当サイト会員の設計事例一覧

メインの画像 タイトル 建物の紹介文 詳細へのリンク
ANTHEM美容室

「扉」

扉を開けるとき、人々は様々な感情を持つ。
それは、緊張であったり、不安であったり。。

詳細を見る
nana's green tea グランフロント大阪店

「広間と小間」

詳細を見る
Days Cafe

狭い敷地でしたが、あえて奥行きを出すために庭を提案しました。
また、建物と庭の間にガラス屋根のついたテラスを設けて広がり感を演出しました。

詳細を見る
CANDY STORE

岐阜の駅周辺のセレクトショップの内装プロジェクト。

STREETでROCKな感じの洋服を扱うお店だが、そのカジュアルな雰囲気とブランドらしい高級感のある雰囲気がひとつの空間の中でシークエンシャルに両立できるように計画している。

グリッド状に設けられた壁に四角い穴を穿ち、壁の片面をラーチ合板、片面をラワン合板の上に白塗装としている。

詳細を見る
東京下町の葬祭場(八広の斎場)

葬祭場という建物のプログラムの中にあるアイテムを何度も何度も組み合わせながら5階という階層の中で考えていきました。コンクリート打放しをシンプルに使い町のシンボルになるようにしました。

詳細を見る
KARUTA hair

事務所として使用されていた物件を、美容室へコンバージョン。
殺風景な感じがするので、暖かみがあり老若男女、気軽に訪れてくれるよう
デザインされたお店です。

詳細を見る
ローソン山梨大学店

敷地内の現存するメタセコイヤの高木は、全て現況のままとし計画をするよう依頼されました。限られた敷地の中で、計画段階において建物も敷地形状合わせ、できる限りセットバックするなど、樹木に極力影響がないように配慮いたしました。

詳細を見る
Bイベントホール

精細な大型LEDスクリーンをステージ背面に設置して、演者の表情をライブで表示する。
また、リアルタイムで文字情報も表示可能で様々な用途展開が可能である。
イベント中に流れる映像と演者のコラボレーションはイベント空間の演出に効果的である。

詳細を見る
ライブハウス

近隣の住宅地に音が漏れるのを心配されたが、オリジナルの音処理で解決し満足して頂いた。

詳細を見る
ケーキショップ カフネ

「フランスの子ども部屋みたいなお店にしたい!」この言葉をキーワードに楽しく、可愛くデザイン、カラーリングを計画しました。

詳細を見る
カルディビル

狭小地のため限られた面積で仕事がしやすいよう、特に厨房の中に関しては使い勝手を重視し、ミリ単位での検討を何度も行いました。
また、コストについても雰囲気を壊さずにお金をかけない方法を検討し、オーナー様が納得のいく仕様で完成させることができました。

詳細を見る
尾道浪漫珈琲 西風新都店

東尾道店をベースにしながら、ロケーションを検討した結果、全体的にブラッシュアップを行う事になりました。
対象となったのは、お客さんが直接接触する椅子・テーブルのグレードアップ、素材としては独特の存在感を持つ「大谷石」の採用でした。

あくまでも、店造りに関する基本的な考え方はぶれることなく全く同じである。

詳細を見る
Chinese Restaurant 紅 鶴

店舗の移転計画地として選択されたのは現在の店舗からもほど近い、野里商店街の中程にある100坪の場所でした。
威徳寺町・野里商店街は世界文化遺産「姫路城」の城下町に位置しますが、残念ながら商店街としては錆びれ城下町らしい街並みも失われつつあります。

詳細を見る
大分市府内五番街商店街振興組合事務所

大分市府内五番街商店街振興組合事務所 | 5th Avenue INFORMATION OFFICE

詳細を見る
薪窯キッチン ペロッタ

当初のテナント物件選びの時点からオーナー様より相談を頂き、施設側との調整からデザイン、施工まで一括して当社にて担当させて頂きました

詳細を見る
Greenbox

地域のシンボルカラーを外壁に取り入れました。
単調になりがちなボックスタイプの建物を、大小2つのボリュームにわけることで、
全体を小さな集合体としてまとめたデザインとしました。

詳細を見る
Curt Salon

中庭を見ながらの美容空間を求められました。

詳細を見る
ヘアサロンKurk

女の子でも工事できるようにあちこちに工夫が凝らしてあります。

詳細を見る
焼き肉 牛徳

美味しく、楽しく過ごしてもらえるような空間造り

詳細を見る
天ぷら 栗天

天ぷらというシンプルな料理を引き立てるような材料選定を行った。

詳細を見る
MACHINE HEAD

お客さんと一体になれるようなみせづくりを望まれていました。

詳細を見る
MTSM

昭和初期 川越に洋風の風は確実に吹いていた
川越の大工による洋風五軒長屋

詳細を見る
喫茶店

狭い空間ですが、素材と色をコントロールして居心地の良い空間を作り上げています。

詳細を見る
DKBT

川越大火前の川越
川越大火直後の町並みが蘇る

詳細を見る
KKSM

よみがえった蔵造り
明治26年から歴史を積み重ねて....。
  川越大火(明治26年)直後に建てられた蔵造りである。市内では珍しく越生の大工の手によるものである。伝聞では、越生で建てる予定だった物を買い付けて来たとのこと。
正式名称:川越市仲町観光案内所

詳細を見る
YMKC

川越の歴史の一部となった洋館建物
昭和11年竣工から歴史を積み重ねて....。

詳細を見る
ISEYA

屋根部分の木の梁を網代に組み、見上げた時その梁を魅せる事により、通りにアクセントを与え、人がそれを見て、お店に入ってきて、「親父、3階の屋根はどうなってるの?」「あれはね…..。」見たいな店と客とのコミュニケーションツールとしても期待している。

詳細を見る
ライブミュージアム

日々変わる太陽の動きに合わせて建物の位置や窓などが考えられている。控えめなデザインで展示作品がメインになるように設計している。

詳細を見る
RESTAURANT RENEWAL

■今迄の堅苦しいクラブハウスのイメージを払拭し、親しみ易い雰囲気の空間とする
■女性客に受け、人気が出るようなデザインとする

詳細を見る
FLOWER SHOP RENEWAL

既存のフラワーショップへのデザインプロポーサル物件です。
店舗面積が狭く、その中に大きな面積を占めるフラワーキーパーや一部のインテリアを既存流用されるという制限のある中でいかに雰囲気が一変するような仕掛けが出来るかがポイントとなりました。

詳細を見る
cafe_2

歴史的建築物が立ち並ぶ街並みにあって、その景観を乱さないよう、調和するようなデザインとなるべく心掛けました。
お客さんは地元の方々のみならず、観光客の方も多く訪れて頂けるよう、オープンな空間となるよう、ファサードデザインを工夫致しました。

詳細を見る
nana's green tea ピオレ姫路店

「瓦」

詳細を見る
nana's green tea 難波マルイ店

「禅」

詳細を見る
Nail Salon Lien

「繋ぐ」

詳細を見る
堀口珈琲

「豆」

世田谷区を中心に店舗を構える「堀口珈琲(HORIGUCHI COFFEE)」のリデザインである。
1990年創業の堀口珈琲は、世界的に見ても最高品質の生豆を取り扱い焙煎やブレンドに対しても先進的かつ独自の取り組みをしているスペシャルティコーヒー専門店である。

詳細を見る
nana's green tea シンガポールプラザ店

株式会社七葉は「抹茶」という切り口から、「新しい日本のカタチ」を世界に発信している会社である。

詳細を見る
nana's green tea 上野マルイ店

「四季」

詳細を見る
nana's green tea 丸の内ビル店

「利休色」

詳細を見る
nana's green tea 広島パルコ店

「露滴庵」

詳細を見る
七叶和茶 南京東路店

「目地」

詳細を見る
七叶和茶 上海香港名店街店

「素材」

株式会社七葉は「抹茶」という切り口から、「新しい日本のカタチ」を世界に発信している会社である。
今回は、アジアの茶室を作ることに試みた。

茶室はあらゆる自然素材から成り立っている。

詳細を見る
六本木PRIMO

日影規制をクリアするために平面形は台形の形になっているが、台形の不利さが全くないように、家具什器もそれに合わせて配置している、

詳細を見る
ギャラリー京町堀_カフェのようなおおらかな空間

大阪市西区京町堀に計画したレトロなオフィスリノベーション(改修工事)です。周辺は靭公園のすぐ北にあるため、緑や風がとても心地良く、環境としてとても素晴らしい立地です。そこに「カフェのようにおおらかで落ち着ける空間」をコンセプトに設計しました。 既設の天井を撤去し、躯体現しとすることで広がりのある、おおらかな空間となりました。壁、天井共に白く塗装することでとても明るいです。

詳細を見る
ラクテンポ001

容積率600%の指定エリアであり、フルボリュームの建物であれば、3階建ての建物が建つ敷地条件ですが、建物仕様が耐火建築物が必要となり、上階部分(空中店舗)の低い賃料や入居率等のリスクを考慮し、貸しやすく、賃料の取れる路面店舗のみの木造平屋店舗としています。入居した2店舗も飲食店として適切な賃料設定により、優良な店舗を誘致することが出来、両者とも地域でも人気の店舗となっています。

詳細を見る
salon eden

古い建物なのでオーナー様は不安がっていました。地震に強い建物を造る事が大前提でしたので室内にも耐震壁を配置してインテリアデザインに取り込んでいます。男性的な雰囲気を作る為に家具にはスチールを多用しています。

詳細を見る
ブライトンホテル ブライダル部門改修

ガラスサンドした中にデザインシートを挟み、都会の中で四季を感じる自然の木とイラストの木々が合わさり魅力的なガーデンチャペルを創る為、何度もデザインを検討しました。

詳細を見る
カフェ付きs邸新築

手造りのケーキを主にしているカフェなので、手作り感の雰囲気がでるように、既製品を極力すくなくし、建築化照明、特注照明を取り入れました。

詳細を見る
ゑの木レストラン新築

大正ロマン風をコンセプトにしたいということで、全体のデザインをしました。

詳細を見る
薪ストーブショールーム新築

お施主様のこだわりをお互い意見交換しながら楽しく形にしていった建物です。

詳細を見る
sb邸住宅兼店舗改修

地域にねざした洋服リフォームのお店を、道路から見えるように自宅を改修しました。

詳細を見る

ページ

建築家相談依頼サービスの申し込みは今すぐこちらから(無料)↓

建築家依頼サービス
 
当サイトの建築家に相談・依頼したい方は下記から相談・依頼したい内容を投稿してください。
投稿した内容は下記のページで公開され、当サイトの会員建築家から返信をもらうことができます。
 
https://kentikusi.jp/dr/netirai/jirei
 
このサービスは一般の方・業者の方でも無料で利用できます。
 

建築家相談依頼サービス・申し込み

相談依頼したい内容を自由に記入してください。(■相談・依頼内容■建設予定地■土地・テナントの所有・賃貸状況■建物についての希望■ご予算■希望する地域■建築家に相談・依頼したいと思った理由■その他・・・など)
メールアドレスをご記入ください。このメールアドレスに確認用のメールをお送りします。 例:nakazato@kentikusi.jp
例:みのる
例:東京都
To prevent automated spam submissions leave this field empty.