建築家紹介サービス・allの進行状況

  • 2007年07月09日
    設計者の募集を中止しました。



  • 2007年07月08日
    14社から資料の提出を頂きました。



  • 2007年07月07日
    M様からコメントを頂きました。残念ながら契約に至りませんでした。

    「お世話になります。
    先日は設計士さんによる資料を色々とご送付有難うございました。

    資料を拝見したのですが、魅かれる建築物がなかったこと、
    また、ハウスメーカーさんがつくる建築物の完成度の高さや
    提案力の高さに触れる機会があったことから、
    自宅の建設はハウスメーカーにお願いしようと考えております。

    したがいまして、全社お断りいたします。
    大変お手数ばかりかけて申し訳ございませんでした。
    有難うございました。」




  • 2007年07月07日
    no791、愛媛県西条市H邸の設計者募集を開始しました。



  • 2007年07月07日
    no792、愛知県名古屋市T邸の設計者募集を開始しました。



  • 2007年07月06日
    S様からコメントを頂きました。

    先日は「事務所さんとお会いした」というメールをいたしましたが、
    資料が届いてからまだコメントをさせていただいていなかったので
    メールいたしました。 

    「施主と建築士の広場」さんのホームページは
    内容がダイレクトで明確でした。
    運営者も建築士さんという事で建築士さん側と
    家を建てようと考えている私たち両者の立場が理解できているという面から
    ホームページの内容や文章に信用がおけました。

    また、「二ヶ月に一度は進行状況をお知らせください。」とありますが、
    それも紹介したらそれで終わり・・
    という無責任な感じがなくてよいと思いました。

    このサービスを利用して良かった点は
    設計建築事務所さんをたくさん知る事ができた事です。
    また、事務所さんとお会いするにあたって
    何か疑問や困った事などがあった場合も
    「施主と建築士の広場」さんに問い合わせたりアドバイスをいただける
    という安心感がありました。

    送って頂いた資料の建築物をみて
    自分たちが建てたいと思う設計士さんに絞り込む事ができたので、
    こうして何社からも頂き、見比べて決める事が出来たのも
    このようなシステムがあったからだと思います。

    もし、自分たちで一つ一 つ気になる設計士さんを探し、
    訪ねて話を伺っていたら・・・
    と思うとゾッとします。

    このサービスを利用する前に心配だった事は特にはありませんでしたが、
    もし資料を提出していただい事務所さんの中で
    希望の事務所さんがみつからなかったら・・・
    という心配が少しありました。

    実際に利用してみてとてもよかったと思います。
    自分たちの力ではどこにどんな設計事務所さんがあるのか
    まったくわかりませんでしたので。

    それから送って頂いた事務所さんの資料と一緒に
    「施主建築士の広場」さんの方で
    信頼できる設計者の選び方やチェックシートなど、
    設計士さんを選ぶにあたりとても参考になったと思います。




  • 2007年07月06日
    M様からコメントを頂きました。

    「資料届きました。ありがとうございました。
    これからじっくりと検討させて頂きます。」




  • 2007年07月06日
    設計者の植本計画デザインからコメントを頂きました。

    「この度、no605東京都町田市N邸が無事竣工いたしましたので
    ご報告いたします。
    坪60万円台半ばのローコスト住宅でありながら、
    無垢材あらわしで内装はタナクリーム(施主施工)を使用しました。
    写真を貼付いたしましたのでご覧になっていただければ幸いです。
    今後ともよろしく御願いいたします。

    構造、規模:木造2階建約95平米
    外壁:ガルバリウム鋼板小波板
    屋根:ガルバリウム鋼板タテハゼ葺
    床:パインフローリング
    壁:タナクリーム、浴室杉板貼り
    天井:梁あらわし、シナベニア貼り」




  • 2007年07月06日
    no721、広島県広島市I邸の設計者の(有)Trim建築設計からコメントを頂きました

    「この度、おかげ様でNO721広島県広島市I邸のI様と
    設計監理契約を締結させていただきました。

    これまで、基本計画をまとめる為に、
    頻繁にお施主様と打合せを重ねさせていただきましたが、
    これからもお施主様の住まいにかける熱意に応える様、
    精一杯の努力で設計・監理を進めていきます。

    仲里様には、素晴らしいお施主様と出会う場を提供していただき、
    ありがとうございました。
    今後とも宜しくお願い申し上げます。」




  • 2007年07月06日
    no731、茨城県取手市M邸の設計者からコメントを頂きました。設計者がデザインルーム遊に決定しました。

    「以前申し込みいたしました「no731、 茨城県取手市M邸」の件ですが、
    3月頃からから打ち合わせをいたしまして、
    先週末(6月30日)に設計契約のほうをさせていただきました。
    このたびはこのような機会を作っていただきありがとうございます。」




ページ