの根底が崩れて建築士の方が気分を害されるんじゃないかと心配しています。
以上3点です
長文失礼しました。どなたかお力をお貸しいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
 
------------------------------
昨晩の投稿に間取りの補足をします。
間取りは一階にトイレ、風呂、寝室、ウッドデッキ(洗濯物を干す場所)
二階に台所、リビング、部屋2つ(ゆくゆくは子供たちの部屋になります)です。二階にトイレ、ベランダはありません。
 





コメント

ユーザー 草❨sou❩空間設計 横地 義正 の写真
草❨sou❩空間設計 横地 義正 (未認証ユーザー)

ワタナベ様、こんにちは。

よくあることなのですが、ワタナベ様も大きな勘違いをなさっていらっしゃいます。
これらの質問は、向かい合っている当の建築士さんにするべきものなのです。
よく、「セカンドオピニオン」という言葉を聞きますが、病気の診断などと違って、家づくりに「正解」はありません。
10人の設計士がいれば、10通りの答えが返ってきます。
たとえ、10人のうち8人までが同じようなことを言ったとしても、それがワタナベ様にとっての「正解」とは限りません。
なぜなら、ここにコメントを書き込む建築士はすべて、ワタナベ様と直接向き合ってお話をしたわけではないからです。
「家」は器でしかなく、人生や家族の暮らしの入れ物です。
大事なのは、人生や暮らしにおいてワタナベ様がどういう「価値」を大切にしているか、というその順位です。
設計者はそれをもとに「形」を提案します。
もし、ワタナベ様が「大切に思う価値」を伝えているのに、それに耳をかさなかったり、機嫌を損ねたりするような人であれば、そういう人と家づくりをする必要があるでしょうか?
大丈夫。
信頼して、忌憚なくお話しされたらいいと思いますよ。

なお、参考までに、
私の家もソーラーパネルを乗せましたが、実績から計算する限り、10年かかってトントンというところです。
周りの建物の影が落ちると、発電量は極端に落ちてしまいますしね。
もっとも私の場合は、原発に固執する電力会社にぶら下がっていなければ生活できない・・・ということにハラを立てて、電力の一部でも自給自足しようとしただけなんですが。。(笑)





ユーザー ❨株❩アトリエ Y&R 栗城裕一 の写真
❨株❩アトリエ Y&R 栗城裕一

 投稿を拝見して、まず感じたのはそもそも設計者と貴方様ご家族との信頼関係が構築されていないのではないかということです。まだ、設計者との面談が多くないのかもしれませんし、設計者が依頼人の意見を寄せ付けないような雰囲気を漂わせているのかもしれませんが、依頼人が率直な意見を言えないような関係は良くないです。そのような関係のままで建築されるのはやめたほうが良いでしょう。まず、率直に意見を伝えて設計者の対応をみてご判断されるのがよろしいのではないですか。一刀両断に切り捨てられるようでしたら、設計契約はしないほうが良いです。
 ということを頭に入れておいていただいて、さてご心配の①ですが、寝室は1階のようですので上下階を逆転しても食材の運搬以外にも入浴のこと、日々の生活での上下移動には変わりないのではないですか。食材の運搬がとても大変というのなら逆転させることもよいでしょう。設計者とじっくり話し合ってみてください。②段差を設けないほうがコストがかからないだろうというのは、おっしゃる通りだと思います。また、老後のことをとてもご心配されていらっしゃるようですので、その点からも段差は極力なくすようにされたほうが良いですが、あるていどの段差(300から350mmくらい)というのは移動しやすいものです。またお掃除のことは凹んでいる部分は埃がたまりやすいことは確かですので、この点も率直に設計者にご相談されるとよいでしょう。③については、イニシャルコストの経費を何年で回収できるかということを計算すると、一般的には割に合わないといわれています。エコな生活をしているという自己満足の方が大きいとおっしゃる方もいます。以前は国からの補助金が出ていましたが、現在は廃止されました。また売電単価の見直しの予定もありますので、この辺を正確にシミュレーションしてご判断ください。





ユーザー アース建築工房 鷲巣 渉 の写真
アース建築工房 鷲巣 渉

はじめましてアース・アーキテクツの鷲巣(ワシズ)といいます。

まずは「建築主の要望」が最優先ですよ。
それを考えますと「建築家」に、過剰な気配りは必要ないとおもいます。

①、②の建築家のアイデアは「空間を構成する要素」としては重要ですが、どうしても生活が限定されてしまいます。また床の段差等は金額も余分にかかります。
2階リビングについては「景色=見晴し」と「他人の視線」を優先した結果なのでしょうが、老後の心配も当然にあります。
1階のリビングでも日当たりは悪くなさそうなので、駐車場を少し削って「庭を作って緑のある景観造り」もいいかと思います。
屋根の勾配に関しては、外観だけではなく「内部の空間=勾配天井」なども建築家は加味していると思います。
③に関しては、私個人的には屋根が重くなって「地震力に不利」、「雨漏りの心配」等のネガティブ要素もありますので十分な検討が必要かと思います。

「建築主の要望と不安材料」を「建築家」に伝えて、十分な「話し合い」と「吟味」をした住宅でないと、後で後悔する可能性が高くなります。
高い買い物ですので、時間をかけた十分な話し合いをお勧めします。
 
参考にして下さい。





ユーザー ワタナベ の写真
ワタナベ

皆様、的確なコメントおよびメッセージを下さりありがとうございました。
建築士の方には上記内容を相談し、良い方向へ向かいそうです。
つきましては この相談への回答は締切とさせていただきます。
本当にありがとうございました。





建築家相談依頼サービス・目次

建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。

建築家相談依頼サービス・目次
建築家相談依頼サービス・トップページ
建築家相談依頼サービスの流れ
建築家相談依頼サービスの特典
建築家相談依頼サービス・お客様の声
建築家相談依頼サービスの料金
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例
建築家相談依頼サービスのよくある質問
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言

建築家相談依頼サービスの申し込みは今すぐこちらから(無料)↓

建築家依頼サービス
 
当サイトの建築家に相談・依頼したい方は下記から相談・依頼したい内容を投稿してください。
投稿した内容は下記のページで公開され、当サイトの会員建築家から返信をもらうことができます。
 
https://kentikusi.jp/dr/netirai/jirei
 
このサービスは一般の方・業者の方でも無料で利用できます。
 

建築家相談依頼サービス・申し込み

相談依頼したい内容を自由に記入してください。(■相談・依頼内容■建設予定地■土地・テナントの所有・賃貸状況■建物についての希望■ご予算■希望する地域■建築家に相談・依頼したいと思った理由■その他・・・など)
メールアドレスをご記入ください。このメールアドレスに確認用のメールをお送りします。 例:nakazato@kentikusi.jp
例:みのる
例:東京都
To prevent automated spam submissions leave this field empty.