建築家紹介サービス・allの進行状況

  • 2009年06月10日
    35社から資料の提供をいただきました。ありがとうございました。



  • 2009年06月10日
    兵庫県芦屋市R邸の設計者募集を開始しました



  • 2009年06月09日
    埼玉県さいたま市H邸の設計者募集を開始しました。



  • 2009年06月08日
    9社から資料の提供をいただきました。ありがとうございました。



  • 2009年06月08日
    東京都西東京市S邸のS様からコメントをいただきました。

    「書類届きました。
    ありがとうございます。

    月並みですが、私もやはり14社も応募が来るとは
    思っていませんでした。
    (正直あるとは思えませんでした)

    今でも、この先話が進めば、こりゃ駄目だになるんじゃないか
    不安です。

    とはいえ、お陰様でとりあえずは1歩を踏み出せたかと思います。
    14社もあるとどう精査したらいいものか、ちょっと戸惑いますが
    じっくり検討させて頂きます。

    この先どうなるかわかりませんが、進展ありましたらご報告
    させていただきます。

    取り急ぎ、お礼申し上げます。」




  • 2009年06月08日
    鹿児島県鹿児島市N邸のN様からコメントをいただきました。残念ながら契約に至りませんでした。

    「資料を頂いてから、お一人の方の完成見学にお邪魔しました。
    家作りに対する考え方や素材の選び方など
    実際の建物を見ながら丁寧にご説明いただきました。

    土地探しと平行してどの建築士の方にお願いしようかと
    家族で話し合いましたが、
    デザイン的に私たちの好みとあう方がいらっしゃいませんでした。
    仲里様には大変お世話になりながらお断りするのは心苦しいのですが
    ご理解くださいますようお願い致します。

    資料をご準備してくださった設計事務所の方には、
    お断りの手紙と資料を同封してお返しいたしました。
    今回は、お世話になり本当にありがとうございました。」




  • 2009年06月08日
    埼玉県K邸のK様からコメントをいただきました。

    「資料が届きました。資料の多さに圧倒されつつも、これだけ多くの方が、
    興味を持ってくれたことに驚きと、嬉しさで一杯です。
    家作りに対して、一層気合が入ってきました。

    早速、資料を一通り流し読みしましたが、ひとえに建築士と言っても、
    様々な方がいらっしゃるということを改めて認識しました。

    早速、数名の方から、メールを頂いておりますが、
    全ての方に会うのは、3歳と1歳の子供がいる我が家では
    到底無理ですので、興味を持った方からコンタクトをとろうと思っています。

    このサービスを利用する前に心配だったことは、
    果たして、一般住宅を建てることに、どれだけの建築士の方が
    興味を示してくれるのだろうかということです。

    これについては、杞憂に終わりましたが、これから、話をする際に、
    互いの目線あわせに、どの程度の時間がかかるか、不安半分、期待半分
    といったところでしょうか。

    家作りについては、子供ができる前(5年前)に検討したことがあり、
    埼玉県内のあらゆるハウスメーカーと、展示場を回りました。
    (当時は、夫婦二人だけでしたから、機動性がありました。)

    この時、出た結論は、有名ハウスメーカーには自分達の望む家を建てることは
    無理だとういうことでした。

    再び、家作りを検討する際は、土地・工務店探しから始めました。
    しかし、工務店は大変小さい所帯でやっているところが多く、
    資料もなく、全ての現場を見て回るわけにもいかず、
    どうやって選ぶべきか、悩んでおりました。

    そこで、以前から興味を持っていた、
    設計事務所に依頼する形での家作りを検討し始めました。
    ただ、設計事務所も沢山あるようで、こちらも選定に迷うことになり、
    その中で、インターネットで中里様のHPを発見し、応募することにしました。

    今回頂いた資料は、どれも自分あてに丁寧にまとめていただいたものばかりで、
    正直なところ、会わずにお断りするようなことは失礼と思うのですが、
    なにぶんにも、全員に会うというのは、できない約束ですので、
    そのあたりは、建築士の方にも分かっていただければと思います。

    また、子供が小さい都合上、機動的に動けないことが多いですので、
    メールや電話でのやりとりが多くなりますが、
    やはり、目線合わせは、顔をあわせて行わないと難しいと考えており、
    このあたりがジレンマではありますが、
    初めは、頂いた資料を熟読して、
    価値観が近い方を選びたいと思っております。

    おそらく、最初で最後の家作りになると思います、
    建築士を選ぶことが、家作りにおいて大変重要なことになると思いますので、
    じっくり時間をかけながら、自分たちの家についてのイメージについても
    同時に固めていきたいと思います。

    最後になりますが、この度は、どうもありがとうございました。」




  • 2009年06月08日
    兵庫県神戸市N集合住宅改造のN様からコメントをいただきました。

    「お世話になっております。
    13社資料を頂いた中より、5社選ばせて頂いて、
    本日、まず1社とお会いいたしました。

    土日しかお会いできませんので、時間がかかりますが、
    じっくり考えながら進めていこうと思っております。
    あとの7社には、資料の返却とお断りも行います。」




  • 2009年06月08日
    東京都練馬区K邸のK様からコメントをいただきました。

    「このたびは、予想をはるかに超える、たくさんの資料を
    送付いただきありがとうございました。
    確かにお受け取りいたしました。

    あまりの量の多さに、まだほとんど目を通せておりませんが、
    時間を見つけて、拝見していきたいと思います。

    このサービスを利用される前に不安だった事は
    「本当に、資料を送ってくださる設計事務所さんが何社あるのか
    正直不安でした。

    他の同様なサイトを存じません。
    こちらを知ったのは、どなたかのBlogか記事だったか、
    検索でひっかかったからか、いずれにせよ、
    こちらだけを拝見さて戴いたと記憶しています。

    実際に利用してみて
    仲里さまの心意気がつたわる、とてもすばらしい活動だと思いました。
    素人にとってもは、全く想像もつかない建築の世界との
    接点を作ってくださりありがたいことです。
    とてもご丁寧なせっかくの出会いを大切にして、
    良い設計士さんとの関係を作って生きたいと思います。

    このサービスを利用して一番、良かった点は
    まったく接点の無い建築士さんや設計事務所さんとの
    接点ができたことです。

    本当にたくさんの資料を頂戴したのですが、
    時間も限られておりますので、早速拝見し、
    各事務所さんに順次ご連絡をさせていただきたいと思います。

    色々とありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
    取り急ぎ、資料到着のご報告とお礼まで。」




  • 2009年06月06日
    愛知県名古屋市H邸(現在は埼玉県在住) の設計者募集を開始しました。



ページ