火災・地震・台風に強い鉄筋コンクリート造
鉄筋コンクリート造とは?
鉄筋とは?
鉄筋とは鉄筋コンクリート造の建物を建てる際に使われる棒状の鉄材のことです。
引張に強い性質があります。
しかし圧縮に弱いので(というか細長いのですぐに曲がってしまう)鉄筋だけで構造材として使われることはありません。
下記の画像は住宅の基礎の鉄筋です。
棒状の鉄材が鉄筋です。
インターネット上のアフィリエイトサイトなどを見ていると、鉄筋と鉄骨の区別がついていない場合があります。
鉄骨とは鉄骨造や鉄骨コンクリート造などに使われる鉄材のことで、H型や□型・L型・C型など様々な形状があります。
鉄骨の場合は鉄骨のみで柱・梁などの構造材として使うことが出来ます。
下記が鉄骨の写真です。
コンクリートとは?
コンクリートとはセメントと水と骨材(砂・砂利など)を混ぜて練り合わせたものです。
セメントと水が化学反応することで固くなり、建物の構造材として使うことが出来ます。
コンクリートに特別な性能を与えるために混和剤を混ぜることもあります。
鉄筋とは逆に圧縮には強いが引張には弱いという性質があります。
鉄筋コンクリート造とは?
引っ張りに強い鉄筋と圧縮に強いコンクリートを組み合わせた構造を鉄筋コンクリート造といいます。
鉄筋の性質として錆びる可能性があるのですが、コンクリートはアルカリ性なのでサビを防ぐ効果もあります。
RC造と呼ばれることもあります。
よくSRC造と混同されますが、SRC造とは鉄骨鉄筋コンクリート造のことです。
鉄筋コンクリートのメリット
耐久性が高い
一般的には木造や鉄骨造に比べて耐久性は高いですが、環境やメンテナンスによっても違ってきます。
木造でも奈良県の法隆寺などは1300年以上、経っているそうです。
国税庁のHPには「主な減価償却資産の耐用年数(建物/建物附属設備)」として
住宅の場合・
木造・合成樹脂造のもの:22年
金属造のもの:19~34年
鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造のもの:47年
という数字が書かれています。
耐用年数(建物/建物附属設備)
↑国税庁のページにリンクしています。
耐震性が高い
木造に比べ構造計算で耐震性を確認した上で建てる場合が多いので耐震性も高くなります。
耐火性能が高い
コンクリートは燃えない素材なので耐火性能も高いです。
開口部などの防火性能を高めることで容易に耐火構造にすることが出来ます。
木造や鉄骨造でも耐火構造にすることは可能ですが、木材は燃えやすい材料ですし、鉄骨も高温になると急速に強度が失われます。
鉄筋コンクリートのデメリット
重い
木造や鉄骨造に比べて比重が重いのが欠点と言えます。
地盤の弱い場所に建てる場合は木造・鉄骨造に比べて杭工事などの費用が多くなる可能性があります。
解体に費用がかかる
木造・鉄骨造に比べて、躯体そのものが頑丈なため、解体にも費用がかかります。
鉄筋コンクリート造の建物を建てるなら建築家依頼サービスに
当サイトには鉄筋コンクリート造の得意な建築家が多数、登録されています。
鉄筋コンクリート造の建物を建てたい方はぜひ建築家依頼サービスに投稿をお願いします。
建築家依頼サービスの流れ
依頼を引き受けてくれる建築家を探すまでたったの2ステップ
依頼したい仕事の内容を書きこむだけで
依頼を引き受けてくれる建築家を探すことが出来ます
- 依頼を記入する
下記のフォームに建築家に依頼したい仕事の内容を書いて下さい。 - 返信がメールで届く
あなたの依頼を引き受けたい建築家から返信がサイトに掲載され、メールで届きます。
返信を書いていただいた建築家にはプライベートメッセージを送ることができますので
連絡をとりあってください。
お断りする場合もお断りのメッセージを送っていただければ幸いです。
建築家依頼サービスの料金
建築家依頼サービスは会員建築家が支払う参加料で成り立っています。
そのため、一般の方は無料でサービスを利用することができます。
なので、参加していただいた建築家には誠実な対応をお願いいたします。
鉄筋コンクリート造の得意な建築家一覧
このページでは鉄筋コンクリート造の設計事例を掲載している建築家の一覧を表示しています。
すべての建築家一覧はこちら
大阪府 Studio REI では、 中でも得意としている“住宅”では、 |
神奈川県 横浜市港北区の日吉にて住宅を中心に夫婦で活動しています。クライアントとの対話を第一に考え、3D-CADや模型を使った分かりやすい提案を心がけています。 |
愛知県 時の流れに配慮した、次元の高い空間づくりを目指します。使いやすさ、居心地良さ、作業性、収益性、耐久性、コスト配分の最適化に努めます。個性的な建築、こだわりたい何か を求めている方は、お気軽にご相談下さい |
神奈川県 建築の本質とは、決して時代に流されることなく、いつの時代にも普遍的な建築であるべきだと思います。 |
京都府 新築に限らず、住宅を始め、古民家、旅館などの宿泊施設、飲食店、店舗等の商業建築のリフォーム、 リノベーション、コンバージョン(用途変更)の企画、設計、設計監理を行っています。また、建築を設計する場合には、それを使う人々の生活と、都市を含む周辺環境について考えることから始めます。 |
東京都 吉祥寺で活動しております。クライアントとの「対話」を重視して設計をしています。私たちは我を押し通す「先生」でもなければ、単に図面を描く「業者」でもありません。最終目標である建築空間の実現に向けて協働するパートナーでありたいと考えています。 |
栃木県 シンプルで美しく、居心地の良い建築をつくりたいと思います。 住宅・集合住宅・保育園・幼稚園・店舗等の設計・監理 |
東京都 住宅は人生を楽しむための器であり、人生の足跡が刻み込まれる記念館でもあり、小さなドラマのための劇場でもあります。日長一日ゆったり美しく過ごせる居心地の良い家を創りたいと考えています。 |
東京都 人と空間をつなぐ建築を創造します。 |
東京都 漠然とした希望や夢をくみ取り、その希望が叶えられるように |
ページ
鉄筋コンクリート造の設計事例
地域では一際目立つ打ち放しコンクリートのスタイリッシュな6階建てのビルです。 |
太平洋を見下ろす高台に建つ、鉄筋コンクリート造(RC造)の2階建て住宅です。 |
ページ
投稿する前のご注意
建築家依頼サービスは一般の方は無料で利用できますが、下記の点にご注意ください。
冷やかし半分での投稿はご遠慮ください
当サービスは真剣に建築家に仕事を依頼したい方のためのサービスです。冷やかし半分での投稿はご遠慮ください。
できるだけ返事をしてください
建築家依頼サービスで返信を頂いた建築家にはできるだけ返事をするようにしてください。お断りする場合でもプライベートメッセージなどを使って連絡いただければ幸いです。
建築家依頼サービスの投稿は今すぐこちらから
鉄筋コンクリート造・メニュー
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |
建築家相談依頼サービスの申し込みは今すぐこちらから(無料)↓
当サイトの建築家に相談・依頼したい方は下記から相談・依頼したい内容を投稿してください。
投稿した内容は下記のページで公開され、当サイトの会員建築家から返信をもらうことができます。
https://kentikusi.jp/dr/netirai/jirei
このサービスは一般の方・業者の方でも無料で利用できます。
建築家相談依頼サービス・申し込み
