当サイト会員の設計事例一覧

メインの画像 タイトル 建物の紹介文 詳細へのリンク
OAK HOSTEL FUJI

計画地は浅草駅から徒歩10分程の場所に位置している。
築20年程の共同住宅+事務所ビルからホステル(簡易宿泊所)へのコンバージョンした宿泊施設である。
築20年の空間・素材の荒さをデザインにも取り入れることで素朴で心地よい空間としている。

詳細を見る
浦和の美容室

計画地は浦和駅から徒歩15分位の閑静な住宅街に位置しています。
外部との関係性は断ち、隠れ家のような心地よい長居したくなるような美容室をコンセプトに計画しました。
室内は、茶とグレーの落ち着いた色合いの仕上げ材、家具から構成されており、非日常的な空間でありながらほっこり心地よう空間となっています。

詳細を見る
小料理「こゆり」

予算を抑えるため、2間×5間の箱型のシンプルな構造としました。カウンターをメインにして1人で切り盛りしてもできるように給仕の仕方など何度も打ち合わせをしました。

詳細を見る
S旅館改装

京都駅の正面北側にある建物は、鉄筋コンクリート造 5階建ての旅館、 17年前の竣工です。

今回は大浴場・宴会場の改装、および全館の建築・空調・給排水・電気設備のリニューアルです。
浴槽など積載荷重も増えるので、構造的なチェックを行い 鉄骨で床版の補強も実施しました。

詳細を見る
LIVIN O店 シースルーエスカレーター遮熱対策

 ガラスチューブにパンチングパネル改修後の状況、ウェーブような水泡の孔で涼しさを感じさせる木漏れ日のある空間。
 最上階の妻側はシンボル的な場所なので、複数案を提案し、最上階の端部という場所で熱的にも問題なく、テント生地を加工した遮光性と透過する光も楽しめる案を採用。

詳細を見る
銀座 そば屋

・銀座の街並みからも、店内の雰囲気が感じられるようガラス面の開口とし、スチールの縦格子で視界をさえぎる。
・入口の扉は、平面上角度をもたせ、古材の扉を再利用した。
・床材は大理石の予定を中止し、モルタル(墨)の素材感を優先した。
・照明カバー、入口扉の取手は若い鉄の作家による。

詳細を見る
中菜Labo朝陽(CHOYO)

厨房設備が予算の半分以上を占めるなか、残された予算でいかに、コンセプトでもある大人の隠れ家を演出できるかに気を使いました。予算から新たな素材を使うわけにもいかなかったので、クロスなど安価な仕上げを採用し、色合いのみで大人の雰囲気を演出しました。

詳細を見る
日和cafe

日和cafeの名前の通り、ほっこりと出来る空間になるように、建材などにも極力予算が許すかぎり自然素材を採用しております。とくに足場板(古材)を床、造りつけ家具等に利用していますので、やわらかな時間が流れる空間になりました。

詳細を見る
アトリエ ”A”

ガレージ門扉は手動の上吊り戸ですが、その重量とガ大きさによって開け閉めが一つの儀式のようになるほどの重厚感があります。施錠は外部からボルトを差し込んで固定します。

詳細を見る
MC珈琲店

高級リゾートホテルのロビーをイメージしてデザインしました。ゆったりとした空間の中で美味しい珈琲を飲みながら午後のひと時を楽しめます。

詳細を見る
東寺山の家

スリットの窓や木製ルーバーが建物のアクセントとなります。無駄を削ぎ落としたシンプルモダン住宅です。

詳細を見る
手打ちパスタ専門店パスティーナ

南欧風のイメージの店作り、地中海の海沿いに建つ店をイメージしデザインしました。

詳細を見る
D-RENOVATION

テナントビルのファサードとエントランスラウンジのリノベーションです。

詳細を見る
ホテル四季 靱公園

来年1月竣工予定のホテルです。

建物は大きくないですが、お泊りになった方の旅の疲れを癒していただけるように客室はゆったりとプランしました。
都会の便利さの中にありながら、眼下に公園の緑を望み、贅沢な時間を過ごすことができます。

シンプルモダンとクラッシクが調和した上質な空間と心のこもったサービスを楽しんでいただけるホテルです。

詳細を見る
GDD

ワンルームマンションです。
賃貸マンションの多い地域なので、周りとは違ったもの、年月が経っても空室の出ないような建物にしてほしいというのがクライアントのご要望でした。
他との差別化を測るため、外壁内壁共コンクリート打放し仕上とし、最上階はメゾネット形式にしました。 常に満室で、設計者として、ほっとしております。

詳細を見る
Arles Cafe

1階がRC造、2階が木造の個人住宅の1階部分の倉庫をカフェに改修しました。
住宅街という敷地条件の中で、カフェに来たお客様がアプローチを通ってお店の中に入ると,森の中にいる感覚になるようなコンセプトで計画しています。

詳細を見る
KATO STONE

古い工場をショールームにリノベーションを行っています。
工場からのリノベーションでショールームに変化することが出来るのかという疑問点から
回遊性のあるショールームを提案しています。内装は自然素材を使い、床には杉の無垢材を貼り優しい空間を演出しています。

詳細を見る
A自動車工場

ドイツ車にふさわしい、鉄骨造のシャープな意匠を目指しました。
断熱パネルを使うことで、断熱性を高め工期を短縮さてコストダウンを図ることを考えました。

詳細を見る
HOUSE B

コストやショップとしてのインパクトのある形や防火の規制。。。
その様なさまざま条件の中たどり着いた形が木造の平屋でした。
市の景観課さんと協議を幾度も重ねてこの様な建物になりました。

詳細を見る
店舗(北欧)

木のぬくもり、シンプルな素材感を生かした、暖かい雰囲気のデザイン。

詳細を見る
納屋からレストラン

この建物は元は、ここの地域の学校の給食室として使われていたそうで、その後約50年ほど前にこの地におじいさんの手によって移築され馬小屋を 経たのち近年は農機具庫として使われてきたそうです。
今回のリノベーションにおいては
(1)周辺住宅地の穏やかな雰囲気になじむような外観意匠

詳細を見る
器のしごと

元自動車整備工場の一部を陶芸家の店舗に改修しました。
既存の空間をできるだけ生かしつつ、陶芸家の作品がもつ「経年変化の風合」とも繋がる様な空間を目指しました。

詳細を見る
直川農産物処理加工場

「地場木材直見杉を、売り場であるメインのホールに象徴できる位置に据えたい。」
が希望でした。
設計では、どうせならその杉を大黒柱風にして、メインの構造体+意匠体としての位置づけにすることを目指しました。
その柱から枝が出ているように意匠し、外観では開いた傘のように意匠とした。

詳細を見る
Cafe Leaf

BEFOREの雰囲気を払拭できるかどうかをお悩みでした。
新しい姿にうまくリノベーションできたかと思います。

詳細を見る
cafe DESERT MOON

なるべく地元の木材を使用するようクライアント様、工務店担当者様と一緒に、材料選びに時間を費やしました。

詳細を見る
店舗併用住宅2

店の向かって右側が理容、左側が美容、2階部がエステサロン及び住宅となっています。
ホールは吹き抜けのある明るく開放的な空間のある店舗とし、外観はポイント色に赤系色を使用し、おしゃれなイメージの建物としました。

詳細を見る
店舗併用住宅1

鉄骨造3階建で、延面積は162坪あります。
地元の方 及び 観光客の目を引く外観とし、昼食等の電車の時間待ちにも気軽に立ち寄れ、また加賀の風情を味わっていただけるような店舗としました。

詳細を見る
路地と中庭のある京町家(美容室併用二世帯住宅)

建物は西陣地区の少し南に位置し、美容室を営む、店舗併用二世帯住宅です。
店舗レイアウトはもちろん、仕上げ・家具・建具・サッシ・照明など、細部にわたってオーナーさんの想いが込められています。

詳細を見る
ワインバー Le Vin

オーナーのイメージである年を経ても味がでる大人の空間を具現化した。

詳細を見る
玄米カフェ実身美(サンミ)東京大手町店

中古の足場板を使用したインテリアです。

詳細を見る
居酒屋にんじん

民家の既存の床の骨組みに、直接塗装して、古い
ノスタルジーの落ち着いた雰囲気のインテリアにしました。
これにより、費用を抑えることが出来ました。床は直接、
タイルカーペットを使用して、費用を抑え、汚れに対応
しました。

詳細を見る
肉割烹花瀬

和風創作ダイニングのお店です。古い建具や家具を装飾に利用し、土着的でありながら高級感のある空間を目指しました。

詳細を見る
月の兎別館十五夜

既存の和風居酒屋に近接して計画された姉妹店です。ここでは団体客をターゲットとするため、座敷席を効率よく配置し、126㎡の空間に76席を確保しました。古民家の家具を装飾として再利用するなど、懐かしさを感じるデザインとしました。

詳細を見る
すずめばち

店名の「すずめばち」にちなんだ6角形状のカウンターテーブルがお店の顔となっている和風創作ダイニングです。

詳細を見る
博多前炉端一承

和風居酒屋です。既設テナントビルのガラスカーテンウォールを活かしながら、カウンター席と座敷席を配置し、様々な客層に対応できるようにしました。

詳細を見る
員弁のネイルサロン

---

詳細を見る
豊中の建築

1本筋の通ったデザインを表現してみました。

詳細を見る
美容サロン

暖かく、親しみの感じられるよう自然素材・曲線・陰影などで他と差別化して創造しています。

詳細を見る
ART FACTORY

デザインルーム、営業ルーム、会議・研修ルームの用途を連続的な空間として1本の直線階段が各フロアを結ぶ事で、シンプルな導線計画になっている。

詳細を見る
クリーニングのエブリ丸塚本店

兎に角暑いと、既存工場を案内されると、鎌倉ファンの轟音にも関わらず、まったく熱気が抜けていないかった。
暑さとの戦いと、美しい木造の実現で、クリーニング業界に新風を巻き起こすことができた。

詳細を見る
ピースホステル京都

インバウンドの若い旅行者を主な客層として計画された客室数50室のホテル。「交流型」ホテルをコンセプトに、各客室は最低限の広さと設備に抑える事で、宿泊スペースと同規模の共用スペースを確保し、旅行者同士の情報交換や交流が促される事を期待した。

詳細を見る
クレオン・ル・プレジール

つくば市内にあるワインバーです。

詳細を見る
八島丹山

舞鶴の旧家が建ち並ぶ地域に新たに建築された老舗の焼肉店。

詳細を見る
Flower&cafe gazelle

奈良県橿原市、近鉄大和八木駅前徒歩3分に位置する花とカフェのお店。

詳細を見る
青山のエステ

特別な時間を過ごせるために、シンプル出美しい空間を追求し"SIMPLE&LUXURY"な異空間を創出しています。

詳細を見る
ヘアサロン-アンテソロ

ローコストの材料を選定しつつ雰囲気ある空間を作りました。

詳細を見る
LUNASIA

和モダンのエステティックサロン。京からかみ、京友禅柄、木製格子等を使用することで京都らしい空間を演出。

詳細を見る
LUNASIA

和モダンのエステティックサロン。京からかみ、京友禅柄、木製格子等を使用することで京都らしい空間を演出。

詳細を見る
LUNASIA

和モダンのエステティックサロン。京友禅柄や格子を使用することで、京都らしさを演出。

詳細を見る
chibeta

アイスクリームがメインのカフェ&ギャラリー。雑多な商業地域の景観の中に埋没することの無いよう、昼間はボリューム、夜はスケルトンとすることで、印象に残る空間を演出した。

詳細を見る

ページ

建築家相談依頼サービスの申し込みは今すぐこちらから(無料)↓

建築家依頼サービス
 
当サイトの建築家に相談・依頼したい方は下記から相談・依頼したい内容を投稿してください。
投稿した内容は下記のページで公開され、当サイトの会員建築家から返信をもらうことができます。
 
https://kentikusi.jp/dr/netirai/jirei
 
このサービスは一般の方・業者の方でも無料で利用できます。
 

建築家相談依頼サービス・申し込み

相談依頼したい内容を自由に記入してください。(■相談・依頼内容■建設予定地■土地・テナントの所有・賃貸状況■建物についての希望■ご予算■希望する地域■建築家に相談・依頼したいと思った理由■その他・・・など)
メールアドレスをご記入ください。このメールアドレスに確認用のメールをお送りします。 例:nakazato@kentikusi.jp
例:みのる
例:東京都
To prevent automated spam submissions leave this field empty.